• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

痛風おやじのブログ一覧

2015年10月15日 イイね!

タイヤの空気圧


「つばさ」とあだ名をつけた愛車のインテグラis(DC5)

これのタイヤ交換を先月29日にしました

交換作業はパッソのハム子がお世話になっている件のDラーです

納車時に履いていたのは新品に近い中国製のサイレンというタイヤ

それを ヨコハマのアドバンdBに替えました

タイヤのサイズはともに225/40R18ですが

サイレンはXL規格でLIが92 アドバンdBはJATMA規格でLIは88

で 空気圧について度々ブログにも書いたんですが

交換作業時に整備士さんから「どのくらいエアー入れましょうか?」と言われ

「フロント230kPa リア220kPaでお願いします」と指示しました

この空気圧を指示した根拠ですが 

インテグラTypeSやTypeRの純正タイヤが215/45R17 でLIは87

指定空気圧はフロント230kPa リア220kPaという資料があったから

225/40R18にフロント230kPa リア220kPaでノープロブレムと考えたんです

・・・・・ここまでの前置きに頭を痛めた方スミマセン  この前置きが大事なので


で ここからが本題

昨日で交換から半月が経過し 走行距離は200kmになりました (相変わらず走らせてません)

件のDラーに電話を入れて チェックをしてもらいました



そうしたら・・・なんと空気圧が高い?  フロント280kPa  リアが260kPa

真夏でもないこの時期 人肌程度の温度のタイヤがですよ

こんな空気圧まで自動的に上がりますか!!


「ビックリするほどじゃーねぇーだろー」って思ったアナタ


くどいようですが 

このタイヤはJATMA規格です  XL規格じゃーないんです!!

240kPa(一部250kPa)が上限です

これ以上 空気詰めても負荷能力は変わらんのです

どのタイヤでも LIと空気圧の対応表が示されてますね

JATMA規格のアドバンdBですよ 280kPaは 空気入れ過ぎでしょ!! 

思わず吠えました 「何じゃーこりゃー(#`Д´)」


チェックしてくれた若い整備士から「高過ぎです!!」と言われ唖然としてるワタシ

同じような顔をして見にきた整備長に向かって

「指示した値が何でこうなるんだ!!  連中の監督をきちんとやってるんか!! おいっ!!」

罵声が のど元まで出かけましたが

ワタシ自身 半月も気付かず200kmも走らせていたんです・・・

自分の情けなさと他人任せだったことへ反省で 怒りも失せました

Dラーを信じたワタシがバカだった・・・┐( ̄ヘ ̄)┌  

空気を入れた担当者が誰なのか どうしてこんなことをしたのか

呼びつけて徹底的に追及しようと思いましたが この店では無駄だと感じてやめました 

・・・・・・・

今日 ヨコハマタイヤのお客様相談窓口に電話を入れて↑のことを話しました

その上で以下の質問を

 1.タイヤが構造的に走行を許容できる空気圧は?

 2.どのくらいまで空気圧は高めてもいいの?

 3・温度変化と圧の変化ってどのくらい?
   

質問への答えは
 1.乗用車タイヤで正常なら350kPaまでは耐えられるように作られています 
    ・・・厳密にはまちまちかもしれませんが そこまでは長くなるので

 2.空気圧と負荷能力対応表の上限でもその1割増しはOK
    ・・・JATMA規格の240kPaなら1割増しの264kPaってなりますね

 3.大雑把な目安ですが10℃で10kPaの変化だと思ってください
    ・・・真夏の高速走行やサーキット走行の場合に空気圧調整は難しいです


ヨコハマタイヤさん ありがとうございました


この一件で Dラーと言えども作業は疑ってかかることにします  

で ついでに新品のエアゲージを買う予定です

最近読んだ小説のまんま ホンマに情けないですわー

やっつけ仕事でこなすようでは プロのメカとは言えんよ!!
Posted at 2015/10/15 13:19:27 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「久しぶりに・・・ http://cvw.jp/b/1683026/47614487/
何シテル?   03/26 16:16
痛風おやじです。よろしくお願いします。独身の頃(昭和50年代)はマイナーなポンコツ車をいじるのが趣味でした。痛風発作のつらさが身に沁みて断酒していましたが、発作...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

オイル交換5回目 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/10/25 13:02:29
クルマニュース 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/06/04 09:12:48
 

愛車一覧

ホンダ インテグラ ホンダ インテグラ
パッソTRDスポーツMの兄弟分として我が家の仲間入り 2013年3月 納車       ...
トヨタ パッソ ハムスター (トヨタ パッソ)
クルマ音痴ながらMT車オンリーの家内。トヨタの知人に家内用としてMTの中古車を探してもら ...
ダイハツ ミラクオーレ ダイハツ ミラクオーレ
ペーパードライバーだった家内を復帰させたクルマ 4速MT、4輪ドラムブレーキ、直2、5 ...
日産 パルサー 日産 パルサー
ペーパードライバーだった家内にとって、二台目のクルマ 時々はワタシの遊び心も満たしてく ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation