• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

痛風おやじのブログ一覧

2016年05月16日 イイね!

旅行で感じた運転の違い


先月26~27日と飛騨高山へ

今月13~14日は荘川高原方面へ

プチドライブの旅行をした訳ですが

普段運転している名古屋周辺との「運転の違い」を

感じましたので ゴテッとあげてみました


先ず感じたのは圧倒的な交通量の差

東海北陸自動車道やR41&R156もです

この交通量の差は道路の広さ車線数にもつながり

山地ということでトンネルが多いのも違いの特徴でした


・・・だから何なの?


岐阜県方面では運転が楽になると予想してたんですが

逆に疲れました


・・・何で?


走行し続けられる時間が長くなるからでしょうね

若い頃の体力・気力が無くなったからかも知れません

適度に休めば問題ないんですけど・・・時間が勿体なく思えて・・・


名古屋周辺の一般道では信号機に停められてしまうため

5~10分も走り続けられれば御の字

↑の道路では ずーっと走り続けられるんですから

不正とか関係なく 燃費は良くなります

ハム子で普段10~12km/Lの燃費は ⇒18~20km/Lとアップ


走り続けられるのはイイんですが 中央分離帯のない対面通行のカーブが多く

心配性のワタシは

万が一に対向車が突っ込んでくる場合の逃げ場所とか

ブラインドコーナーの対向車の有無とラインどりとか

この速度で あのカーブが曲がれるかな?とか

いろんなことを考えながら30~40分をノンストップで走るのってシンドイと感じました

・・・老いには勝てませんねぇ

日頃運転するときの神経を集中させるところが違うからかも

普段使ってない筋肉を使うと筋肉痛に悩まされるじゃーないですか

それと似た感じなんですね



次に自動車(高速)道

貧乏性のワタシは普段から有料道路を走らないので

この種の道路に慣れていないせいか 苦手

ハンドル&ペダル操作は少ないのにシートへ半固定状態

こんな状態で1時間以上運転を続けるのはワタシにとって楽しいどころか拷問です

エコノミー症候群になってしまいそう・・・


毎時80kmの制限速度とは言っても 1秒間に約22m走り去ってしまう訳で

80km+αの速さで走ってるクルマがほとんどですし

ちょいと目を離した隙に・・・ドーン!!

前方の車線規制や故障車 渋滞に気付くのが遅れて・・・ドーン!!

逆に後続の大型車に追突されて・・・ドーン!!

不幸にもこんなアクシデントに巻き込まれたら

クルマは全損大破 最悪・・・die

そう考えて 飛ばしたい衝動を抑え 追い越されることに耐え 単調な中での緊張感・・・


今回の旅行で痛感したのは

日帰りロングドライブへの自信が無くなったということでしょうか

宿に泊まりながら お金と時間をかけてゆったりドライブがイイなぁ・・・❤

金欠病のワタシは 年に数回も出来るかどうか分かりませんが


運転が苦痛に感じjるようになったら

・・・みんカラの卒業どきかもネ
Posted at 2016/05/16 16:47:00 | コメント(8) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「久しぶりに・・・ http://cvw.jp/b/1683026/47614487/
何シテル?   03/26 16:16
痛風おやじです。よろしくお願いします。独身の頃(昭和50年代)はマイナーなポンコツ車をいじるのが趣味でした。痛風発作のつらさが身に沁みて断酒していましたが、発作...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

オイル交換5回目 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/10/25 13:02:29
クルマニュース 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/06/04 09:12:48
 

愛車一覧

ホンダ インテグラ ホンダ インテグラ
パッソTRDスポーツMの兄弟分として我が家の仲間入り 2013年3月 納車       ...
トヨタ パッソ ハムスター (トヨタ パッソ)
クルマ音痴ながらMT車オンリーの家内。トヨタの知人に家内用としてMTの中古車を探してもら ...
ダイハツ ミラクオーレ ダイハツ ミラクオーレ
ペーパードライバーだった家内を復帰させたクルマ 4速MT、4輪ドラムブレーキ、直2、5 ...
日産 パルサー 日産 パルサー
ペーパードライバーだった家内にとって、二台目のクルマ 時々はワタシの遊び心も満たしてく ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation