• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

痛風おやじのブログ一覧

2013年08月28日 イイね!

ホームオーディオとカーオーディオ

ホームオーディオとカーオーディオワタシが愛用のホームオーディオ用スピーカー

これを見て2chマルチと分かる方はマニア

箱に取り付けた丸いのがスピーカー

コーラル音響の30cmウーハー低音用

スピーカー単体の重さは約7kg 

箱は容積約100Lバスレフタイプで重量50kgぐらい

上に乗ってる羽状のものはJBL2308の音響拡散レンズ
  

スピーカーはコーラル音響のM-104というドライバー

それにJBLの2312というホーンを取り付けて使用

これが中高音用





1W入力で106~110dBの能率   分かんない?  

ロックミュージックを平均10Wぐらいのパワーをかけ、6畳の部屋で再生したら・・・

近所からどやされ、お巡りさんに捕まり、耳が壊れる(((゜Д゜;))) ぐらいの音量になるってこと


それでも構成は2wayなんで、カーオーディオにツィーターが付いる2wayと原理は一緒

ただし、音の分け方が違うんだなー

周波数帯域の分割はチャンネルディバイダーを使用し、中高音と低音別々のアンプで再生



ちなみに、上の2つのスピーカーは800~1000Hzでクロス

「おいおい、自慢話かよ」 ・・・十分に承知してまする<(_ _)> 


昔、この音をクルマで再現しようと奮闘したけれど、物理的に無理だと悟った・゜・(ノД`)・゜・

クルマという移動空間と諸条件の制約下、安全運転を考えれば当然のことだった

・・・1つ目のポイント


「何を偉そうに言ってやがる(`・ω・´)」と信じていただけない方もいらっしゃるでしょう<(_ _)> 

オーディオ専門店に日頃好きな音楽ソースを持参し、ご視聴をされれば

ハイファイの音とは何か、カーオーディオ販売店で聴く音と何が違うか

ホームオーディオではなくカーオーディオとして良い音を求める場合の物差しになるっしょ 

・・・2つ目のポイント


今はデジタル音源でノイズがなく、操作が簡単で、好きな音楽の編集も簡単 言うことなし

デジタル音源は昔と違って格段に向上、ミュージックソースは宝の山ほど溢れてる

要は、音を聴くんじゃなくて音楽を聴く 音作りに悩まず音楽を楽しんだ方がイイなー

・・・3つ目のポイント

To be continued
Posted at 2013/08/28 22:57:43 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「久しぶりに・・・ http://cvw.jp/b/1683026/47614487/
何シテル?   03/26 16:16
痛風おやじです。よろしくお願いします。独身の頃(昭和50年代)はマイナーなポンコツ車をいじるのが趣味でした。痛風発作のつらさが身に沁みて断酒していましたが、発作...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

オイル交換5回目 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/10/25 13:02:29
クルマニュース 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/06/04 09:12:48
 

愛車一覧

ホンダ インテグラ ホンダ インテグラ
パッソTRDスポーツMの兄弟分として我が家の仲間入り 2013年3月 納車       ...
トヨタ パッソ ハムスター (トヨタ パッソ)
クルマ音痴ながらMT車オンリーの家内。トヨタの知人に家内用としてMTの中古車を探してもら ...
ダイハツ ミラクオーレ ダイハツ ミラクオーレ
ペーパードライバーだった家内を復帰させたクルマ 4速MT、4輪ドラムブレーキ、直2、5 ...
日産 パルサー 日産 パルサー
ペーパードライバーだった家内にとって、二台目のクルマ 時々はワタシの遊び心も満たしてく ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation