• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2023年09月01日

防災の日


今日9月1日は防災の日

至る所で防災訓練が行われるなど

気象庁に在職していた頃は慌ただしかったものです
・・・引退した今は暇



この防災訓練の多くは

地震を対象にするケースが多く

その場合

都合の良いシナリオで進行するものだと常々思っていました
・・・在職中に上司へ何度も提言しましたが却下

どう都合がイイのかと言うと

*9月1日・それ以外の日であっても予め日時を定めて行っている
訓練は抜き打ちで土日や祝日の夜間にやらないと効果はあがりません

*仕事に支障が出ないよう予めスタッフを組んでいる
実際はほとんどの仕事がストップ

*大雨や台風の接近・大雪で交通機関が混乱しているときは行わない
複合した場合は成す術無し

他にもあります

なので

訓練をスムーズに行える状況という設定が

自然を舐めていると個人的に思う訳で

これを市民規模で行うのは難しいものの

政府は最悪な状況を想定して取り組むべきだと忠告したいです


関東大震災が起きてから今年で100年

某局は当時を記録した白黒フィルム映像をカラー化して訴えようとしています

カラー化も効果はあると思いますが

ワタシの感想で申せば「だから何なの?」でしかありません


余談

首都圏など過密都市で大地震が起これば → 大規模火災

関東大震災がまさに典型例で

太平洋戦争で米軍はこの関東大震災の火災による惨状に注目し

焼夷弾による焦土化作戦をとったとも言われています

現在の耐火構造で建てられた住家であっても

過密化した都市での大規模火災は怖いっす

悲惨な災害となったハワイのマウイ島の森林火災を見て

太平洋戦争末期に大空襲を経験した高齢者の中には「あのときと同じだ・・・」

そう感じたのではないかと思った次第

(*-ω-)))ウンウン



ブログ一覧 | 日記
Posted at 2023/09/01 21:50:36

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

関連記事

備えあれば・・・
あきやま@SNT33エクストレイルさん

防災の日2024
鉄人弐佰弐拾参号さん

サバイバル。
GOOUT !!さん

南海トラフ地震を想定した大規模津波 ...
どんみみさん

30年目の阪神・淡路大震災
天スバ STI ver. 555さん

陸上における都市型捜索救助訓練実施 ...
どんみみさん

この記事へのコメント

2023年9月1日 21:56
こんばんは♪♪。

戦争だけは、辞めようと思えば(本当は)辞められるはずなのに、結局やり通すから酷いことになりますよね…(泣)

(天災はもう、人間の意志でどうしようもないけど…)

地震は予報がない分、災害の中では、かなり怖いですよね(泣)
せめて、台風と同じように1週間ぐらい前から分かれば、他県に避難したりなど、色々と方法があるんだけどね…⛵
コメントへの返答
2023年9月1日 22:33
こんばんは(^^♪

戦争と天災・・・貴方の考えに全く同じです。

ワタシも地震が怖いです。
仮に南海トラフの巨大地震が起きたら・・・ワタシも家内も生き延びられたとしても地獄を味わって最後には息絶えてしまう・・・そう覚悟しています。

地震予知。
現在の天気予報レベルの精度で行えるのは不可能だと個人的に考えています。
精度が低いまま「地震が発生する」という具体的な情報を出して防災体制≒社会活動の停止を求められ、地震が起きずに時が経過していく場合の経済的な損失は・・・想像を超える規模となり、それに対する責任をとるとなれば政権は瓦解してしまうことでしょう・・・。
2023年9月2日 8:54
正しく仰有る通りです。今の訓練は誰が何をするかのシナリオを決めて、シナリオ通りに動くだけのお芝居です。
訓練は抜き打ちに行ってこそ、いざという時に役に立つもの。
私が現役の時は、会社携帯を持たせている者に抜き打ちで訓練の緊急連絡をしたことがあります。電話に出るのは2/3でした。これをベースとして何をどうするのかを決めるのが管理者の仕事です。
コメントへの返答
2023年9月2日 23:28
そうなんですよね。
「誰が何をするか」と役割分担を決めることの有効性は確かにあると思うのですが、日本では企業も学校でも役割を担う人が不在の場合、機能不全に陥りがちで臨機応変に処理する能力が乏しい・・・そんな気がしています。
特にリーダーが不在の場合、誰が指示するのか右往左往し混乱を招きがちですね。

抜き打ちでの訓練を実施・・・素晴らしいです!
結果の良し悪しのみを論じるのではなく、悪い項目があれば課題を見出して検討を行い、具体的な策を決めていく・・・まさに管理者のお手本です!

プロフィール

「久しぶりに・・・ http://cvw.jp/b/1683026/47614487/
何シテル?   03/26 16:16
痛風おやじです。よろしくお願いします。独身の頃(昭和50年代)はマイナーなポンコツ車をいじるのが趣味でした。痛風発作のつらさが身に沁みて断酒していましたが、発作...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

オイル交換5回目 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/10/25 13:02:29
クルマニュース 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/06/04 09:12:48
 

愛車一覧

ホンダ インテグラ ホンダ インテグラ
パッソTRDスポーツMの兄弟分として我が家の仲間入り 2013年3月 納車       ...
トヨタ パッソ ハムスター (トヨタ パッソ)
クルマ音痴ながらMT車オンリーの家内。トヨタの知人に家内用としてMTの中古車を探してもら ...
ダイハツ ミラクオーレ ダイハツ ミラクオーレ
ペーパードライバーだった家内を復帰させたクルマ 4速MT、4輪ドラムブレーキ、直2、5 ...
日産 パルサー 日産 パルサー
ペーパードライバーだった家内にとって、二台目のクルマ 時々はワタシの遊び心も満たしてく ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation