• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

痛風おやじのブログ一覧

2018年11月14日 イイね!

コイン電池を交換


我が家の2台は...ガラパゴス的存在となったリモコンキー

パッソはドアを開け閉めする回数が多いせいか

ワイヤレスドアロック用のコイン電池は...消耗が早いです

先週から電池が弱ってきたようで...1回では動作しないときが増えました

完全に動作しなくなるまで使い続けた方が経済的とは思いつつ

動作しなくなってから慌てるより暇なときに事前交換しておいた方が心理的に良いと思い立ち

朝のお出かけ前に交換







パッソのリモコンキーのコイン電池はCR1616

試しにテスターで電圧を計ってみました

すると

交換前のが3.02V

新品の方は3.27V

・・・「ほとんど一緒じゃん」と思ったでしょ?


無負荷での電圧は規定内であったとしても...新旧の差が僅かであっても

負荷をかけたとき...電圧の下がりに大きな差が出てくるのでしょう

このことはクルマのバッテリーも同じですね



コイン・ボタン電池は通販でいつものショップから購入していますが

そのお店のHPに注意書きがありまして

コイン・ボタン電池を指で摘まむときは +極・-極を挟む持ち方はNG と書かれていました

理屈の上では分かるんですが

交換作業や電圧測定などするときは+極・-極を挟む持ち方がし易いので・・・無視


試しに

テスターの端子を手に当てて自分の身体の電気抵抗を計ってみました

すると。。。数メガオームで変動。。。よく分からない

早速ネットで調べました

皮膚の接触抵抗は

乾燥した状況で数キロオーム

汗ばんだり濡れた手などでは数百オーム

と説明されていました。。。ワタシの皮膚は電気を通しにくいカサカサってことでしょうか?


電気専門のサイトで解説されている抵抗値とすれば

汗ばんだ指先で電極を挟みながら長い時間摘まんでいると

電池を消耗させることになりますよね

細かい作業の出来る手袋をつけるか

乾いた指先でパッパと作業すれば

電池の消耗なんて...ノープロブレムではないでしょうか



余談

もしも...触れるモノが数百ボルトの高電圧となれば危険

ワタシは↓の自作プリアンプ(真空管)の電圧測定を終えて電源スイッチを切り片付ける際



電源部の端子に手が触れて。。。ギャーっ!!

テスターで電源部のコンデンサの電極を測定したら200ボルト(DC)を越えていました

スイッチをオフにしてもコンデンサには電気がチャージされてることを身をもって実感

電気が溜まっているかどうかを確認し...上手く流してから作業しないとヤバいです


故に

クルマもエアバッグの不意の動作とか・・・注意したいものです
Posted at 2018/11/14 13:11:37 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「久しぶりに・・・ http://cvw.jp/b/1683026/47614487/
何シテル?   03/26 16:16
痛風おやじです。よろしくお願いします。独身の頃(昭和50年代)はマイナーなポンコツ車をいじるのが趣味でした。痛風発作のつらさが身に沁みて断酒していましたが、発作...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

オイル交換5回目 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/10/25 13:02:29
クルマニュース 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/06/04 09:12:48
 

愛車一覧

ホンダ インテグラ ホンダ インテグラ
パッソTRDスポーツMの兄弟分として我が家の仲間入り 2013年3月 納車       ...
トヨタ パッソ ハムスター (トヨタ パッソ)
クルマ音痴ながらMT車オンリーの家内。トヨタの知人に家内用としてMTの中古車を探してもら ...
ダイハツ ミラクオーレ ダイハツ ミラクオーレ
ペーパードライバーだった家内を復帰させたクルマ 4速MT、4輪ドラムブレーキ、直2、5 ...
日産 パルサー 日産 パルサー
ペーパードライバーだった家内にとって、二台目のクルマ 時々はワタシの遊び心も満たしてく ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation