• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

痛風おやじのブログ一覧

2018年10月16日 イイね!

ヘッドライトのくすみ、ボディーと思えば割り切れるかも


愛車を雨ざらしの駐車場に保管しているのなら

数か月も経てば...それなりに汚れるのは避けられず

屋根付き駐車場に保管していても

職場や用事で行く先々の場所まで移動する間は

陽射し...埃...☂...☃ を避けることは不可能です

しかも移動先の駐車環境は?


そう考えると

立派なガラスコート処理を施した新車・新古車でさえ

数か月もの間...全く洗車や手入れをせずに乗りっぱなしならば

ボディーカラーによって差はあるものの

大なり小なり・・・確実に汚れます

スダレ模様が付いても不思議じゃーございません

仮に晴れた日しか乗らないと言われる方でも...埃や排気ガスの煤の付着は避けられないでしょう

だから。。。ある程度の汚れに達すれば

大半の方はキレイにしたいという気持ちが湧いて洗車すると思います





新車だって1年...2年...3年...4年...5年...年々ボディーは傷む訳でして

樹脂製&コート処理のヘッドライトがボディーに比べて耐久性が特段に高いとは考えにくく

環境や手入れによって傷み加減はまちまちだと思いますが

ボディーの汚れで考えますと

数か月も洗車せずに放置したボディーは...ツヤが無くなり...挙句はスダレ模様

ヘッドライトだって透明素材だから最初は目立たないだけで

基本的にボディーの汚れと一緒じゃーございませんか。。。ワタシの独断と偏見

ヘッドライト表面のコートが剥がれても元の素材はボディーの塗膜の強度と大差がありますか?

ワタシはそう考えることで...気が少し楽になりました


洗車時に

ボディーと同様にヘッドライトも優しく丁寧に汚れを落として何とかコート剤の処置をすれば

1か月程度はキレイさを保てると思うんです

要は・・・ヘッドライトのくすみ≒ボディーの汚れ

洗車時にヘッドライトの手入れは当たり前

そう割り切って...お手入れをすれば

「1か月しか持たないなんて・・・(´・艸・`)あぁぁ~」と嘆くことも無く

気分的に楽になれると感じた次第です


ただし

新車のように新しいヘッドライトは...ゴシゴシと擦らないように細心の注意を払うことが賢明かと



↓手入れしてから2週間後




月1回~2か月に1回の洗車時にヘッドライトもサッサと手入れをすれば

十分なクリアーさを保てられると思っております




「それは違うよ!!」。。。反論が多いかも知れませんねぇ~ ヽ(´Д`;≡;´Д`)ノ
Posted at 2018/10/16 19:57:49 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「久しぶりに・・・ http://cvw.jp/b/1683026/47614487/
何シテル?   03/26 16:16
痛風おやじです。よろしくお願いします。独身の頃(昭和50年代)はマイナーなポンコツ車をいじるのが趣味でした。痛風発作のつらさが身に沁みて断酒していましたが、発作...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

オイル交換5回目 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/10/25 13:02:29
クルマニュース 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/06/04 09:12:48
 

愛車一覧

ホンダ インテグラ ホンダ インテグラ
パッソTRDスポーツMの兄弟分として我が家の仲間入り 2013年3月 納車       ...
トヨタ パッソ ハムスター (トヨタ パッソ)
クルマ音痴ながらMT車オンリーの家内。トヨタの知人に家内用としてMTの中古車を探してもら ...
ダイハツ ミラクオーレ ダイハツ ミラクオーレ
ペーパードライバーだった家内を復帰させたクルマ 4速MT、4輪ドラムブレーキ、直2、5 ...
日産 パルサー 日産 パルサー
ペーパードライバーだった家内にとって、二台目のクルマ 時々はワタシの遊び心も満たしてく ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation