• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2021年04月06日

パーキングブレーキ


台湾で今月2日に発生した特急列車の脱線事故

線路上に転落した作業車と列車が衝突しトンネル内に突っ込んだ事故ですが

今日のニュースで

列車の先頭車両に設置されたカメラが捉えた衝突の瞬間が公開されていました



何とも凄まじい・・・

転落した作業車のパーキングブレーキについてドライバーを取り調べ中だとか

ーーー

クルマを駐車させて車外に出るとき

AT車ならパーキングブレーキ&Pレンジ

MT車はパーキングブレーキ&ギアを1速かRに入れる

もしも

エンジンをオンのままで車外に出るときは

MT車はパーキングブレーキだけが頼りになる訳で

坂道だと動き出すのが怖く...ついつい力一杯パーキングブレーキをかけがち

以前のブログで↓を述べましたが

パッソのパーキングブレーキ(MT仕様なのでサイド)をワタシが目一杯引いたら

運転を変わった家内がブレーキを解除出来ないのでSOS・・・

そんなゴタゴタも

電動パーキングブレーキならOK

ですが

昭和生まれの還暦過ぎたジジィのワタシには

本当にかかっているのか…ちょっぴり不安


それにしても

台湾での列車事故は

傾斜している場所でクルマを駐停車させるときのリスクを

訴えているような気がしますなぁ~

(*-ω-))ウンウン



ブログ一覧 | 日記
Posted at 2021/04/06 23:15:00

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

パナソニック。
.ξさん

創業50周年!!  30%OFF! ...
倉地塗装さん

ボクも眼球手術したぜ!
Zono Motonaさん

北海道「道の駅」めぐり 3回目
マツジンさん

ゆるトレ
ふじっこパパさん

オールの仕事明け・・・🌃🏢☀️
よっさん63さん

この記事へのコメント

2021年4月7日 9:11
輪止め、一部の運送会社では義務づけられてますね
し忘れや取り忘れの工夫も見られますね
コメントへの返答
2021年4月7日 11:57
義務づけられている動作・行為を普段から行っていれば、忘れたことによるアクシデントも少ないのですが・・・。
面倒で忘れがちな輪止め、指差呼称など安全対策の工夫は必要ですね。
2021年4月7日 9:37
会社近くの運送屋さんの駐車中のトラックは何時も輪止めをされて居ます。輪止め2個を紐で繋ぎドアハンドル辺りに端を繋いで居る様です。色々と考えて到達したやり方かなと感心しました。電動パーキング車も増えてますが困る事がバックカメラが無い奴で後ろを確認しようとドアを開けるとパーキングがかかってしまう事です(汗)ひょっとして何かやり方が有るかもですが。
コメントへの返答
2021年4月7日 12:08
いやぁ~安全対策の行き届いた運送屋さんですね。運送業自体の質も良いのでしょう…多分。

代車のフィットを駐車場でドアを開けてバックさせようとしたら、自動停止・・・。Dラーで仕組みを教えてもらいましたが、自分には何とも使い辛いように感じました。
(;-ω-)=3

スポーツモデルのMT車、電動パーキングブレーキとの相性や人気等々...どうなんでしょうね。
2021年4月8日 22:04
トラックだと大抵、輪止めしてないと
坂道や斜めの道だと危険です。

ウチの会社でも、若い子が面倒臭がって
ほんの数分、輪止めせずに車が勝手に
動いて事故・・(他県の支店です)
よく聞きますよ。
事故で時間を取られてしまう位なら
設置しておいた方が良い筈です。
コメントへの返答
2021年4月8日 23:22
傾斜地に停めた大型車両が無人で動き出す・・・怖いですね。

マジっすか!!
・・・後始末が大変。
ちょっとした油断が命取り、少々手間でも安全第一ですね。

プロフィール

「久しぶりに・・・ http://cvw.jp/b/1683026/47614487/
何シテル?   03/26 16:16
痛風おやじです。よろしくお願いします。独身の頃(昭和50年代)はマイナーなポンコツ車をいじるのが趣味でした。痛風発作のつらさが身に沁みて断酒していましたが、発作...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

オイル交換5回目 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/10/25 13:02:29
クルマニュース 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/06/04 09:12:48
 

愛車一覧

ホンダ インテグラ ホンダ インテグラ
パッソTRDスポーツMの兄弟分として我が家の仲間入り 2013年3月 納車       ...
トヨタ パッソ ハムスター (トヨタ パッソ)
クルマ音痴ながらMT車オンリーの家内。トヨタの知人に家内用としてMTの中古車を探してもら ...
ダイハツ ミラクオーレ ダイハツ ミラクオーレ
ペーパードライバーだった家内を復帰させたクルマ 4速MT、4輪ドラムブレーキ、直2、5 ...
日産 パルサー 日産 パルサー
ペーパードライバーだった家内にとって、二台目のクルマ 時々はワタシの遊び心も満たしてく ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation