• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

痛風おやじのブログ一覧

2020年01月09日 イイね!

坂道発進30回


今日はワタシの耳の点検・清掃(診療)の予約日

パッソに乗り込み7時40分頃自宅を出て病院へ向かいました

病院近くの道路は8時半頃になると渋滞するんですが…

案の定…今朝も渋滞してました



およそ1kmの区間を抜けるのに約15分

その区間は緩い登り坂でストップアンドゴーの繰り返し



ドラレコで確かめたら坂道発進を...何と30回もしていることが分かり

今年66歳を迎える自分をですね...自分自身で褒めてやりました


ここまで読まれて「だから何?」

そう思った方は…AT限定免許だと確信します


「なんちゃらアシスト」という優れものが装備されている現行のMT車に対し

我が家のMT仕様のパッソもインテグラも

そんな優れものが付いているはずも無く

自己のテクニックで勝負


AT限定免許の方には分からないでしょうけれど

旧いMT車で教習を受けた方は坂道発進の練習した当時を思い出して下さい

鼻歌交じりで楽々とこなした方はある意味…天才でございます


なので

今朝の運転では楽しいなんて気持ちが湧くはずも無く

正直言って「超~めんどくせぇ~!!」

ちなみに

強化クラッチ仕様の旧スポーツタイプのクルマなんかは

クラッチペダルの踏み込みとか...繫ぐときとか...左足の負担が大きく

軟弱な身体では左足が痙攣してくるんですよ

・・・

まぁー

現行販売されているクルマのほぼ全てがAT仕様

杖を使ってトボトボ歩くご老人でも運転出来る訳でして

ペダルの踏み間違いさえしなければ快適なカーライフがエンジョイ出来ます

故に

スポーツカーって呼ばれる類のクルマはですよ

スパルタンな味わいがあればこそでして

それなりの強靭な身体能力&精神力を要するのだと信じてるワタシ

「運動のスポーツとクルマのスポーツとは意味が違うよ」と

そのように教えられたこともありますが…未だにモヤモヤ

スポーツドライビングって何なんでしょう?

Posted at 2020/01/09 14:59:49 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「久しぶりに・・・ http://cvw.jp/b/1683026/47614487/
何シテル?   03/26 16:16
痛風おやじです。よろしくお願いします。独身の頃(昭和50年代)はマイナーなポンコツ車をいじるのが趣味でした。痛風発作のつらさが身に沁みて断酒していましたが、発作...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

オイル交換5回目 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/10/25 13:02:29
クルマニュース 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/06/04 09:12:48
 

愛車一覧

ホンダ インテグラ ホンダ インテグラ
パッソTRDスポーツMの兄弟分として我が家の仲間入り 2013年3月 納車       ...
トヨタ パッソ ハムスター (トヨタ パッソ)
クルマ音痴ながらMT車オンリーの家内。トヨタの知人に家内用としてMTの中古車を探してもら ...
ダイハツ ミラクオーレ ダイハツ ミラクオーレ
ペーパードライバーだった家内を復帰させたクルマ 4速MT、4輪ドラムブレーキ、直2、5 ...
日産 パルサー 日産 パルサー
ペーパードライバーだった家内にとって、二台目のクルマ 時々はワタシの遊び心も満たしてく ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation