• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

痛風おやじのブログ一覧

2017年03月04日 イイね!

クルマを購入したいと一度も考えたことの無い息子


ワタシの息子は30歳を過ぎております

息子は普通車免許を取得しておりません

身分証明代わりに原付免許を取得しましたが運転は0


クルマへの関心は昔はまっていたゲームとアニメの「頭文字D」のみ

世間で言われるところの「自動車離れ」ってやつです

「高い講習料を払って事故のリスクを負いタダ同然のクルマでも高い維持費を払うなんてアホ」

今でも息子はそう申します

娘は高校卒業にあわせ自分から普通車免許を取得しました(MTで一発OK)

娘も息子と同様に身分証明代わりの目的でしたから

嫁ぐまではペーパードライバー・・・


二人とも「運転する楽しさ」よりも「運転する怖さ&重負担」が勝っていて

居住する交通環境がクルマを必要としない訳で

電車・バス・タクシー・自転車で足り

都合に合わせてワタシや家内の運転に同乗すれば

生活上はノープロブレム

娘は嫁いでからラパンを通勤用で購入しましたが

運転に対する興味は薄いまま・・・


息子も娘も 早い話しが クルマ・運転を興味の対象とはとらえていないんですね

みんカラの皆さんからすれば・・・バッシングの対象です



冷静になってワタシは考えました

若い方々の実生活を中心に考えていくと

収入とクルマに係る維持費とが 価値観としてバランスしておらず

無理してまでクルマを得る必要性と夢を持てなくなったのでしょう


ただ 昔だって維持費の負担は重かったですし

収入に対する車両価格は今よりも高かったぐらいで

それでも高い金利を承知の上で分割払いして購入したものです


そう考えていくと他にも理由が・・・?

90年代あたりから自動車メーカーの姿勢が変わったことや娯楽の多様性がありますね

バブル崩壊で経済低迷に加え 地球温暖化≒エコ運動が加速

この辺りから 趣味の世界としてクルマが突出する存在では無くなってしまった気がします

若い方は腕時計やファッション 洒落たお店での食事や旅行 ・・・他の面にお金を費やしたい

ある意味でクルマ好き派と無関心派とに二極化しているのかな


クルマに対する醒めた思いはワタシの心の中にも芽生えていることを感じます

高齢者が全ドライバーの3割ぐらいを占めているとも言われていますが

その世代層の多くはクルマ好きなんですね

そんな彼らが完全に運転から身を引くとき 少子化&クルマ離れを含めて考えたら

国内の自動車販売台数は一層落ち込むのでは?

自動車メーカーがどんなに頑張っても 時代の流れには逆らえない気がします


こんなことはワタシにとってはどうでもよいことですが

旧車を見かけるたび

70年半ば~90年初め クルマへ夢中になれたことに運が良かったと思う ワタシ

ここまでお読みになられて不愉快思われた方へ _| ̄|○)) 

偏屈&嫌味なおやじの戯言とご勘弁下さいませ
Posted at 2017/03/04 13:24:27 | コメント(12) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「久しぶりに・・・ http://cvw.jp/b/1683026/47614487/
何シテル?   03/26 16:16
痛風おやじです。よろしくお願いします。独身の頃(昭和50年代)はマイナーなポンコツ車をいじるのが趣味でした。痛風発作のつらさが身に沁みて断酒していましたが、発作...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

オイル交換5回目 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/10/25 13:02:29
クルマニュース 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/06/04 09:12:48
 

愛車一覧

ホンダ インテグラ ホンダ インテグラ
パッソTRDスポーツMの兄弟分として我が家の仲間入り 2013年3月 納車       ...
トヨタ パッソ ハムスター (トヨタ パッソ)
クルマ音痴ながらMT車オンリーの家内。トヨタの知人に家内用としてMTの中古車を探してもら ...
ダイハツ ミラクオーレ ダイハツ ミラクオーレ
ペーパードライバーだった家内を復帰させたクルマ 4速MT、4輪ドラムブレーキ、直2、5 ...
日産 パルサー 日産 パルサー
ペーパードライバーだった家内にとって、二台目のクルマ 時々はワタシの遊び心も満たしてく ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation