• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

痛風おやじのブログ一覧

2019年12月20日 イイね!

バッテリーの通説にチャレンジ


ワタシのインテグラis

今年の7月1日にバッテリーあがりになった件を

ブログや整備手帳でご紹介しました



その後なんですが

元気なので未だに使用しています


過去を振り返ると

2013年3月初めに中古で購入した際

お店側のご厚意で新品の Ac Delco製 55B24L に替えて貰いました

それから約3年後の2016年2月

12か月点検時にCCA(コールドクランキングアンペア)が低下していると指摘され

迷いつつもis仕様のホンダ純正(GSユアサ)46B24L に交換

それから約3年5か月

セルモーターが回らなくなりブースターケーブルで応急処置

極端に乗る機会が減ったことでバッテリーが弱ったと考えています
(こういう状態はサルフェーションを起こしている可能性が...)


さて本題

7月2日にブースターケーブルでの応急処置をしてから

ほぼ2日に1回(1回の走行は平均27kmほど)の走行を続けています

8月19日の6か月点検で測定して貰ったCCAは345 で良好と判定
(搭載の46B24LのCCAは295)

運転は日中なので寒い朝のエンジン始動には不安もありますが

いまのところセルモーターを力強く回してくれています


↑今日の運転を終えてカシャっ


そんな状況なので

新品バッテリーへの交換を保留し

バッテリー(寿命)の通説にチャレンジしていこうと思っている次第です

まぁ~...単純にケチっているだけと思う気持ちもありますが...(;´艸`)


遠出した先でバッテリーがご臨終になったら?

アタヽ(´Д`ヽ)(/´Д`)/フタ

面白いネタになると思えば...ケセラセラ~♪

Posted at 2019/12/20 20:22:38 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「久しぶりに・・・ http://cvw.jp/b/1683026/47614487/
何シテル?   03/26 16:16
痛風おやじです。よろしくお願いします。独身の頃(昭和50年代)はマイナーなポンコツ車をいじるのが趣味でした。痛風発作のつらさが身に沁みて断酒していましたが、発作...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

オイル交換5回目 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/10/25 13:02:29
クルマニュース 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/06/04 09:12:48
 

愛車一覧

ホンダ インテグラ ホンダ インテグラ
パッソTRDスポーツMの兄弟分として我が家の仲間入り 2013年3月 納車       ...
トヨタ パッソ ハムスター (トヨタ パッソ)
クルマ音痴ながらMT車オンリーの家内。トヨタの知人に家内用としてMTの中古車を探してもら ...
ダイハツ ミラクオーレ ダイハツ ミラクオーレ
ペーパードライバーだった家内を復帰させたクルマ 4速MT、4輪ドラムブレーキ、直2、5 ...
日産 パルサー 日産 パルサー
ペーパードライバーだった家内にとって、二台目のクルマ 時々はワタシの遊び心も満たしてく ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation