• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2021年09月12日

カーディーラーに出向くときの服装


定年退職してからのワタシの服装は

・・・基本的にラフ

法事の際にネクタイを締めるのでさえ億劫



いつもお世話になっているカーディーラーに出向くときは

服装なんて気にしないんですが

新車の展示とか...試乗車の運転とかで

初めてのカーディーラーに行くときは

服装や身なりが気になる小心なワタシ

なので

レクサス店や高級輸入車を扱うお店に行った経験がございません
(そもそもお金が無くて買えない身分ですから)


そんな中で

今夏の猛暑の日に

いつもお世話になっているディーラーで点検等を受けているとき

来店されるお客さんの服装を見て

かなりラフな方が多いことに気付きました…特に男性




今日のように日曜日の大型スーパーは

駐車場も賑わっています

ご立派なクルマも多く目の保養になりますが

運転席のドアが開いて降りてくる人をチラチラと見れば中年の男性

ラフな服装にボサボサ風のヘヤースタイル&メタボな体型

・・・

ワタシがどーのこーのと言える立場ではありませんが

世の中クルマも人もイロイロだと思う次第です

(*・ω・)ノ



ブログ一覧 | 日記
Posted at 2021/09/12 22:26:39

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

ストラトス誕生物語
THE TALLさん

・・・どっち? (^◇^;)
のび~さん

丹下健三氏デザインの建物を探して⋯ ...
ババロンさん

ボクも眼球手術したぜ!
Zono Motonaさん

モーニングドライブ…
porschevikiさん

🍽️グルメモ-1,059-ピッツ ...
桃乃木權士さん

この記事へのコメント

2021年9月12日 22:40
こんばんは。
過去に数回しか試乗機会がないのですが、試乗の機会の際に忘れずにしたことは普段履き慣れている靴で行った事です。
これは足元感覚を普段乗る車と比較する上で結構大事なポイントだと思います。
コメントへの返答
2021年9月12日 23:17
こんばんは(^^♪
試乗車を運転するとき、履き慣れた靴だと違いが分かりやすいですね。
クルマの運転は押しなべて履きなれた靴を選びたいところですが、冠婚葬祭だと難しく、普段は履かない革靴をラゲッジルームに入れて臨んでいます。
2021年9月12日 22:41
こんばんは♪♪。

男性って、あんまり服装は気にしない人が多い(例えば、仕事の作業着で普通に電車に乗っている人とか見るけど、私だったら作業着ではイヤだ)ですもんね。

でも、実を言うと、もうだいぶ昔の話ですが、メルセデスベンツのclsの4人乗りタイプだったかな?
それに乗っている方とドライブに行ったことがあります。

(その方は、本当はそんな車には乗りたくなかったらしいけど、息子さんが買ってくれた(勝手に息子さんが注文していたらしいです)から仕方なく乗っていて、本当はイヤだけど、この車を運転するなら服装もお金持ちに見えるようにしないと釣り合わないかも、と言うことで紳士服で買った高めの服を着ていました)

紳士服に行った時、店員さんが、お車を見て、どうしても高い服を勧めて来るから困っているそうです(笑)。

自分が好きでメルセデスベンツclsに乗っているならまだしも、息子さんのエゴ?で乗っているのに、服装まで気を遣うのは面倒くさいらしいです(笑)。
コメントへの返答
2021年9月12日 23:38
こんばんは(^^♪

ファッションに興味のある男性もいますが、全体的に見れば少数派だと思います。
仰るようにその場の雰囲気から浮き過ぎてしまっている服装を見かけたりしますが、ある意味で勇気があるなぁ~って思ったりします。

メルセデスベンツのCLS・・・恐れ多く傍にも寄れないです。ハイ。
息子さんの稼ぎがあればこそですし、羨ましい限りです。
でも、クルマは嗜好性の高いモノですから、例え安くても好みに合わせてくれた方が嬉しい気がしますね。

そうなんですよね。
トータル的にバランスを合わせざるを得ない事にもつながりますから、何かと大変です。

還暦過ぎた年金生活のワタシには、廉価な国産ファミリカーが気楽さの点でも自分にピッタリだと思っています。
2021年9月12日 22:58
退職以来、ほぼほぼオーバーオールにTシャツです、Tシャツ歯医者無印良品がお気に入りで色違いで5枚有るのをローテーションしてます(笑)嫁は嫌がるけど私はツナギ姿で何処でも行けます。
コメントへの返答
2021年9月12日 23:42
なるほど・・・( ..)φメモメモ

ツナギ姿、自分には憧れのファッションです。
趣味の世界が異なる女性から見れば・・・敬遠されるのもわかるような気がします。
2021年9月12日 23:13
良いクルマ乗ってる人ほど意外とラフな格好してるんですよね。

それはともかく、ディーラーでも確かに男性客だと割とラフな感じはしますね。
私も夏場は上はTシャツ1枚とかもありますが、下まで短パンにサンダルってほどの格好はしないですね…。

余談ですが、最近車熱が冷めてきたせいなのか点検目的くらいでしかディーラーに足を運ばなくなってきました、、
コメントへの返答
2021年9月12日 23:51
やっぱり、そう感じますよね。

バミューダパンツにダブダブのTシャツ&サンダル履きの方も中には居ます。
ジャージ風の寝起きのまんまって方も見かけます。

多分、激務に追われていることが原因かも知れませんね。
ワタシは老いてきたせいか・・・運転そのものに億劫な気分が湧くようになり、巷で騒がれる新型車も自分にとって遠い存在なモノに思えてきて、試乗したいという欲求さえ衰えてきました。
2021年9月12日 23:53
こんばんは♪

私はどこに行くにも上はボタンダウンの長袖シャツを袖まくりし、下はカーゴパンツの作業ズボンで通しています。ポケットが多いので手ぶらで行動でき、この楽ちんさは変えられません(^_^;)

ただ、昨年までの選管委員として委員会や投開票管理者として着任した際はさすがにスーツにネクタイでしたが・・・
コメントへの返答
2021年9月13日 22:13
こんばんは(^^♪

ポケットの多い実用性を・・・イメージ出来ます。ハイ。

スーツ+ネクタイ、夏季は特にキツいですが、場に適した服装を求められる立場ともなれば、我慢ってところでしょうか。
2021年9月13日 9:45
私も退職して約半年。ネクタイ、革靴を着用したのは6月に甥っ子の結婚式に行った時だけ。普段はポロシャツに短パン、綿パンです。スーツ、ネクタイ、革靴をどうしようか悩み中です。スーツは冬、合い、夏と有り、Yシャツ、靴もまだまだ履けるものが沢山。
人生の場面が変わったのを実感してます😶
コメントへの返答
2021年9月13日 22:19
職種にもよりますが、退職の前と後とでは外出時の服装はガラッと変わりますね。
マジで冠婚葬祭を除けばスーツ、ネクタイ、革靴は不要って思います。
人生の場面が変わったことへの悲喜こもごもとした思い・・・分かります。ハイ。
2021年9月14日 15:11
今日は👋😃
デイラーに行く時は、ラフですが、
昔外車のデイラーには、他の用事もあり、自分の最高級のネクタイをしていきました‼️
デイラーではラフもラフです。
私の髪は、殆ど白です❗

薄いのでキチンと分けないと、ボサボサに‼️
頭のてっぺんには、旧ソビエト連邦の、ゴルバチョフ首相の首相の
頭を思い出します❗
コメントへの返答
2021年9月14日 23:49
こんばんは(^^♪

外車のDラー、最高級のネクタイをして行かれましたか!!
国産車のDラーは、やっぱりラフですよね。

旧ソ連…最初で最後の大統領だったゴルバチョフさん、特徴的な頭・・・懐かしいです。

プロフィール

「久しぶりに・・・ http://cvw.jp/b/1683026/47614487/
何シテル?   03/26 16:16
痛風おやじです。よろしくお願いします。独身の頃(昭和50年代)はマイナーなポンコツ車をいじるのが趣味でした。痛風発作のつらさが身に沁みて断酒していましたが、発作...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

オイル交換5回目 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/10/25 13:02:29
クルマニュース 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/06/04 09:12:48
 

愛車一覧

ホンダ インテグラ ホンダ インテグラ
パッソTRDスポーツMの兄弟分として我が家の仲間入り 2013年3月 納車       ...
トヨタ パッソ ハムスター (トヨタ パッソ)
クルマ音痴ながらMT車オンリーの家内。トヨタの知人に家内用としてMTの中古車を探してもら ...
ダイハツ ミラクオーレ ダイハツ ミラクオーレ
ペーパードライバーだった家内を復帰させたクルマ 4速MT、4輪ドラムブレーキ、直2、5 ...
日産 パルサー 日産 パルサー
ペーパードライバーだった家内にとって、二台目のクルマ 時々はワタシの遊び心も満たしてく ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation