• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

痛風おやじのブログ一覧

2016年11月07日 イイね!

自動車ニュース雑感


第37回 日本カー・オブ・ザ・イヤーの10ベストカー

今日発表されましたが

なるほど・・・という思いです


・・・・・・・・・


ところで ↓の記事を読んで

「カローラ」50年目の正念場、購入層若返りへ活路開けるか

いまのままでは活路は無いだろうなぁ・・・と悲観的な気持ちを抱いてるワタシ


そもそも「カローラ」の果たす役割を他車が十分にこなしています

記事で購入者層の高齢化を理由にあげていますが

若い世代層に何をアピールしたらいいのか、メーカーでさえ分からないのでは?


カローラレビンっていうスポーツモデルが2000年で終えました

他のメーカーもそうですけど スポーツ性の路線を販売不振から方向転換させたんですね

その一方で 皮肉にも「頭文字D」がブレークしていきます

レビンと言われてピーンとこない方でも

AE86と言えば「あっ・・・あれかぁー」と頷くでしょう



車名より型式名が知れ渡ることは 昔では珍しく 一部のマニアが知っている程度でした


そのレビンという名称

トヨタでは稲妻とかいう意味でスポーツ性が高いモデルに名付けられた記憶があります


C国でレビンという名で売られているクルマは名前だけで別物

米では↓の変わり種を発表したりしています


【SEMAショー16】トヨタ カローラ に2ドアクーペ…4ドアセダンが変身




話題は飛びますが

昨年のこの時期に開催されたモーターショウで注目を浴びたトヨタS-FR

現在のトヨタにあっては車名の付け方に様々な制約があると想像できますけれど

このトヨタS-FRを見まして ワタシの頭の中にレビンという名が浮かびました



↑その後どうなったの?

発売が頓挫したとか 2017年だとか 2021年に延びたとか・・・

いろんな情報がありますが

発売と併せて

トヨタS-FRの技術を生かし 実用性&スポーツ性に特化したモデルを出せば

カローラにも活路が開かれると思いましたが・・・いかがでしょうか・・・
Posted at 2016/11/07 21:32:17 | コメント(7) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「久しぶりに・・・ http://cvw.jp/b/1683026/47614487/
何シテル?   03/26 16:16
痛風おやじです。よろしくお願いします。独身の頃(昭和50年代)はマイナーなポンコツ車をいじるのが趣味でした。痛風発作のつらさが身に沁みて断酒していましたが、発作...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

オイル交換5回目 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/10/25 13:02:29
クルマニュース 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/06/04 09:12:48
 

愛車一覧

ホンダ インテグラ ホンダ インテグラ
パッソTRDスポーツMの兄弟分として我が家の仲間入り 2013年3月 納車       ...
トヨタ パッソ ハムスター (トヨタ パッソ)
クルマ音痴ながらMT車オンリーの家内。トヨタの知人に家内用としてMTの中古車を探してもら ...
ダイハツ ミラクオーレ ダイハツ ミラクオーレ
ペーパードライバーだった家内を復帰させたクルマ 4速MT、4輪ドラムブレーキ、直2、5 ...
日産 パルサー 日産 パルサー
ペーパードライバーだった家内にとって、二台目のクルマ 時々はワタシの遊び心も満たしてく ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation