• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

痛風おやじのブログ一覧

2023年05月11日 イイね!

今日も地下鉄で


昨日に次ぎ

今日も地下鉄を利用し…歯科じゃなく眼科医へ(予約09:30)




(帰路のホーム)

待合室でしばらく待っていると

看護師に名前を呼ばれ

簡易眼圧と矯正視力検査が行われ

その後診察室へ

専門医が↓を検査

*精密眼圧測定
*精密眼底検査
*スリットM 前眼部

視力は右眼1.0 左眼0.8(矯正と裸眼の差は僅か)

眼圧は両眼とも14mmHg(正常値は10 - 21 mmHg)

生活に不便を感じる視力ではないので白内障は経過観察とし

緑内障は進行を抑える上で眼圧をさらに下げることが望ましく

眼圧の低下に有効な点眼薬(ラタノプロスト)と

白内障の進行を抑える点眼薬(ピレノキシン)が処方され

次回の診察(8月末)の予約を済ませ

会計で¥2,410を支払い

大須商店街にもよらず帰路へ



以下は個人的な感想ですが

患者さんの多くは高齢者で(平日の午前中だから)

ほとんどが白内障ってところでしょうか

極端な話しが

メガネをかけた高齢者は ほぼ白内障

そんな気がしました


話は変わりますが

ワタシの次の免許更新は2026年で満72歳

高齢者講習を受けなければならず更新は3年ごとになります

運転意欲が激減していることを感じる今日この頃で

名古屋市内ならクルマ無しでも何とか暮らせることを考えたら

次回は更新せずに免許返納するかも?

そんな消極的な自分に比べて

生活に便利な都市圏でも高齢者の多くは免許返納をしたがらない・・・

裏を返せば国内の自動車業界は高齢者を無視出来ない

みんカラの平均年齢ってどうなの?

(*-ω-)...ウーン



Posted at 2023/05/11 22:18:38 | コメント(2) | トラックバック(0) | 健康 | 暮らし/家族

プロフィール

「久しぶりに・・・ http://cvw.jp/b/1683026/47614487/
何シテル?   03/26 16:16
痛風おやじです。よろしくお願いします。独身の頃(昭和50年代)はマイナーなポンコツ車をいじるのが趣味でした。痛風発作のつらさが身に沁みて断酒していましたが、発作...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

オイル交換5回目 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/10/25 13:02:29
クルマニュース 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/06/04 09:12:48
 

愛車一覧

ホンダ インテグラ ホンダ インテグラ
パッソTRDスポーツMの兄弟分として我が家の仲間入り 2013年3月 納車       ...
トヨタ パッソ ハムスター (トヨタ パッソ)
クルマ音痴ながらMT車オンリーの家内。トヨタの知人に家内用としてMTの中古車を探してもら ...
ダイハツ ミラクオーレ ダイハツ ミラクオーレ
ペーパードライバーだった家内を復帰させたクルマ 4速MT、4輪ドラムブレーキ、直2、5 ...
日産 パルサー 日産 パルサー
ペーパードライバーだった家内にとって、二台目のクルマ 時々はワタシの遊び心も満たしてく ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation