• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

痛風おやじのブログ一覧

2013年11月27日 イイね!

昔のマフラー

30年以上前のクルマは、スチール製のマフラーが多く、錆びてボロボロになることも珍しくなかった

免許取得後に手に入れたクルマが、2代目 B110型サニーのライトバン  もちろん中古(^ω^)

エンジンは良かったし、荷物は沢山積められたし、重宝しました( ´▽`)

で、先輩に貸したとき、マフラーが腐った部分で外れかかり爆音出しながら戻ってきた:(;゙゚'ω゚'):


愛車紹介のジェミニは、錆による腐食でサイレンサーを2回交換してる   

もともと威勢のいい排気音だったから、家内は音で「あっ!帰ってきたー」と気付いた:んだって

消音をまかなうサイレンサーが腐食して内部がガサガサになってくると、次第に迫力ある音へ

夜の運転は、近所迷惑になるから・・・交換せざるを得なかった

今の皆さんとは正反対(/ _ ; )


家内が抱いてる息子は、もう29歳・・・・(;´Д`)



寒い朝、テールパイプから吐き出される水蒸気を含んだ排気が冷やされて白い息のように見える

しかも、水がぽたぽたと落ちる  

ガスの成分も酸化しやすいものだし、鉄じゃー錆びて当然だよなー

ハム子のテールパイプ


パッソのハム子のサイレンサーは車体の奥まったところにあり、錆びにくい材質と構造のようだ

ジェミニとはぜんぜん違うんだなーってしみじみ感じた

なんとも夢のないマフラーのお話で・・・・m(_ _)m

Posted at 2013/11/27 22:23:04 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「久しぶりに・・・ http://cvw.jp/b/1683026/47614487/
何シテル?   03/26 16:16
痛風おやじです。よろしくお願いします。独身の頃(昭和50年代)はマイナーなポンコツ車をいじるのが趣味でした。痛風発作のつらさが身に沁みて断酒していましたが、発作...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

オイル交換5回目 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/10/25 13:02:29
クルマニュース 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/06/04 09:12:48
 

愛車一覧

ホンダ インテグラ ホンダ インテグラ
パッソTRDスポーツMの兄弟分として我が家の仲間入り 2013年3月 納車       ...
トヨタ パッソ ハムスター (トヨタ パッソ)
クルマ音痴ながらMT車オンリーの家内。トヨタの知人に家内用としてMTの中古車を探してもら ...
ダイハツ ミラクオーレ ダイハツ ミラクオーレ
ペーパードライバーだった家内を復帰させたクルマ 4速MT、4輪ドラムブレーキ、直2、5 ...
日産 パルサー 日産 パルサー
ペーパードライバーだった家内にとって、二台目のクルマ 時々はワタシの遊び心も満たしてく ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation