• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

痛風おやじのブログ一覧

2018年10月31日 イイね!

シンプル


夕方 チャッチャとパッソの車内を掃除しました





で 掃除をしながら思ったんですが

最近のクルマの多くに搭載されてる安全なんちゃらとかいうシステム

我が家の2台が世に出た当時・・・存在してたのかな?

しかも電子制御の占める割合も当時は限られていて

操作系はもっぱら単純な機械式。。。シンプル


ところで

我が家の初代パッソ

エンジンスタートはキーを差し込んで捻ってブォーン

アクセルペダル...クラッチペダルは単純なワイヤーケーブルでつながれているだけ

駐車の際は先日交換したサイドブレーキを引き

クルーズコントロール...トラクションコントロールとか付いてる訳も無く

サイドミラーの開閉はその都度ボタンを押さないとダメです

メーター類は必要最小限

とってもシンプルでしょ?

それでも昔のクルマに比べたら。。。超豪華


現在では超シンプルな部類に入る我が家の2台

ワタシや家内にはそれで十分

シンプル&MTを乗り継いできたおかげで (ATカムリは除いて)

ワタシも家内もペダルの踏み間違えを起こすことも無く

この歳になるまで無事にやってこれました

間違えと言えば・・・前進・後退のシフトミスもありますよね

ワタシなんざ車庫入れ操作でたまにミスします

でも...左足のクラッチ操作ですぐ気付くことが出来て

ノープロブレム

ましてやMTで発進時の暴走だなんて...起こすことの方が難しい

正直に申せば...ワタシは発進時にスキール音を出すことがたまにありますけど

安全を考えた上でのことだから・・・ノープロブレム


掃除をしながらそんなことを考えて

ブログをアップする前に夕飯を済ませました

ちなみに

今夕はチーズフォンデュ

昨夕はクリームシチュー

明日から11月

日毎に寒くなっていくこれからは

温かい料理がピッタリですね
Posted at 2018/10/31 19:09:50 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「久しぶりに・・・ http://cvw.jp/b/1683026/47614487/
何シテル?   03/26 16:16
痛風おやじです。よろしくお願いします。独身の頃(昭和50年代)はマイナーなポンコツ車をいじるのが趣味でした。痛風発作のつらさが身に沁みて断酒していましたが、発作...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

オイル交換5回目 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/10/25 13:02:29
クルマニュース 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/06/04 09:12:48
 

愛車一覧

ホンダ インテグラ ホンダ インテグラ
パッソTRDスポーツMの兄弟分として我が家の仲間入り 2013年3月 納車       ...
トヨタ パッソ ハムスター (トヨタ パッソ)
クルマ音痴ながらMT車オンリーの家内。トヨタの知人に家内用としてMTの中古車を探してもら ...
ダイハツ ミラクオーレ ダイハツ ミラクオーレ
ペーパードライバーだった家内を復帰させたクルマ 4速MT、4輪ドラムブレーキ、直2、5 ...
日産 パルサー 日産 パルサー
ペーパードライバーだった家内にとって、二台目のクルマ 時々はワタシの遊び心も満たしてく ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation