• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

痛風おやじのブログ一覧

2017年12月28日 イイね!

彼を知り己を知る


彼を知り己を知れば百戦殆うからず

と言う「ことわざ」があります

タイトルは本来の意味から外れてしまいますが

クルマで言うならば

いろんなクルマを運転することで日頃運転する愛車の特徴が分かるのでは?

などと思っておりますので

車種に関係なく代車を運転するときはワクワクします




26日にパッソの点検等でお借りした代車が...プリウス

車検証には...型式:DAA-ZVW30 年式:平成22年9月とあり

サイズを見ると我が家のインテグラDC-5とほぼ同じ


プリウス 全長446cm 全幅174cm 全高149cm 車重1350kg


インテグラ 全長438cm 全幅172cm 全高140cm 車重1170kg



サイズは似ていても

コンセプトや構造など全ての面で異なるクルマ

両車を比較すること自体が乱暴な話しでして

加えて

お借りした代車の個体によってまちまちですから

今回の代車でプリウスを一律に評価するのも乱暴


そんなことから

細かい事柄は抜きにして

運転したときのフィーリングぐらいにとどめ綴ってみました


エコとして好燃費が評判のプリウス

今回は市内を30km程度の運転でしたので好燃費を実感するところまでいきませんでしたが

エコモードをオフにし

交通量・信号機の多い街中を活発に走らせた割りにはイイ値を示していました


一番印象的だったのは

乗り心地がイイということ

静粛性については静かだと感じましたが

凸凹した路面を走行するとき内装の軋む音が多いように思いました

良い乗り心地は

2700mmと長いホイールベース&195/65R15のタイヤによるところが大きいのでしょう

ちなみにインテグラのホイールベースは2570mm

サスの仕様も異なるため一概には申せませんが・・・


ワタシがプリウスの運転に慣れるのに苦労したのがブレーキ特性の違い

ブレーキペダルはグッと踏むというより 足をそーっと乗せるという感覚なんですね

なので

プリウスに乗り慣れた方が旧年式のMT車を運転されると「ブレーキが効かない!!」って思うかも

アクセルレスポンスの違いにも慣れを要しました

燃費と変速を電子制御化するドライブバイワイヤと単純にケーブルでスロットル調整をする旧タイプ

プリウスと同じようなアクセルペダルの踏み方でインテグラを発進させると

一気に4000~5000回転ぐらいまで吹き上がってしまうでしょう

これは構造上の必然性&感性の世界になると思うので

・・・どーでもイイことです



ペダル配置はちょっと左寄りという気もしますが



それをもってペダルの踏み間違え事故云々と言うのは当たらないのではないでしょうか

強いて上げたいことと言えば

メータパネルのシフトレンジ表示がもう少し大きいと好ましい気がしました



あと車内空間についてですが

ゴージャスさをとるか広さをとるかで意見が分かれると思うのですが

シフトの構造を考えたらインパネシフトがワタシ的には合ってると感じました



プリウスの評価で後方視覚が意見の分かれるところではありますけれど

これも慣れればノープロブレムでしょう



Aピラー部分による死角の改善は好ましく



横断歩道を渡ろうとする女子高生の姿はバッチリ確認出来ました



柔らかめのシートは身体を包み込む感じで ロングツーリング向きでしょうか

しかし 代車の運転席ですが小さい穴が開いていました・・・タバコですかねぇ?



ハンドルは適度な重さがあり安定感を感じます 下側をカットした形状は送りハンドルがし辛いかな








とりとめもなく

ダラダラと書き連ね

うまく纏めきれませんでしたが

早い話し

クルマが異なると運転も異なる・・・そういう奥の深さを感じた次第です
Posted at 2017/12/28 22:32:01 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「久しぶりに・・・ http://cvw.jp/b/1683026/47614487/
何シテル?   03/26 16:16
痛風おやじです。よろしくお願いします。独身の頃(昭和50年代)はマイナーなポンコツ車をいじるのが趣味でした。痛風発作のつらさが身に沁みて断酒していましたが、発作...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/12 >>

リンク・クリップ

オイル交換5回目 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/10/25 13:02:29
クルマニュース 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/06/04 09:12:48
 

愛車一覧

ホンダ インテグラ ホンダ インテグラ
パッソTRDスポーツMの兄弟分として我が家の仲間入り 2013年3月 納車       ...
トヨタ パッソ ハムスター (トヨタ パッソ)
クルマ音痴ながらMT車オンリーの家内。トヨタの知人に家内用としてMTの中古車を探してもら ...
ダイハツ ミラクオーレ ダイハツ ミラクオーレ
ペーパードライバーだった家内を復帰させたクルマ 4速MT、4輪ドラムブレーキ、直2、5 ...
日産 パルサー 日産 パルサー
ペーパードライバーだった家内にとって、二台目のクルマ 時々はワタシの遊び心も満たしてく ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation