• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2023年01月09日

年々減っていると感じる初代パッソ


大型スーパーなど多くのクルマが停められる駐車場

いろんなクルマを見ながら店内に入る訳ですが

年々減っていると感じる初代パッソ

もともとコンパクトな大衆車なので生産販売台数は多く

5~6年ぐらい前は

街中を走行してもお店の駐車場でも

よく見かけました

それが

減ってきたと感じる今日この頃

免許を取ったばかりの若い人の中には

「あのクルマ・・・何?」なんて思われるかも・・・


そんなことを思いつつ

ドアパンチ&当て逃げされないような位置にパッソを停めて







今日のお昼に久々に食した↓
(食べかけようとしたときに写したので辛味噌の挽肉が底に沈んで・・・)



ナイスなお味でした

(*-ω-))ウンウン♪



ブログ一覧 | 日記
Posted at 2023/01/09 21:53:55

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

7年の月日がフォレちゃんを変える🤔
WILDさん

「ジュラシック・ワールド復活の大地 ...
トホホのおじさん

🥒精霊馬🍆
avot-kunさん

お風呂上がりの至福の一杯♪
シロだもんさん

新御霊祭(あらみたまさい)
どんみみさん

真夏のメンテナンス走行 2025
ofcさん

この記事へのコメント

2023年1月10日 5:11
確かに初代デビューからまもなく19年、最終型で13年になりますからね。
コメントへの返答
2023年1月10日 21:26
我が家のパッソは今年の夏に初年度登録から15年が経ちます。
今後、入手困難なパーツが増えていくことが予想されるので、どうにもならないときは買い替えとなるでしょう。
2023年1月11日 22:31
駅前にある不動産屋さんに1年程前まで
屋号が入った初代がいましたが、引退
されて3代目に代替されちゃいましたね。

一般的に使われている車両はまだ見ますが
業務等で使われてた車両はかなり減って
いると思います。
コメントへの返答
2023年1月11日 23:47
やっぱり・・・。
燃費、故障・不調の発生頻度及び修理整備費用などを考慮すると、会計責任者の立場なら現行型に替えるのが得策だと思うでしょうね。
現行型パッソがエコカー認定車だとすれば、免税や減税が適用されますし。

で、初代パッソの個人オーナーさんを走行中や駐車時に見ますと、中高年層が多いように見受けられ、2代目と異なり男女比の差が少ないように感じます。
統計データでは無くワタシ個人の感覚なので違っているかも知れませんが・・・。

プロフィール

「久しぶりに・・・ http://cvw.jp/b/1683026/47614487/
何シテル?   03/26 16:16
痛風おやじです。よろしくお願いします。独身の頃(昭和50年代)はマイナーなポンコツ車をいじるのが趣味でした。痛風発作のつらさが身に沁みて断酒していましたが、発作...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

オイル交換5回目 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/10/25 13:02:29
クルマニュース 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/06/04 09:12:48
 

愛車一覧

ホンダ インテグラ ホンダ インテグラ
パッソTRDスポーツMの兄弟分として我が家の仲間入り 2013年3月 納車       ...
トヨタ パッソ ハムスター (トヨタ パッソ)
クルマ音痴ながらMT車オンリーの家内。トヨタの知人に家内用としてMTの中古車を探してもら ...
ダイハツ ミラクオーレ ダイハツ ミラクオーレ
ペーパードライバーだった家内を復帰させたクルマ 4速MT、4輪ドラムブレーキ、直2、5 ...
日産 パルサー 日産 パルサー
ペーパードライバーだった家内にとって、二台目のクルマ 時々はワタシの遊び心も満たしてく ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation