• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

痛風おやじのブログ一覧

2018年10月20日 イイね!

あれから1年


1年前の10月21日の土曜日

病院で家内が乳がんと告知されました

それを聞かされた時の家内の表情は未だに脳裏に焼き付いています





20数年前

入院していた母について主治医からワタシに「ちょっといいですか?」と声をかけられ

「実はお母様は膵がんだと分かりました」と説明を受け「告知しましょうか?」と相談されました

「父や弟にも先生から言って貰えませんか」と頼んで同じ説明をして貰いました

ワタシは正直に伝えたいという気持ちがあったんですが

父の強い要望で告知しないことを選択することになり

母が亡くなるまで本当のことは言わないよう努めました

5月の連休明けに日勤だったワタシの職場に父が電話を入れ

電話に出たら...「危篤だ・・・早く来い!!」

ワタシが病室に着いたときは心肺停止の状態でした


主治医からワタシに「ちょっとお話しがありますので」と言われ

カンファランス(レンス)室に入り...部屋には二人きり

先生から母の経緯を教えて貰った後に

ワタシは「母を騙したまま最期を看取れなくて・・・」

言葉が続かず涙が溢れ声を上げて泣きました

ようやく落ち着いて

「すみませんでした」と言うと

先生は「お母様は分かっていらっしゃったようです」「アナタの辛い気持ちも・・・」

再び涙が溢れ出るワタシに

先生が「私の妻も膵がんで亡くなりました...だから...貴方の辛く悔しい気持ちはよく分かります」

その言葉を聞いて

辛い思いを味わっている(味わった)のは自分だけでは無いのだと知り

それを境に真の大人になれたような気がしました





先のことは神様しか分からない

一日一日が満足出来れば...それだけで幸せ

・・・・・・

あれから1年

家内と一緒に夕食を終え

一人PCに向かったら昔の記憶が蘇り

辛気臭いネタと思いつつ...綴りたい衝動にかられ

本日のブログにしようと思った次第です
Posted at 2018/10/20 19:35:23 | コメント(2) | トラックバック(0) | 健康 | 日記
2018年10月04日 イイね!

運動して...食べて...


家内は7月下旬から...ある場所へ通ってます

ある場所と言うのは

「女性だけの30分健康体操教室」という謳い文句で知られているところです





家内は昨年12月に手術を受け...右胸と脇の下には手術痕が残り

5月中旬から6月末まで...その周辺に放射線を照射する治療を受け

手術痕プラス周囲の皮膚が日焼け状態になったことも加わって

右腕を上げ下げするのが辛いと言っていました



放射線治療を終えて皮膚の赤身も引いた7月下旬に

↑の無料体験を受けようと一念奮起

お試し期間で腕の上げ下げも苦にならなくなったと感じてから

以後...週3~4回...暇な時間を割いて通うのが日課


ワタシは口を挟まず...家内の好きなようにさせようと静観




本人が言うには

「ねぇー お腹の周りが5cmも減ったのよ!!」

・・・見た目は変わっていないような気がしますが (。´-ω・)ン?


そんな訳でして

今日は復帰した仕事が休みの家内

昼前に30分健康体操を済ませて

お昼を一緒にとろうということになりました


イオン某店のフードコートフロアにある安いファミレスに入り

ランチ¥500+ドリンクバー¥110をオーダー

ワタシはスパゲッティ・アラビアータ(画像に写ってませんが...パン付き)

家内はスパイシートマトのハンバーグ(パン付き)




炭水化物^2のワタシ...しかも運動不足

明らかにカロリーオーバー。。。でも食べたい(;´艸`)ぁぁぁ


家内は...運動してカロリーを消費し...食べて栄養補給。。。健康的

人もクルマも...バランスのとれた消費と補給は...調子の良さを保つ秘訣だと

今日のランチで感じた次第です

Posted at 2018/10/04 16:34:09 | コメント(2) | トラックバック(0) | 健康 | 日記
2018年08月29日 イイね!

職場の集団健康診断


ワタシではなく...家内の方です

家内は昨年12月から休職中の身ですが

来月から軽勤扱いをお願いして復職の予定

そういうことで健康診断を受けて下さいと言われたようです


でもねぇー

集団検診・・・大した受診項目じゃーないんですよ

その一方で胸部X線では高確率で「要精密検査」と診断されることでしょう

乳がん治療で 30回も放射線を胸部に受け放射性肺炎に注意と主治医に言われてる訳ですから

他の項目も...病院で診察受けてますし

早い話しが・・・あまり意味がない感じ

とはいっても

職場の集団健康診断というのは

法律で義務付けられる事業者の義務ですから

都合などで受診できない場合...強制的に日と場所を変えて受診させられます

費用は事業者が負担

個人が病院に行って健康診断を申し出れば健保適用外で多額の費用を請求されます

そう思えば...実に有難いことと思います

でも人間ドックぐらいの徹底検査でないと細かなことを把握出来ずじまい


クルマに例えたら

集団健診≒クルマの半年点検

人間ドック≒車検整備


個人で不調だと感じ病院に行けば健保適用されても

検査のオンパレード&投薬となるので

多額な請求に驚いたりします


そうそう

受診費用を自治体が負担軽減してくれるガン検診

ガンの種類・症状...実に様々で...オールマイティーではないと個人的に思っていまして

家内の乳がん検診も...マンモグラフィーが捉えた状況を正確に判断出来ず...要観察でした

が...昨年の秋...乳がん告知

乳がん・・・しこりの大きさに関係ないのが怖いです

微小でも複数のガン組織が確認出来たら...乳房全摘手術&抗がん剤+放射線

成人女性で若いほど早期発見が勝負なんだそうです

芸能界...各界で活躍された女性が罹患...闘病...死去

いろいろ話題になっていますね


疑わしいときは大病院で徹底的に行う必要があることを思い知りました

ワタシの母はこの間逝去された前沖縄県知事と同じすい臓がんでしたが

現在でもすい臓がんの早期発見は難しく治癒率は低いまま・・・


・・・天命と健康体でいられることの有難さを改めて感じます

Posted at 2018/08/29 13:34:53 | コメント(0) | トラックバック(0) | 健康 | その他
2018年06月29日 イイね!

家内の放射線療法、完了


家内の乳がんの大掛かりな療法は

既に1と2は終え

今日で3が完了しました


1.手術療法(部分切除)

2.抗がん剤療法

3.放射線療法


今後は内分泌療法(ホルモン療法)のお薬を服用し続け(5年以上)

定期的に遠隔転移を含む再発の有無の診察・検査を受けていくことになります





ところで

放射線療法は5月18日から毎日通い(土日と機器の保守点検・検査だった5月28日は休業)

今日が最終の30回目

1回の照射時間は僅か数分と短いのですが

着替えとか...順番待ちとか

正確に照射させるための位置調整にかかる時間とか

トータルで1時間程度かかりました


スタッフの皆さんはどの患者さん・ご家族にも優しく接して下さり

待合室は穏やかな雰囲気に溢れ...且つ...静謐

これまで味わったことの無い不思議な空間


照射が最後の今日は

優しく親切にして頂いたことへ家内と二人でお礼を述べ退室しました


延べ30回の放射線照射

1回2グレイで25回...手術部位へ1回2グレイで5回のブースト照射

照射を受けたところの皮膚は手術痕も含め 日焼けのように赤く腫れ

衣類が触れたり...入浴時は ピリピリすると申しています

乳腺外科及び放射線科の先生からは

ここ数か月間...放射線性肺炎の有無に注意するよう説明を受けていますので

注意深く体調など観察していこうと思っています・・・クルマと同じ


抗がん剤で抜け落ちた頭髪...体毛は生えかけているものの

元通りになるのはおそらく晩秋~初冬になるでしょう


ワタシがお世話になっている耳鼻科のY先生も気にかけて下さり

昨日のワタシの耳の診療を終えた後の会話で

「一段落ですね 今後はポジティブに考えて楽しく暮らす・・・それが一番の治療に繋がります」


人は決して一人だけで生きているのではないことを

昨日・今日...病院にて実感した次第です
Posted at 2018/06/29 19:47:27 | コメント(3) | トラックバック(0) | 健康 | 日記
2018年06月05日 イイね!

全身麻酔手術、化学療法を受ける前に歯科受診・治療


家内の治療でタイトルの事柄を初めて知りました

幸いに歯科病院で治療を受けた後...今回の治療に臨むことになりましたから

術前の歯科検査もノープロブレムで

手術時の人工呼吸器の挿管においても順調でした

しかし

化学療法・・・いわゆる抗がん剤による治療で(家内はTC療法

術前の歯の検査では大丈夫と診断されたにもかかわらず

抗がん剤の投与数日後に歯根部分が疼き出し

次第に痛みへと変わり...夜寝られない痛みへと変化

で...早速病院へ連絡して

歯科で精密検査を受けたところ...炎症が認められました

ただ...化学療法中に歯根治療は不適なため

既に処方されている鎮痛剤で我慢するしかないと言われ

「我慢するしかないんですね・・・」とがっくりと気落ちした家内

痛い部位を冷やしながら痛みに耐えてました

幸いに歯の痛みは第1クールの終わり頃(白血球・好中球が増加する時期)には治まり

以後の投与(第2クール以降)では歯の痛みも違和感程度で済み助かりました







歯の痛みの原因ですが

術前の歯のレントゲン検査では確認できなかった部位に僅かな菌が潜んでいたようです

抗がん剤を投与すると↑のリンク資料のとおり

白血球・好中球が減少するというのはよく知られていまして

減少の結果...免疫力が急激に低下し...歯根の菌が暴れて痛みに繋がったということでした





歯の「良い・悪い」が極めて重要だと今回の経験で学んだ訳ですが

主治医がしつこいぐらいに歯に関して問診していた理由が納得出来た次第です


歯科医も主治医も

「このことを全身麻酔や化学療法を受けられる患者さんで事前にご存知の方は少ないです」

と仰っていたのが印象的でした


タイトルの事柄は意外に世間で知られていないことが分かりましたので

家内の体験を通して知って頂ければと思い

健康シリーズのネタと致しました
Posted at 2018/06/05 11:26:20 | コメント(4) | トラックバック(0) | 健康 | 日記

プロフィール

「久しぶりに・・・ http://cvw.jp/b/1683026/47614487/
何シテル?   03/26 16:16
痛風おやじです。よろしくお願いします。独身の頃(昭和50年代)はマイナーなポンコツ車をいじるのが趣味でした。痛風発作のつらさが身に沁みて断酒していましたが、発作...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

オイル交換5回目 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/10/25 13:02:29
クルマニュース 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/06/04 09:12:48
 

愛車一覧

ホンダ インテグラ ホンダ インテグラ
パッソTRDスポーツMの兄弟分として我が家の仲間入り 2013年3月 納車       ...
トヨタ パッソ ハムスター (トヨタ パッソ)
クルマ音痴ながらMT車オンリーの家内。トヨタの知人に家内用としてMTの中古車を探してもら ...
ダイハツ ミラクオーレ ダイハツ ミラクオーレ
ペーパードライバーだった家内を復帰させたクルマ 4速MT、4輪ドラムブレーキ、直2、5 ...
日産 パルサー 日産 パルサー
ペーパードライバーだった家内にとって、二台目のクルマ 時々はワタシの遊び心も満たしてく ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation