• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

痛風おやじのブログ一覧

2021年02月25日 イイね!

車両点検


家内が通勤・お買い物などでパッソを運転するとき

ワタシがパッソを玄関から側道まで出すんですが

これが案外車両点検に繋がっているんですよ

ワタシは運転席から降りて家内と交代し

「気を付けて行けよ」と声をかけ

走り去る後ろ姿を見送るのが

ルーティンになっています



玄関先から出す前に

ボンネットを開けてまでの点検はしませんが
(ドアの開閉がネコバンバンの代わり)

4本のタイヤのパンクとか空気圧不足などを目視で確認し

雨が降った後ならリアを開けて雨漏りの有無をチェックし

運転席に乗り込んでエンジン始動

音・振動の異常とか計器パネルの動作や警告灯の点灯の有無とか確かめ

左右のドアミラーを微調整しつつ...ハザードを点灯させ

ゴー・ストップの繰り返しで微速後進

これでブレーキの効きやエンジン・クラッチ類がチェック出来ます

しかもステアリングを左右に大きく切るので操舵の異常の有無も分かります

側道に出れば家内が運転するので

サイドブレーキの効きを確かめつつワタシは車外に出ます

車外に出れば

アイドリング時のエンジン音に耳を澄ませ

走り出すときの排気音を聴きながら

道路で凸凹しているところを通過する際の挙動を見つつ

ウインカー・ブレーキランプ(左右・中央)の点灯を確かめ

左折して視界からパッソが消えたら

玄関へと戻るワタシ

停めてあった場所にオイルなどの痕跡がないかどうかを確かめて

自室のPCの前に座り・・・┐(´∀`)┌ヤレヤレ


家内の帰宅後は

ワタシが柱に幅寄せする役目なので

同じ様な点検をします


ところで

お一人の場合は難しいですが

外から愛車の動きを点検として眺めていると

運転席とは違った情報が得られ

案外役立つものだと思っております

(*-ω-))ウンウン


Posted at 2021/02/25 21:21:50 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「久しぶりに・・・ http://cvw.jp/b/1683026/47614487/
何シテル?   03/26 16:16
痛風おやじです。よろしくお願いします。独身の頃(昭和50年代)はマイナーなポンコツ車をいじるのが趣味でした。痛風発作のつらさが身に沁みて断酒していましたが、発作...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2021/2 >>

リンク・クリップ

オイル交換5回目 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/10/25 13:02:29
クルマニュース 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/06/04 09:12:48
 

愛車一覧

ホンダ インテグラ ホンダ インテグラ
パッソTRDスポーツMの兄弟分として我が家の仲間入り 2013年3月 納車       ...
トヨタ パッソ ハムスター (トヨタ パッソ)
クルマ音痴ながらMT車オンリーの家内。トヨタの知人に家内用としてMTの中古車を探してもら ...
ダイハツ ミラクオーレ ダイハツ ミラクオーレ
ペーパードライバーだった家内を復帰させたクルマ 4速MT、4輪ドラムブレーキ、直2、5 ...
日産 パルサー 日産 パルサー
ペーパードライバーだった家内にとって、二台目のクルマ 時々はワタシの遊び心も満たしてく ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation