• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

痛風おやじのブログ一覧

2014年11月23日 イイね!

朝食で子供達と


今朝 子供達(といっても30歳に27歳です)と一緒に食事しながら

衆議院(議員)総選挙の話題になり

子供達「何で選挙するの?」

ワタシ「・・・難しいなぁ」


新聞やTVで様々な論評が行われています

21日の解散前に「大義なき解散」というフレーズが飛び交いました

そもそも「大義」って何ですか? 新聞やTV報道は言えた立場ですか?

いまは「アベノミクス」についての批判論調がにぎわっています

マスメディアでは 

① 消費税を上げたからとか 

② 7~9月期のGDPが-1.6% 連続のマイナス成長とか

③ 実質所得が上がっていないから景気は回復していないとか

マスメディアの政府を批判する姿勢はいつの時代になっても変わらんですね

選挙の議席数予想など新聞や週刊誌で読むと、その偏りに唖然とするほどです

意図的かどうかは知りませんが・・・

ワタシに限らずマスメディアの言うことを全面的に信じる国民は少ないでしょう


①の消費税増税は、2012年3月に前民主党政権の野田内閣のとき三党が修正協議を行い、実施には景気弾力を盛り込んで法案成立したと解釈しています。
 消費税増税はそういう背景の中で安倍内閣が行ったもので、次の2%増10%を2015年10月に行う予定を景気弾力の判断で、2017年4月に延期と解散にあわせて明言しました。

 財務省の増税すべきという圧力や自公民だけでなく民主党の議員の中でも増税派が多くいて、その抵抗が安倍さんにあったことを一部の関係者や有識者から話題として出されていますが、それについてマスメディアはスルーで報じているのを見たことも聞いたこともないですね。
今回の選挙で国民に審判を問うことが大義になりませんか?700億かけて勿体ないって気持ちも分かりますが、それを使っても価値ある選挙だと個人的には思います。


②は速報値です。 それよりもプラスと予想した民間調査機関の能天気ぶりを検証すべきだと思うのですが、それもなぜかスルーです。


③全ての労働者の実質賃金を上げるのは、悔しいですが物理学的・経済学的に無理な話でしょう。
 
 問題は「前政権のままだったら」です。 もっと良くなっていたとでも思っているんでしょうか?

 経済立て直しで大手企業が力をつけないと中小企業の業績も上がらないのは自然の摂理です。
前政権ではリーマンショックもあったでしょうが、政策で良くなったことってありますか?
もちろん、自民党政権時代から大手企業は生産工場を海外に展開し、いまの円安が裏目になり日本に安く売れない・・・国内の下請け中小企業へ支援することはせず、中小企業は材料高で瀕死の状態なのに放置
大手企業の経営陣はそういう状況にしておきながら、国内需要が大切だと言う・・・バカですか?

 しわ寄せが中小企業にいくのは仕方ないとしても、節操なきブラック企業になりさがる会社は一度潰した方がイイでしょう。いわゆるリセットです。
 与野党とも正規社員と非正規社員の在り方やサービス残業を是正する方向で動くはずですから、無節操な会社は自然淘汰されていくことを経営者は自覚すべきです。


話は飛びますが

御嶽山の噴火 蔵王山の火山性微動の観測と注意喚起  昨日の長野県北部の地震

これらを含め、3.11の地震から日本列島は激動の時期に入りました

地球全体の大気の循環は変動が大きくなり、世界中で異常気象が顕著化しています 

自然災害への防災活動は、自助・共助・公助が基本ですが 

なぜかマスメディアは行政の行う公助への不備ばかりを取り上げ

インフラ整備や防災情報の効能で災害を軽減できても そのことはスルー

住民は警報が発表され 避難勧告や指示が出ても動かず 救助救難ばかりあてにします


自国の防衛安全も 外交姿勢も昔の考えのまま・・・

日本が他国へ侵略することにならないかという懸念はしても

日本が不条理に侵略されることへの不安どころか発想すら出来ない

日本一国だけがいつも知らん顔をして いざというときに助けて欲しい・・・


選挙の論点・重要なことは他にもいっぱいあります 


そういったことを自覚して、学んでいかないと高齢化に邁進する日本は滅びます

そんな話を子供達としながら朝食が終わりました


以上は 我が家の朝食時の話題紹介です 正しいかどうかは保証しかねます 

読まれて不快に思われても 当方では責任を負いませんので ご了承くださいませ m(_ _)m 
Posted at 2014/11/23 12:36:29 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「久しぶりに・・・ http://cvw.jp/b/1683026/47614487/
何シテル?   03/26 16:16
痛風おやじです。よろしくお願いします。独身の頃(昭和50年代)はマイナーなポンコツ車をいじるのが趣味でした。痛風発作のつらさが身に沁みて断酒していましたが、発作...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/11 >>

       1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30      

リンク・クリップ

オイル交換5回目 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/10/25 13:02:29
クルマニュース 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/06/04 09:12:48
 

愛車一覧

ホンダ インテグラ ホンダ インテグラ
パッソTRDスポーツMの兄弟分として我が家の仲間入り 2013年3月 納車       ...
トヨタ パッソ ハムスター (トヨタ パッソ)
クルマ音痴ながらMT車オンリーの家内。トヨタの知人に家内用としてMTの中古車を探してもら ...
ダイハツ ミラクオーレ ダイハツ ミラクオーレ
ペーパードライバーだった家内を復帰させたクルマ 4速MT、4輪ドラムブレーキ、直2、5 ...
日産 パルサー 日産 パルサー
ペーパードライバーだった家内にとって、二台目のクルマ 時々はワタシの遊び心も満たしてく ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation