• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

痛風おやじのブログ一覧

2015年11月25日 イイね!

自動運転、右折はまだ苦手とか


11月24日付けの朝日新聞デジタルに

「自動運転、遠い道のり ブレーキ自在、右折はまだ苦手」

というタイトルの記事が目にとまりました

日産自動車が10月末に東京・台場の一般道で行った自動運転実験の結果から

タイトルどおり 右折は難しいという内容でした  


右折は人間が行う運転でも交通ルールどおりにいかない難しさがあります

とくに名古屋周辺などは・・・




記事を読んで クルマの運転というのは とてもスゴイことなんだと感じました

目や耳で得た情報から 瞬時に判断したり 予想したりする能力を人間は持っています

それでも 交通事故のニュースは後を絶ちません

すべてのドライバーが交通ルールを守れば・・・

認知症や病気の発作などで気を失うドライバーがいなければ・・・

「たら・れば」を言うより 

一人一人が交通ルールを守り 自己管理を行い 

行政はインフラ整備や法制化など交通社会を真剣に考えないといけませんね


トヨタは2020年までに自動運転化を目指していますが

自動車専用道路での自動運転がトヨタのアプローチ

将来は全ての道路や駐車場まで含めた自動運転を目指すものと考えられますが

記事で扱われた日産車の実験が物語るように前途多難だと思います


全車両が自動運転化になるのならクルマ対クルマの課題はクリアするかもしれませんが

自動運転システムへの移行期間では多種多様のクルマが混在するでしょうし

コスト高の自動運転車両を強制する訳にもいかないでしょう

さらに 一般道ともなれば

交通ルール無視の自爆テロ的な自転車と歩行者

素早い動きが出来ず認知症的行動をとるお年寄り

不意な行動をとりがちな児童

いろんなケースを想定しないと自動運転は語れません


最後に付け加えたいと感じたのは

自動運転に慣れた身で マニュアル操作を強いられるときに上手くこなせるの?

車両の突発的な不具合はもちろんですが

大雨 大雪 強風 雷 地震や津波などの自然要因とか 

広域停電発生時のセンサー・信号通信の停止とか

工事や事故時の通行規制 緊急車両の通行対応とか

・・・etc

思い付きだけで たいして調べもせずに書きましたから

間違いもあると思います (´_`illi)

ノスタルジックなクルマを楽しめたワタシ

ある意味で幸せなのかも・・・
Posted at 2015/11/25 20:20:35 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「久しぶりに・・・ http://cvw.jp/b/1683026/47614487/
何シテル?   03/26 16:16
痛風おやじです。よろしくお願いします。独身の頃(昭和50年代)はマイナーなポンコツ車をいじるのが趣味でした。痛風発作のつらさが身に沁みて断酒していましたが、発作...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

オイル交換5回目 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/10/25 13:02:29
クルマニュース 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/06/04 09:12:48
 

愛車一覧

ホンダ インテグラ ホンダ インテグラ
パッソTRDスポーツMの兄弟分として我が家の仲間入り 2013年3月 納車       ...
トヨタ パッソ ハムスター (トヨタ パッソ)
クルマ音痴ながらMT車オンリーの家内。トヨタの知人に家内用としてMTの中古車を探してもら ...
ダイハツ ミラクオーレ ダイハツ ミラクオーレ
ペーパードライバーだった家内を復帰させたクルマ 4速MT、4輪ドラムブレーキ、直2、5 ...
日産 パルサー 日産 パルサー
ペーパードライバーだった家内にとって、二台目のクルマ 時々はワタシの遊び心も満たしてく ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation