• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

痛風おやじのブログ一覧

2015年12月17日 イイね!

緊急自動車の優先


年末は慌ただしさのなか 事故やケガ・病気と

アクシデントが起きやすいですね

そんな気がします

昨日 パッソのハム子を走らせていたとき

ピーポー ピーポーという音が聴こえてきました

「どこかな?」

後方から近付いているようで ルームミラー・左右のサイドミラーを見たら

救急車が空いた左車線を走ってくるのが見えました

「さて ハム子どうしましょう・・・ 左に寄ると進路妨害のような気もするし・・・」

ワタシは車線変更せず減速することにしました

前を行くクルマは 左車線に移ったので

救急車は左車線からワタシの前を通り中央車線へ移ってきました

やっぱり 左に寄せた方が良かったのかな






ちょっと調べましたら

道路交通法の第3章 第7節 第40条に「緊急自動車の優先」が書かれていまして

交差点又はその附近において、緊急自動車が接近してきたときは、路面電車は交差点を避けて、車両(緊急自動車を除く。以下この条において同じ。)は交差点を避け、かつ、道路の左側(一方通行となつている道路においてその左側に寄ることが緊急自動車の通行を妨げることとなる場合にあつては、道路の右側。次項において同じ。)に寄つて一時停止しなければならない。

2 前項以外の場所において、緊急自動車が接近してきたときは、車両は、道路の左側に寄つて、これに進路を譲らなければならない。


これに則れば  ワタシは×です

でもなぁ~ ケースバイケースだと思うんですよ

ウィキでは脚注に↓が述べられていました  

左側に進路を変更するとかえって緊急自動車の妨害になる場合等、例として、幅が広いまたは道路片側に通行帯が3つ以上あるような道路で、道路の中央寄り(一方通行の道路においては道路の右側寄り)に居るような場合については(臨機応変に)道路の中央寄りまたは右側に寄る。


これを読めば まぁー結果オーライかなって思いましたけど

臨機応変というのは 実際のところ難しいと思った次第です

これから緊急自動車の往来が増えそうです

皆さまお気を付けくださいませ
Posted at 2015/12/17 10:14:39 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「久しぶりに・・・ http://cvw.jp/b/1683026/47614487/
何シテル?   03/26 16:16
痛風おやじです。よろしくお願いします。独身の頃(昭和50年代)はマイナーなポンコツ車をいじるのが趣味でした。痛風発作のつらさが身に沁みて断酒していましたが、発作...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

オイル交換5回目 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/10/25 13:02:29
クルマニュース 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/06/04 09:12:48
 

愛車一覧

ホンダ インテグラ ホンダ インテグラ
パッソTRDスポーツMの兄弟分として我が家の仲間入り 2013年3月 納車       ...
トヨタ パッソ ハムスター (トヨタ パッソ)
クルマ音痴ながらMT車オンリーの家内。トヨタの知人に家内用としてMTの中古車を探してもら ...
ダイハツ ミラクオーレ ダイハツ ミラクオーレ
ペーパードライバーだった家内を復帰させたクルマ 4速MT、4輪ドラムブレーキ、直2、5 ...
日産 パルサー 日産 パルサー
ペーパードライバーだった家内にとって、二台目のクルマ 時々はワタシの遊び心も満たしてく ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation