• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

痛風おやじのブログ一覧

2019年05月23日 イイね!

後方確認


みんカラ7年目のワタシ...運転がアブナイ高齢者と呼ばれる年齢になりました

1975年に自動車運転免許を得てから数々の大衆車・中古車を主に乗り続け

幸い人身事故は一度も起こすことなく今日まできました...先は分かりませんが...

クルマ対クルマの事故は↓の3件...いずれも軽微

1.公用車を運転中に受けたごく軽い追突

2.側道から出た際にバンパーへ直進車がヒット(パルサー)

3.某市役所の駐車場を徐行中に右後部を擦られる(現インテグラ:修復済)

ワタシは元F1ドライバーだった中嶋悟さんの大ファン

その中嶋さんが書かれた「運転の極意」という本の中で

『もらい事故でも恥と思え』

『もらい事故にあわないために後ろにも目をもて』

という項目を読みまして...おおいに反省し...日々の運転に活かしています



後方確認は

車線変更を行う場合の鉄則であることは言うまでも無く

追突事故を防ぐ・衝撃を軽減させる上でかなり有効です

最近は煽り運転が注目されておりますが

車間距離を十分とっている後続車だからと安心できないのがワタシの持論

なぜなら

その種のクルマでも追突される危険性は変わらないからです

交差点の赤信号...踏切...渋滞の末尾...後方確認は必須

後続車(数台後のクルマも)が減速して停止するまでルームミラーで確かめ

早めにブレーキペダルをランプ点灯の目的で踏み...緩やかなブレーキを行い

万が一突っ込まれた場合の玉突きを想定し回避出来る距離をとり

大型貨物なら左右に逃げられる心の準備をしております

おかげさまで40数年間

むち打ち症にもなることなく...追突は↑の軽微な一件

運が良かったと言われればそれまでですが

自らリスク回避の努力をすれば運も味方してくれると思っております

・・・

みんカラの数多ある項目の中に

「安全運転・交通事故回避」を設けてくれたら「イイね!」と思う今日この頃
Posted at 2019/05/23 11:00:39 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「久しぶりに・・・ http://cvw.jp/b/1683026/47614487/
何シテル?   03/26 16:16
痛風おやじです。よろしくお願いします。独身の頃(昭和50年代)はマイナーなポンコツ車をいじるのが趣味でした。痛風発作のつらさが身に沁みて断酒していましたが、発作...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

オイル交換5回目 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/10/25 13:02:29
クルマニュース 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/06/04 09:12:48
 

愛車一覧

ホンダ インテグラ ホンダ インテグラ
パッソTRDスポーツMの兄弟分として我が家の仲間入り 2013年3月 納車       ...
トヨタ パッソ ハムスター (トヨタ パッソ)
クルマ音痴ながらMT車オンリーの家内。トヨタの知人に家内用としてMTの中古車を探してもら ...
ダイハツ ミラクオーレ ダイハツ ミラクオーレ
ペーパードライバーだった家内を復帰させたクルマ 4速MT、4輪ドラムブレーキ、直2、5 ...
日産 パルサー 日産 パルサー
ペーパードライバーだった家内にとって、二台目のクルマ 時々はワタシの遊び心も満たしてく ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation