• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

痛風おやじのブログ一覧

2015年07月12日 イイね!

昨日の会話:子供でも運転出来るいまのクルマ


昨日のブログにあげた展示車会場での雑談で

「いまのクルマ 小学生の子でも体型さえ合わせれば 運転出来ちゃうよね」

とワタシが言うと

イベントのお兄ちゃんは

「そうですよね 体型さえクリアできれば 楽に出来ちゃうでしょう」


最新のクルマは

ブラックボックス化したメカ  操作はオート化で限りなく自動運転に近付くクルマ造りです

交わした雑談が頭に残り 

昨夜みんカラの反応の遅さに早々ログアウトして

こんなことを考えてしまいました


子供でも運転出来るいまのクルマ

世間でこんなことを言うと「子供に責任能力があるのか?危険判断能力はあるのか?」

ヒンシュクを買うのは分かっています

でも 子供が起こした自転車事故でさえ1億近い民事の損害賠償請求がある昨今です

ある報道で 「大阪では警官いても信号無視が4割…自転車」とありました

自転車に免許が必要かと思うぐらいの有様です

視点を変えれば 子供に限らず大人も交通教育と責任能力の再確認が必要かと・・・


で責任の件に関しては
 
クルマの免許を有している方々が全て責任能力をお持ちなのだろうかということです

北海道のアホな事故を起した輩は任意保険未加入だったとも報じられていたようですが

昔から自賠責保険は現状を反映していない訳で (残念で悔しい話ですが) 

クルマを持てば任意保険の加入はもはや常識

だから 免許取得者が学生さんで無収入でも親名義で家族扱いすればノープロブレム

高校生1・2年生や中学生だって変わらないし 体型の問題を除けば小学生だってOK


それでも危険性が分からないという心配があるのなら 

学校で交通教育を徹底させればどうでしょう

危険予測や回避の学習は経験の積み重ねと言いますが それらの事例をOJT化させれば

柔軟な思考能力のある子供達なら簡単にマスターしても不思議じゃーありません

そもそも イイ歳こいた学識豊かで責任ある立場にいる方でも違反や事故は・・・起きています

危険運転と年齢との相関関係の資料ってあるんでしょうか?


在職中に受けた研修で京大防災研の先生が言っていました

「小学生か中学生のうちに防災学習を行えれば将来は明るい・・・」

そのとき思いました

あのときに習っておけば・・・悔恨だらけのワタシには遅すぎたようです


展示車の運転席に座って笑顔でハンドルを握っていた小学生の女の子

イキイキした顔を見たら 認知症の高齢者よりも頼りになるような気がしました


女の子の画像は・・・NG ↓は老いぼれのワタシが車内で写したモノです
Posted at 2015/07/12 11:09:35 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「久しぶりに・・・ http://cvw.jp/b/1683026/47614487/
何シテル?   03/26 16:16
痛風おやじです。よろしくお願いします。独身の頃(昭和50年代)はマイナーなポンコツ車をいじるのが趣味でした。痛風発作のつらさが身に沁みて断酒していましたが、発作...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

オイル交換5回目 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/10/25 13:02:29
クルマニュース 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/06/04 09:12:48
 

愛車一覧

ホンダ インテグラ ホンダ インテグラ
パッソTRDスポーツMの兄弟分として我が家の仲間入り 2013年3月 納車       ...
トヨタ パッソ ハムスター (トヨタ パッソ)
クルマ音痴ながらMT車オンリーの家内。トヨタの知人に家内用としてMTの中古車を探してもら ...
ダイハツ ミラクオーレ ダイハツ ミラクオーレ
ペーパードライバーだった家内を復帰させたクルマ 4速MT、4輪ドラムブレーキ、直2、5 ...
日産 パルサー 日産 パルサー
ペーパードライバーだった家内にとって、二台目のクルマ 時々はワタシの遊び心も満たしてく ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation