• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

痛風おやじのブログ一覧

2020年12月03日 イイね!

欠かせない検査


ガンは早期発見においても

予後の転移の有無においても

早期に発見するのがポイント(クルマも同様)

家内は2017年12月に乳がんの手術を受けて3年が経過

年に1回は総合的な検査を受けていますが

今日はその検査の予約日でした

*血液検査(腫瘍マーカーがメイン)

*骨シンチグラフィー検査(骨転移の有無)

*CTによる胸部~腹部の検査



この3点セットで病院にほぼ7時間

行き


帰り


今日は検査の都合上早めの昼食をとることになり

開店早々の院内食堂でランチ








家内は先週の月曜日(11月30日)にもMRI検査(頭部)を受けておりまして

それを含めた4つの検査費用の合計は...3.7万

「高いなぁ~」などと言ってる場合ではないですが...大きな負担


週明け月曜日(7日)に触診・エコー検査を受けて

↑の検査結果を総合した診断が下る予定です


新型コロナウイルスの監視強化の中

貧乏な老夫婦の病院通いは大変でございます

(;-ω-)=3


Posted at 2020/12/03 22:22:42 | コメント(0) | トラックバック(0) | 健康 | 暮らし/家族
2020年10月05日 イイね!

内耳の機能低下


今日のランチ

某大学病院の食堂でとりました

こちらはワタシが選んだヘルシーランチ・・・最近の腹囲マジでやばいから



しかしねぇ~ 正直言って入院食と変わらない感じ



家内が選んだのはカロリーが多そうなランチ
「大人様ランチ」という風変わりなメニューだったような…曖昧でスミマセン




ところで

今日 病院に来たのは

8月の上旬に「めまい」で3日ほど寝込んだ家内の診察が目的でした

ワタシの耳を診て頂いてるY先生が担当です

「めまい」が生じていないと正確な診断は難しいと前置きされた上で

現在の耳の状況を診る限り悪性の中耳炎・内耳炎を疑う所見は見当たらず

平衡感覚の異常や手足のしびれ・運動障害は見当たらず

内耳の機能低下(加齢)が可能性として一番高いとのことでした

めまい発症時に耳鳴りや一時的な難聴が無かったのでメニエール病の可能性は小

運動など頭部の動きが減少するにつれ内耳の機能が衰えると

姿勢の変化が引き金となって「めまい」を引き起こすんだそうです
(前庭神経炎の疑いも指摘されていましたが 正確な判別は困難だとか)

めまいが生じたときに来院は苦しいけれども診察を受けることを勧められ

病院を後にしました


ワタシなんかは耐え難い苦しさを伴う症状を経験するとトラウマになりますが

その点 何とも逞しい精神力を持っている家内

女性は全般に男性よりも精神力が強いと思うのはワタシだけ?

強靭な精神力を分けて欲しいと思った次第です

(*-ω-))ウンウン



Posted at 2020/10/05 20:19:51 | コメント(4) | トラックバック(0) | 健康 | 日記
2020年04月20日 イイね!

検査結果


今日は先週の土曜日と同様に家内を連れて病院へゴー



家内の乳がんの再発・転移が有りか無しかの検査結果を聞くためでした


乳がん

手術での摘出...抗がん剤投与...放射線照射を受けても

完全治癒と手離しで喜べる訳でも無く

再発や転移の有無を診断することは欠かせません

先週の土曜日に骨転移の有無を診断するため骨シンチグラフィーを受け

今日はその診断結果と血液検査での腫瘍マーカー+エコー診断等を受け

総合判定の結果・・・再発・転移はありませんでした

...┐(´∀`)┌ヤレヤレ


病院はなんちゃらウイルスの院内感染を予防する厳戒態勢でしたが

そんなことよりも家内の検査結果のことが気掛かりで

大丈夫という診断結果を聞いてから

ものものしい厳戒態勢に気が向くようになりました

そんな小心なワタシに比べ

横で堂々としている家内を見て

「強靱な精神力だなぁ~」と畏敬の念を抱いた次第です


だけど...家内の内心は泣きたいぐらいに心細く・怖かったことでしょう


帰りの車中で家内の声は弾んでいましたから (*-ω-))ウンウン♪

なので...今夜は「すき焼き」でお祝い


調子こいて食べ過ぎたワタシ...苦しい~

(;-ω-)=3



Posted at 2020/04/20 19:59:04 | コメント(4) | トラックバック(0) | 健康 | 日記
2020年04月13日 イイね!

外出自粛を求められている中…病院へ


なんちゃらウイルスによって

愛知県でも独自の「緊急事態宣言」を出し

不要不急の外出自粛を求められている中

しかも...雨が降る中

家内を連れて病院へ出掛けました

家内は2017年秋に乳がんと診断され...同年暮れに手術を受け

翌年に抗がん剤治療…放射線治療へと続きました

その後ホルモン剤による内分泌療法を継続し

おかげさまで元気に働ける身体になった家内ですが

やはり...転移しているかどうかの検査はとても重要でして

今日は骨転移を調べる骨シンチグラフィ検査の予約日だったんです
(放射性薬剤を静脈投与の3時間後にガンマカメラで全身を1時間ほど撮影)

来週は血液等の検査を受けて診断結果待ち・・・

ところで

病院は先週ワタシが耳の件で診療を受けたところと同じでして

4月1日着任の医師1名がなんちゃらウイルスに8日感染したと判明し

その後病院総ぐるみで厳戒態勢と報じられていましたが

今日はその厳戒ぶりにビックリ

病院の建物に通じる全ての出入り口において

職員が来院する全ての人の体温を測定し(額の温度を瞬時に測定)

マスク着用と手指のアルコール消毒をさせ

咳や嗅覚・味覚異常など体調について質問を受け

僅かでも疑いが認められる場合は特別対応

しかも

全ての診療科窓口の出入りの際にも監視の目が光る徹底ぶり

入院患者への見舞いは先月から禁止でございます

院内感染を起こさないことが最も重要ですから

医療関係者と患者・来院者が全員一丸となって

厳しいと思いつつも取り組みには協力したいと感じました

・・・

話しを戻し

家内が↑の撮影を受けるまで3時間待ちということもあり

その間に隣接の食堂で腹ごしらえ(お昼時なのにガラガラ状態...コンビニも)





お腹を満たしつつ...雨の降る薄暗い外を見ながら





様々な治療を必要とする多くの患者さんが今回のウイルスによって

とばっちりを喰らう羽目になったのかなぁ...(*-ω-)ウーン?

そんな思いがしたので綴りたくなった次第です


Posted at 2020/04/13 21:01:11 | コメント(3) | トラックバック(0) | 健康 | 日記
2020年01月30日 イイね!

免疫力


なんちゃらウイルスの感染拡大が気になる今日この頃

ニュースなどの記事を読むと

高血圧・糖尿病・心臓や血管の病気など免疫を低下させるような持病がある場合
感染して発症すると重篤に陥ったり死亡したりする確率が高い

このような内容が書かれていました



ふと思ったのは抗がん剤のことです

・・・

家内は2018年2月から4月にかけ合計4回の抗がん剤投与を受けました

投与を受ける前に主治医から聞かされたのが...発熱性好中球減少症

抗がん剤によって病原体を排除する白血球・好中球が著しく減少し
様々な菌やウイルスに感染しやすく発熱すると重篤に陥りやすい

そういうお話しでした

好中球が減少するのを抑える薬が保険適用になったので処方して貰いました
(それでもバカ高い…)

用心のため朝昼晩と検温し外出を極力控え...インフルエンザに罹患しないよう

注意を払って何とかしのぐことが出来ました
(一度発熱しましたが抗菌の抗生物質を服用し治まって┐(´∀`)┌ヤレヤレ)


ところで

話題のなんちゃらウイルス

抗がん剤…全てに当てはまるかどうかは分かりませんが

もしも自身が投与中だったり…身近に投与中の方がおられたら

免疫力の低下を考えて

検温など体調の変化に注意深く観察し

マスクの着用・手洗いやうがいなどで防御に努めて欲しいと思った次第です


こういった防御は健康な方も必要ですね

睡眠不足や過労などのストレスにも...(*-ω-))ウン


Posted at 2020/01/30 21:39:23 | コメント(1) | トラックバック(0) | 健康 | 日記

プロフィール

「久しぶりに・・・ http://cvw.jp/b/1683026/47614487/
何シテル?   03/26 16:16
痛風おやじです。よろしくお願いします。独身の頃(昭和50年代)はマイナーなポンコツ車をいじるのが趣味でした。痛風発作のつらさが身に沁みて断酒していましたが、発作...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

オイル交換5回目 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/10/25 13:02:29
クルマニュース 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/06/04 09:12:48
 

愛車一覧

ホンダ インテグラ ホンダ インテグラ
パッソTRDスポーツMの兄弟分として我が家の仲間入り 2013年3月 納車       ...
トヨタ パッソ ハムスター (トヨタ パッソ)
クルマ音痴ながらMT車オンリーの家内。トヨタの知人に家内用としてMTの中古車を探してもら ...
ダイハツ ミラクオーレ ダイハツ ミラクオーレ
ペーパードライバーだった家内を復帰させたクルマ 4速MT、4輪ドラムブレーキ、直2、5 ...
日産 パルサー 日産 パルサー
ペーパードライバーだった家内にとって、二台目のクルマ 時々はワタシの遊び心も満たしてく ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation