• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

痛風おやじのブログ一覧

2014年03月26日 イイね!

カローラリフトバック

初のマイカー、サニーバンで1年ともに暮らしました

1回車検を受けて、代車サニークーペに乗って、1日だけの感激

車検後1か月も経たないのに、ラジエターのアッパーホースに亀裂が生じ、蒸気がもくもく

まるで、コメディ映画

整備工場のおやじ・・・「安くしてくれと頼まれたんだから、仕方ねぇーだろ 治しとくよ」

しばらくして先輩に貸したらマフラーのパイプが折れてボボボボボ・・・・竹槍マフラー_| ̄|○

そんな気ままな生活も異動で寮生活を終え

サニーバンを売却し、親元の名古屋に


父が乗っていた二代目カローラも古くなり、買い替えることに

当時、トヨタカローラ店のDラーマンが売り込みに力を入れていて、母が買う気満々

新車は・・・カローラリフトバック1600ハイデラックス

ワタシはセリカが欲しかった・・・(´ω`。)    母:あんな狭いクルマのどこがイイの!!




納車されて新車の香りというものに酔いしれた初のクルマ

このグレードにはタコメーターはなく、細い樹脂製3本スポークのハンドルに平板なシート 

それでもブラックの内装とダッシュボードは走る期待感を持たせてくれました

エアコンはオプションで付けましたよ  名古屋の夏でエアコンなしは生死に関わります

当時はフェンダーミラーで自動調節何ていう洒落たものは付いてません

ボールナット式ステアリング機構にバイアスタイヤ  しかもハンドルは細くて大きい

当然ハンドルの遊びは大きく、古い映画に見かけるハンドルふらふらの感じ

そのうえ、勇ましいエンジン音の割に加速しない

排出ガス規制でクルマにとってキビシイ時代でした

1200のサニーの方が力強かったな~


それでも新車ってイイもんです

購入した翌年の夏、このクルマで家族みんな母の実家の山形へ行くことに

東名高速・・・環八・・・東北自動車道・・・R48  

片道約800km 休憩・食事含めて12時間

はじめは父と交代だったのが、「もう疲れた、お前が運転しろ」・・・・

後に、このクルマで3度ほど名古屋~山形を往復しました

 ♪あの頃君は~若かった~    注釈 ザ・スパイダース堺正章と井上順のデュエット

いまどうだろう? 

長距離ドライブ行けるかな~無理だろうな~
Posted at 2014/03/26 19:25:49 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「久しぶりに・・・ http://cvw.jp/b/1683026/47614487/
何シテル?   03/26 16:16
痛風おやじです。よろしくお願いします。独身の頃(昭和50年代)はマイナーなポンコツ車をいじるのが趣味でした。痛風発作のつらさが身に沁みて断酒していましたが、発作...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/3 >>

リンク・クリップ

オイル交換5回目 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/10/25 13:02:29
クルマニュース 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/06/04 09:12:48
 

愛車一覧

ホンダ インテグラ ホンダ インテグラ
パッソTRDスポーツMの兄弟分として我が家の仲間入り 2013年3月 納車       ...
トヨタ パッソ ハムスター (トヨタ パッソ)
クルマ音痴ながらMT車オンリーの家内。トヨタの知人に家内用としてMTの中古車を探してもら ...
ダイハツ ミラクオーレ ダイハツ ミラクオーレ
ペーパードライバーだった家内を復帰させたクルマ 4速MT、4輪ドラムブレーキ、直2、5 ...
日産 パルサー 日産 パルサー
ペーパードライバーだった家内にとって、二台目のクルマ 時々はワタシの遊び心も満たしてく ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation