• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

痛風おやじのブログ一覧

2019年11月25日 イイね!

タコメーター


タコメーターについて

「現在も昔もファミリーカーのほとんどは無用の長物?」

そう感じているワタシです

MTだからとか...ATだからとか...CVTだからとか

↓動画のようにいろんな理由や意見があげられています




・・・

MTが全盛期だった昔に遡ってみると

スポーツ指向のクルマは除いて

大衆車…いわゆるファミリーユースの廉価車には

MT仕様であっても装着されていないのが多かったですね

ワタシの愛車遍歴の中で

タコメーターが純正装着されている(自分で付けた)クルマをあげてみると

ジェミニ1800LSからでしょうか


(you tubeよりキャプチャ)

4速ATのカムリはATであっても純正装着されていました


(you tubeよりキャプチャ)

ダイハツの軽のクオーレ(ミラ)はアクセサリー的タコメータを自分で装着

パルサーはCA16DE搭載だったのでもちろん純正装着



4速MTのカローラⅡウィンディには付いておらず後付けもしませんでした



現用のパッソとインテグラはともに装着されていますが

家内に聞けば...

「タコメーターって何?」

「速度計と燃料計だけで他は要らないでしょ」

そう申しておりました

クルマに拘らない女性にとって計器類はシンプルがベストのようです

ワタシ自身も

CVT仕様の代車にタコメーターが付いていても

ほとんど見ようとは思いませんでしたし

ハイブリッド車はバッテリー残量の方が気になります


将来...EV化や自動化がさらに進むと考えれば

タコメーターはMT同様に過去の遺産的存在?

そんなことを思った次第です


クルマを趣味として楽しみたい人にとっては

寂しい時代になっていきますよね (*-ω-)=3

Posted at 2019/11/25 22:33:09 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「久しぶりに・・・ http://cvw.jp/b/1683026/47614487/
何シテル?   03/26 16:16
痛風おやじです。よろしくお願いします。独身の頃(昭和50年代)はマイナーなポンコツ車をいじるのが趣味でした。痛風発作のつらさが身に沁みて断酒していましたが、発作...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

オイル交換5回目 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/10/25 13:02:29
クルマニュース 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/06/04 09:12:48
 

愛車一覧

ホンダ インテグラ ホンダ インテグラ
パッソTRDスポーツMの兄弟分として我が家の仲間入り 2013年3月 納車       ...
トヨタ パッソ ハムスター (トヨタ パッソ)
クルマ音痴ながらMT車オンリーの家内。トヨタの知人に家内用としてMTの中古車を探してもら ...
ダイハツ ミラクオーレ ダイハツ ミラクオーレ
ペーパードライバーだった家内を復帰させたクルマ 4速MT、4輪ドラムブレーキ、直2、5 ...
日産 パルサー 日産 パルサー
ペーパードライバーだった家内にとって、二台目のクルマ 時々はワタシの遊び心も満たしてく ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation