• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

痛風おやじのブログ一覧

2018年06月05日 イイね!

全身麻酔手術、化学療法を受ける前に歯科受診・治療


家内の治療でタイトルの事柄を初めて知りました

幸いに歯科病院で治療を受けた後...今回の治療に臨むことになりましたから

術前の歯科検査もノープロブレムで

手術時の人工呼吸器の挿管においても順調でした

しかし

化学療法・・・いわゆる抗がん剤による治療で(家内はTC療法

術前の歯の検査では大丈夫と診断されたにもかかわらず

抗がん剤の投与数日後に歯根部分が疼き出し

次第に痛みへと変わり...夜寝られない痛みへと変化

で...早速病院へ連絡して

歯科で精密検査を受けたところ...炎症が認められました

ただ...化学療法中に歯根治療は不適なため

既に処方されている鎮痛剤で我慢するしかないと言われ

「我慢するしかないんですね・・・」とがっくりと気落ちした家内

痛い部位を冷やしながら痛みに耐えてました

幸いに歯の痛みは第1クールの終わり頃(白血球・好中球が増加する時期)には治まり

以後の投与(第2クール以降)では歯の痛みも違和感程度で済み助かりました







歯の痛みの原因ですが

術前の歯のレントゲン検査では確認できなかった部位に僅かな菌が潜んでいたようです

抗がん剤を投与すると↑のリンク資料のとおり

白血球・好中球が減少するというのはよく知られていまして

減少の結果...免疫力が急激に低下し...歯根の菌が暴れて痛みに繋がったということでした





歯の「良い・悪い」が極めて重要だと今回の経験で学んだ訳ですが

主治医がしつこいぐらいに歯に関して問診していた理由が納得出来た次第です


歯科医も主治医も

「このことを全身麻酔や化学療法を受けられる患者さんで事前にご存知の方は少ないです」

と仰っていたのが印象的でした


タイトルの事柄は意外に世間で知られていないことが分かりましたので

家内の体験を通して知って頂ければと思い

健康シリーズのネタと致しました
Posted at 2018/06/05 11:26:20 | コメント(4) | トラックバック(0) | 健康 | 日記

プロフィール

「久しぶりに・・・ http://cvw.jp/b/1683026/47614487/
何シテル?   03/26 16:16
痛風おやじです。よろしくお願いします。独身の頃(昭和50年代)はマイナーなポンコツ車をいじるのが趣味でした。痛風発作のつらさが身に沁みて断酒していましたが、発作...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

オイル交換5回目 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/10/25 13:02:29
クルマニュース 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/06/04 09:12:48
 

愛車一覧

ホンダ インテグラ ホンダ インテグラ
パッソTRDスポーツMの兄弟分として我が家の仲間入り 2013年3月 納車       ...
トヨタ パッソ ハムスター (トヨタ パッソ)
クルマ音痴ながらMT車オンリーの家内。トヨタの知人に家内用としてMTの中古車を探してもら ...
ダイハツ ミラクオーレ ダイハツ ミラクオーレ
ペーパードライバーだった家内を復帰させたクルマ 4速MT、4輪ドラムブレーキ、直2、5 ...
日産 パルサー 日産 パルサー
ペーパードライバーだった家内にとって、二台目のクルマ 時々はワタシの遊び心も満たしてく ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation