• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

痛風おやじのブログ一覧

2018年09月15日 イイね!

ガス給湯器の修理 再び


11日にガス給湯器の修理をして貰った件をご紹介しましたが

怖れていたように...水のまんまでお湯が出なくなり...リモコン画面にエラー111や113が点滅

今回はこの状態のまま診て貰おうと思い立ち

メーカーのサービスに電話をしたところ...対応して貰えるということで

今日の午後一に修理スタッフがやってきました

・・・・・・

今日は家内の長姉の五七日法要だったので

法要は家内に行ってもらい...ワタシは修理応対のため...お留守番

作業は午後1時から午後3時...途中応援スタッフも駆けつけて...修理完了




原因は・・・燃焼異常による高温を検知する温度センサー(早い話しが安全装置)の劣化



11日に交換したガス供給用電磁弁動作の電源コネクターの動作電圧が規定値以下ということが

今日分かり...電圧低下の原因が温度センサーの劣化(抵抗値増加)によるものと判明

不調の可能性の高さと汎用パーツだったことで即応対処出来るように持参していて

修理スタッフも用意周到...ホッとしました


現地に赴いて作業するのは...実際のところ...大変なんですよね

ワタシも30歳後半の頃...アメダスの機器点検・修理をしておりまして...その当時を思い出しました

・・・・・・

11日の修理で支払った費用が結果として勿体ない気分(´Д`;)

しかし...そのときは電圧低下という異常が起きておらず

新品の電磁弁も将来を考えれば全く無駄という訳でも無く・・・仕方が無いと諦めました

「営業所でその辺の便宜を図るようにしました」と言われ

「今日の出張費は無料...内臓の電源ブレーカーを無償交換致しました」と説明を受け



ちょっぴりだけ 勿体ないという気分が薄らぎ

でも...11日とほぼ同額の費用をお支払いしました (*ノω<*)





修理作業を見ながらスタッフと会話した中で

屋外設置のガス給湯器は...ガス+水+電気を扱うので...幅広い知識が求められるんだそうです

修理を担うスタッフは30歳後半ばかりで若手の人材が不足してるとのこと

知識と経験が求められる職種だけに

人材育成を見据えた取り組みをしないと

企業...ひいては日本の潜在能力そのものがダウンするという不安を感じながら・・・(大袈裟)

「お疲れ様でした」...「有難うございました」と挨拶を交わし見送りました


その後...法要などを済ませた家内は無事に帰宅したので

雨と泥の飛沫で汚れたパッソをパッパと水洗いし

・・・本日の用事は終了

Posted at 2018/09/15 17:54:04 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「久しぶりに・・・ http://cvw.jp/b/1683026/47614487/
何シテル?   03/26 16:16
痛風おやじです。よろしくお願いします。独身の頃(昭和50年代)はマイナーなポンコツ車をいじるのが趣味でした。痛風発作のつらさが身に沁みて断酒していましたが、発作...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2018/9 >>

       1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30      

リンク・クリップ

オイル交換5回目 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/10/25 13:02:29
クルマニュース 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/06/04 09:12:48
 

愛車一覧

ホンダ インテグラ ホンダ インテグラ
パッソTRDスポーツMの兄弟分として我が家の仲間入り 2013年3月 納車       ...
トヨタ パッソ ハムスター (トヨタ パッソ)
クルマ音痴ながらMT車オンリーの家内。トヨタの知人に家内用としてMTの中古車を探してもら ...
ダイハツ ミラクオーレ ダイハツ ミラクオーレ
ペーパードライバーだった家内を復帰させたクルマ 4速MT、4輪ドラムブレーキ、直2、5 ...
日産 パルサー 日産 パルサー
ペーパードライバーだった家内にとって、二台目のクルマ 時々はワタシの遊び心も満たしてく ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation