• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2021年11月05日

タイヤホイールを掃除しながら・・・


昨夜遅くにお風呂から上がって

パジャマに着替えて身体を左右に捻ったら

腰の痛みが薄らぎました・・・不思議な気分



今朝起きても痛みは半減したまま・・・イイじゃないか

そこそこ動き回れるので

パッソのホイールに付いたブレーキダストの汚れを落としてやりました



体調が万全だったら

ボディ丸ごと洗車をしたかったんですが

今日はホイールだけ





他にウォッシャー液補充とかエンジオイルのチェックなどを行い...OK


さて

我が家のパッソには

衝突警報機能・衝突回避支援ブレーキ機能なんてものは付いておりませんので

ワタシも家内も運転には全集中の呼吸で臨んでいます!

ところで

4日の朝に岡山県で横断歩道を渡っていた女児と女性の4人が

信号無視のクルマにはねられ云々というニュース

痛ましい交通事故でした

ニュース画像から事故を起こしたクルマを見ると

トヨタのRAIZE?

ダイハツのスマートアシストによる衝突回避支援ブレーキ機能付きでは?

と言っても事故の責任がドライバーにあるのは確かです

個人的に興味を抱いたのは

支援装置がどこまで機能していたのか…っていう点です


交通事故のニュースで

自働車の安全支援装置が云々という内容を見聞きした記憶がないんですけど

実際にどうなんでしょう

取材する記者さんは追及しないの?

いずれにしても

悲惨な事故を引き起こしたドライバーは相応の制裁が科せられ

償いをしていくことに変わりはないですが

パッソの綺麗になったホイールを見ながら

そんなことを思った次第です

(*-ω-))ウンウン

ブログ一覧 | 日記
Posted at 2021/11/05 22:25:43

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

ライトアップ🔦
よっさん63さん

おはようございます!
takeshi.oさん

10年7ヶ月🚗³₃
まこっちゃん◎さん

Phil Collins - Ag ...
kazoo zzさん

きっとこんなこと言ってるんだろうな ...
P.N.「32乗り」さん

この先導入が検討されている走行距離 ...
のうえさんさん

この記事へのコメント

2021年11月6日 6:36
》衝突回避支援ブレーキ機能付きでは?

その昔、クルマ側が死傷する事故で
『シートベルトを着用していませんでした』って
報道されてる場合がありました。

その内
『衝突回避システムが機能してませんでした』
なんて報道されたりして。
コメントへの返答
2021年11月6日 19:54
なるほど・・・

そんな時代が近い将来やってきそうですね。

シートベルトはドライバーや同乗者が装着する行為を必要としますので未着用時の事故は自己責任となりますが、支援という文字が付きつつも衝突回避システムはシステムに依存しますのでメーカー及びマスコミ(CMスポンサーであるメーカを忖度)は責任回避に全力を注ぐことでしょう。
2021年11月6日 7:27
おはようございます(^^)
多分様々な条件が満たされないと機能しない設定なんです。
コメントへの返答
2021年11月6日 20:03
こんばんは(^^♪
夜間や霧・雨・雪とか雑多な道路環境とか、その種のシステムも様々な条件を満たすなどの限界があると、ワタシも思っております。

なので、支援システムに関する↑の注釈の数々は、自動車のカタログの巻末諸元表の枠外に付記するのではなく、メインのページに大きく書いて欲しい・・・そう感じています。
2021年11月6日 7:38
支援装置はあくまでも支援するだけですからね〜。付いていれば完全なんて事は無いですからね。
コメントへの返答
2021年11月6日 20:17
そうなんですよね。
自動車メーカーのCMやyou tube でことさら安全を強調する傾向が見られます。それによって盲信してしまうユーザーは「支援」という文字を忘れがち・・・。
どんな安全システムでも事故を起こした場合の責任はドライバーにあるということを販売時に強調して欲しいものです。
でも・・・こんな調子では自動運転なんて絵に描いた餅のような気がしますね。
自動車メーカーの技術向上と同時に政府の法整備が急務だと思います。
2021年11月7日 1:47
こんばんは♪
ここ2〜3年に発売された新車は衝突回避支援ブレーキ機能が全グレード標準装備ですが、以前はオプションでした。
私が購入した第三世代パッソも、全グレード標準装備はスマートアシストⅡで、マイナーチェンジでほぼほぼ実用に耐える?スマアシⅢになりました。(6エアバッグに関してはオプション設定の車種がまだ多いのではないでしょうか。)
国交省では数年内に衝突回避支援ブレーキ機能や誤発進防止機能を新車に義務づけるようですね。
コメントへの返答
2021年11月7日 20:43
こんばんは(^^♪
衝突回避支援ブレーキ機能の標準装備が普及していることは、おおいに歓迎したいです。
パッソはダイハツからOEM供給されている車種ですからスマートアシストになりますし、トヨタのライズもダイハツのロッキーと同じでスマートアシストになりますね。
ユーザーの中には、トヨタ車だからトヨタセーフティセンスが装備されていると思ってしまうケースがあるとしたら・・・不安。
OEMの盲点という気がしました。
政府はうっかりミスの交通事故軽減に力を注いでいますが、それらが装着されていない古いクルマを乗り続けている場合、税負担増加を強いるのではと心配になります・・・。
2021年11月7日 18:27
こんばんは!(^_^)中々スポーティーなボイル履いていらしゃいますね!私は汚れ目多和田無い用に黒っぽいホイル煮かえました!たいやとホイルやっちゃつたですけどね[
コメントへの返答
2021年11月7日 20:49
こんばんは(^^♪
我が家の↑のパッソ、中古で購入したんですが、購入時から付いていたホイールです。
で、このホイールはTRDスポーツM用にモデリスタがオプション設定した中のモノだと知りました。
エンケイ製です。
ただ、リム幅が5Jなので185サイズ(55扁平)のタイヤを嵌めるとパツンパツンの感じになります。

プロフィール

「久しぶりに・・・ http://cvw.jp/b/1683026/47614487/
何シテル?   03/26 16:16
痛風おやじです。よろしくお願いします。独身の頃(昭和50年代)はマイナーなポンコツ車をいじるのが趣味でした。痛風発作のつらさが身に沁みて断酒していましたが、発作...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

オイル交換5回目 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/10/25 13:02:29
クルマニュース 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/06/04 09:12:48
 

愛車一覧

ホンダ インテグラ ホンダ インテグラ
パッソTRDスポーツMの兄弟分として我が家の仲間入り 2013年3月 納車       ...
トヨタ パッソ ハムスター (トヨタ パッソ)
クルマ音痴ながらMT車オンリーの家内。トヨタの知人に家内用としてMTの中古車を探してもら ...
ダイハツ ミラクオーレ ダイハツ ミラクオーレ
ペーパードライバーだった家内を復帰させたクルマ 4速MT、4輪ドラムブレーキ、直2、5 ...
日産 パルサー 日産 パルサー
ペーパードライバーだった家内にとって、二台目のクルマ 時々はワタシの遊び心も満たしてく ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation