• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

痛風おやじのブログ一覧

2018年10月13日 イイね!

ウォーキング


ワタシはHNのとおり痛風という持病のため

月一で尿酸値の生成を抑えるお薬を処方してもらっています

今日は そのお薬が無くなるので

午前中にお世話になっている整形外科に行きました

血液検査を先月中旬にしたんですが

痛風の元凶となる尿酸値は...5.8 (正常範囲の目安は 3.6~7.0 だそうです)

落ち着いてイイ感じ


過去を振り返れば

昨年3月に右足の踵が痛くなりました

痛風なのかどうかは疑わしいんですが

それ以来今日まで痛むことも無く経過しております

みんカラのHNを変えたい気分

・・・

在職中は痛風の激痛にも耐えて足を引き摺りながら通勤したこともあります

そのときは軽やかに歩く人達を見て

自分の不甲斐なさ...歩けることの有難さを思い知らされました



今日は整形外科まで遠回りをして歩いていったんですよ

陽射しが出ても雲が多く肌寒い陽気でしたが

歩いてると身体が温まり...ウォーキングにピッタリ

クルマでは気付かずに通り過ぎてしまう道でも

歩いていますと気付くことって...多いですね

・・・

昔...雑誌か何かで読んだ記事に

レーシングドライバーでもサーキットを歩いて自分の感覚にいろんな情報をインプットする…

距離が長ければ...歩くのも限られるでしょうし...自転車だったり・省いたり...様々なんだそうですが

そんなことが書かれていました


歩く・・・ウォーキング

健康のためと病院の先生からも勧められますが...歳を重ねる毎に億劫になってしまいます

実のところ...億劫な気分も歩き始めるまでなんですよね

習慣になれば言うこと無しなんですが・・・

疲れたらペースを落としたり...一休みしたり...無理しないことが長続きの秘訣かも

歩くことで気付かなかった裏道の存在とか...危ないところとかが分かったり

この時期...ウォーキングって案外イイなぁーって感じた次第です
Posted at 2018/10/13 20:03:16 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「久しぶりに・・・ http://cvw.jp/b/1683026/47614487/
何シテル?   03/26 16:16
痛風おやじです。よろしくお願いします。独身の頃(昭和50年代)はマイナーなポンコツ車をいじるのが趣味でした。痛風発作のつらさが身に沁みて断酒していましたが、発作...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

オイル交換5回目 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/10/25 13:02:29
クルマニュース 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/06/04 09:12:48
 

愛車一覧

ホンダ インテグラ ホンダ インテグラ
パッソTRDスポーツMの兄弟分として我が家の仲間入り 2013年3月 納車       ...
トヨタ パッソ ハムスター (トヨタ パッソ)
クルマ音痴ながらMT車オンリーの家内。トヨタの知人に家内用としてMTの中古車を探してもら ...
ダイハツ ミラクオーレ ダイハツ ミラクオーレ
ペーパードライバーだった家内を復帰させたクルマ 4速MT、4輪ドラムブレーキ、直2、5 ...
日産 パルサー 日産 パルサー
ペーパードライバーだった家内にとって、二台目のクルマ 時々はワタシの遊び心も満たしてく ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation