• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

痛風おやじのブログ一覧

2015年11月23日 イイね!

お昼の食事会にて


家内の母が年明け早々に米寿を迎えるということで

義姉・兄達とお祝いの品の打ち合わせがてら

皆でお昼をご一緒に頂きました




米寿を迎えるのはとても有難く嬉しいことなんですが

義母は 一緒に暮らしている義姉の話しによると

物忘れが多くなり ときどき夜間に外出しようとするので 診断を受けさせたところ

初期の認知症でときどきデイサービスを受けているということや

運転免許をもっていないのが救いだと話してくれました



長生きして心身ともに健常者なら問題ありませんが

寝たきりとか 認知症とかになってしまうと

一人で生活出来ないことへの介護負担や

迷惑をかけることへの不安も大変な訳で

単に長寿だからイイと手放しに喜べない現実があるんですね


食事をしながら

複雑な思いにふけってしまいました
Posted at 2015/11/23 18:00:28 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2015年11月23日 イイね!

ドライビングポジション


ドライビングポジション

自分専用車なら度々調整する必要はありませんが

体格の異なる複数人が一台のクルマを共有する場合

その都度シートを前後にずらして調整しないといけませんよね

先のモーターショーで展示車の運転席に座り込むとき そう感じました


で 家内がもっぱら運転するパッソのハム子

玄関からの出し入れだけはワタシがしますから

その都度 互いにシートスライドを前後にずらし調節しています  

シートバック角度の調整はそのまま

面倒です・・・

面倒ですが ドライビングポジションを意識するようになりました

女性はハンドルに近め

男性はハンドルが遠め

こんな傾向がみられますが

正しいドライビングポジションというのは 意外にハンドルに近めなんですね

一部の女性に見られるハンドルを抱え込むような姿勢はNGですけど

―――――

パッソの運転席のシートは座面が低いので

家内用にクッションを敷いて使っています

ワタシが乗るとき どかせていましたが

死角を少なく出来て乗降がしやすいメリットを感じ

クッションをそのまま使うようになりました

で そのクッションが夏場にヘタってきたので

秋から寝具売り場で見つけた安物の低反発クッションを使っています



おかしな形と置き方です

でも お尻の位置を上げることが出来て大腿部はホールドしやすい

そうはなりましたが

股間部分に違和感・・・変な感じ

家内は「別になんともないけど?」

違和感は男しか分からないことに気付きました(〃ω〃)
Posted at 2015/11/23 09:42:20 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「久しぶりに・・・ http://cvw.jp/b/1683026/47614487/
何シテル?   03/26 16:16
痛風おやじです。よろしくお願いします。独身の頃(昭和50年代)はマイナーなポンコツ車をいじるのが趣味でした。痛風発作のつらさが身に沁みて断酒していましたが、発作...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

オイル交換5回目 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/10/25 13:02:29
クルマニュース 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/06/04 09:12:48
 

愛車一覧

ホンダ インテグラ ホンダ インテグラ
パッソTRDスポーツMの兄弟分として我が家の仲間入り 2013年3月 納車       ...
トヨタ パッソ ハムスター (トヨタ パッソ)
クルマ音痴ながらMT車オンリーの家内。トヨタの知人に家内用としてMTの中古車を探してもら ...
ダイハツ ミラクオーレ ダイハツ ミラクオーレ
ペーパードライバーだった家内を復帰させたクルマ 4速MT、4輪ドラムブレーキ、直2、5 ...
日産 パルサー 日産 パルサー
ペーパードライバーだった家内にとって、二台目のクルマ 時々はワタシの遊び心も満たしてく ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation