• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

痛風おやじのブログ一覧

2013年06月05日 イイね!

インテグラより86(BRZ)の方が多く見かける

インテグラより86(BRZ)の方が多く見かけるインテグラを知っている人はどれだけいるだろうか

2006年に生産終了して7年目

昨日、洗車してくれたGSの若いお兄ちゃんは知っていた

 (画像は、洗車後に立ち寄ったスーパーの屋上駐車場)

クルマの整備関係者なら、もちろんよーくご存じだろう

それじゃー、街中のドライバーは知ってるだろうか(?_?)

どうも、知らない人の方が多いような気がする 老若男女関わらず・・・

現代の流行から外れてるせいもあるかな


ところで、最近は86(BRZ)を見かける機会が増えたように思う

86(BRZ)の方がインテグラより台数は上回っているんじゃないかな

FRの面白さを売りにした戦略とニーズにマッチしたことが大きい

クーペの人気・需要がなくなって生産終了になったインテグラとは好対照


台数が少なくなっていくという点でインテグラは貴重な存在に  isやType Sでもネ(^_^;)

事故らず、腐らせず、廃車しないように労わりながら扱っていこうという思いがした(´∀`*)
Posted at 2013/06/06 01:09:58 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2013年06月04日 イイね!

急にみんな大人しく

急にみんな大人しくインテグラを以前タイヤの空気圧調べてもらったGSで

割引チケットを使って手洗い洗車(2100円→500円)

フロントガラスの撥水手当とタイヤのチェックも( ´▽`)

走行距離 404km レギュラー38L 燃費10.6km/L

このクラスのクルマで街中の走行だと考えたら、まずまずってとこかな(^ω^)



洗車後にちょっと親父の近くに出かけ、その帰りに久しぶりに見かけた

白バイ  (タイトル画像の左側のバイク)

       ドライブレコーダーをルームランプへ吸着
       落下することなく録画ばっちし (^J^)b

国道23号線の大高ICから南の区間は、白バイの出没が多い  

まさに獲物を狙ってるイーグルみたいで、ドキッ!

大型車も普通車もみーんな急に大人しくなっちゃった(;^ω^)

もちろん、私も  (メーターは60km/hですよ)



後ろを白バイが来る間は大人しかったものの

姿が見えなくなると、みなさん普段のスピードに・・・

油断させる罠だったりするときもあるから、小心者の私はしばらく大人しく・・・


夕方のニュースで、「古屋国家公安委員長が、今日の閣議後に行われた記者会見

で、交通違反取り締まりの現状について苦言を呈した。」と報じてた(^_^)ノ

今後、どんな展開になっていくのかわかんないけど

実情に合わない交通法規と理不尽な交通取り締まりは改善して欲しいなヽ(´∀`)ノ
Posted at 2013/06/04 22:15:03 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2013年06月03日 イイね!

ペダル

ペダルパッソとインテグラではクラスが異なり

違和感はあって当たり前だけれど

両車を乗り換えるときの違和感が薄らいできた(^v^)

ともにMTだからクラッチペダルが付く

フットレストは別


そこで、クラッチ、ブレーキ、アクセルともに大雑把な違いは

パッソは上から下へ踏むような感じ (上)

インテグラは手前から奥へ押し込む感じ (下)




4m未満のコンパクトカーは、構造的に上から下へ踏むような感じになるんだろうか(・・?

タイヤの存在もレイアウトに効いてきそう(^_^;)

ミニは全般的に左側へ寄っている  (下)  大昔の軽がこんなふうだった



クルマの評価は、外観(カッコウ)と動力性能(パワーとサス)にいってしまいがちで

ペダルの配置や重い軽いといった動作はマイナー過ぎて取り上げられない

雑誌だけでは分からないもんだね  実車に乗ってみないと

しっくりこなくても、次第に身体の方で馴染んでいくだろうから どうでもいいか(´▽`)


今月、発表が予定されてる 日産マーチNISMO

マーチ12SRの上を狙うようだから   発表後にのぞいてこよう

もちろん、ペダルだけじゃなくいろいろと・・・
Posted at 2013/06/03 22:08:13 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2013年06月02日 イイね!

会話 坂道発進

会話 坂道発進

娘に尋ねた「車校で一番苦労したのって何だ?」

娘はAT限定じゃないけど、ペーパードライバー(; ̄O ̄)

「坂道発進! 普通に発進するのも自信なかったのに、あんな急な坂で停まって発進するなんて、勘弁してよって思ったもん」
「ズルズル後ろに下がってー、焦るとエンストするし・・・   教官からダメ!って怒鳴られるし・・・最悪だったね」

「よく、そんなんで免許とれたもんだ」

「ちょっと、甘くしてくれたかもね(^_^;)」
「ATだったら楽だったかなー(ノ∀`)」
 

「AT、CVTでも急な坂だとパーキングブレーキ使用しないと下がっちゃうよ」

「でもさー、エンストしないから気分的には楽じゃん」

「・・・・」

  
  足踏み式など多種あるので、サイドブレーキという表現を避けました_(._.)_ 


会話後

  AT限定の人ってフットブレーキは左足多用してんだろうか?
  坂道発進でもパーキングブレーキ使用せずに発進できるからね
  私はATじゃ普通走行で左足ブレーキは使わなかったけど、坂道では使ってた

  普通走行じゃどうなんだろう?
  私は普通走行で左足ブレーキはコントロールが難しく、怖くてできない(;^ω^)

  
  左足はクラッチ操作かフットレストを踏んで・・・

  あれっ?パッソにはフットレストがなかった(>人<;)

Posted at 2013/06/02 22:51:55 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2013年06月01日 イイね!

おやじの戯言

ベストカーやホリディオートを寝っ転がってペラペラめくってみると

各社新しいモデルの紹介や次期モデルの予想やらがイッパイ掲載されてる

トヨタは86に次いでFRコンパクトが噂され期待もされてるようで賑やかなこと


パッソはスポーティ路線から遠ざかったまま、話題もなくなんとも寂しい

夢よもう一度、中年おやじの戯言で 夢を追ってみた

現パッソ開発に関わった女性スタッフからは反発受けるだろうなー m(_ _)m

だから、戯言はレーシーのTRD版として ちょっとだけ妄想を 


 戯言

  車重増加を避けながらボディ剛性のアップ

  同排気量NAエンジンならレブを現在より2000回転アップ 魅惑的な排気音が欲しいな
 
  同排気量ならトルクと燃費改善のために直噴式ターボの付加  


  全輪ディスクブレーキは必須でしょう フロントディスクブレーキの強化

  3~5段階程度の可変式ショックアブソーバー スタビは現用どおり前後装着

  軽量・剛性のあるホイールに195/40R17  
      最大負荷能力を考えると扁平率45の方が好ましいかな  
      どうせインチアップするのだから・・・205だとデメリットが多くなるような予感


  現用のチルト付きステアリングに前後調整のテレスコピック機能を付加 

  ステアリングのロック・トゥ・ロック(最大回転数)を現用より半回転分少なくクイックに


  MTなら6速クロスレシオに(時流から外れ、転用できるものがネ・・・難しいかな) 

    クラッチの踏力を軽く  シフトレバーの位置と長さを再考 

    現用の渋さを解消させたクイックなものに  

  ATならCVTとの選択を  1速増やしたマニュアルモード パドルシフトタイプ化

  欧州で広がりつつあるツインクラッチAT(DCT)がイイなー


  スポーツシート化 疲れにくく腰にもよく、運転が楽しくなるアイテムとして最重要
     乗降しやすいタイプなら女性にもOK

  全高を現用より5cm低く  現用の全高で恩恵を感じたことがあるんだろうか? 
   (車高は現用13cmより下げるのは難しいでしょう  街中や駐車場10cmで大丈夫?)

  タコメータのパネル一体化と大型化 照度可変タイプに

  補助計の水温計、油圧・油計 電圧・電流計などの付加



デザインは?  人によって嗜好が大きく違うし・・・お任せ _(._.)_ 

これ、中年おやじの妄想なんで、熱くならないでネ(;^ω^)
Posted at 2013/06/01 11:56:00 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「久しぶりに・・・ http://cvw.jp/b/1683026/47614487/
何シテル?   03/26 16:16
痛風おやじです。よろしくお願いします。独身の頃(昭和50年代)はマイナーなポンコツ車をいじるのが趣味でした。痛風発作のつらさが身に沁みて断酒していましたが、発作...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/6 >>

       1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 1920 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30      

リンク・クリップ

オイル交換5回目 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/10/25 13:02:29
クルマニュース 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/06/04 09:12:48
 

愛車一覧

ホンダ インテグラ ホンダ インテグラ
パッソTRDスポーツMの兄弟分として我が家の仲間入り 2013年3月 納車       ...
トヨタ パッソ ハムスター (トヨタ パッソ)
クルマ音痴ながらMT車オンリーの家内。トヨタの知人に家内用としてMTの中古車を探してもら ...
ダイハツ ミラクオーレ ダイハツ ミラクオーレ
ペーパードライバーだった家内を復帰させたクルマ 4速MT、4輪ドラムブレーキ、直2、5 ...
日産 パルサー 日産 パルサー
ペーパードライバーだった家内にとって、二台目のクルマ 時々はワタシの遊び心も満たしてく ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation