• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

痛風おやじのブログ一覧

2013年08月16日 イイね!

憧れた暴れん坊なクルマ

いまでも02の名前で呼ばれてる BMW 02シリーズ

ポルシェとの競い合いでBMWが73年に量販車では初めてターボを搭載した2002turbo


画像、スペックはノスタルジックヒーロー1990年6月号の記事より

  全長4,220mm、全幅1,620mm、全高1,410mm、車重1,035kg

  4気筒 SOHC 1,990cc    170HP/5,800rpm    24.5kg-m/4,000rpm 


免許をとったばかりの頃、クルマのパワーの凄さに衝撃を受けた  そして憧れた

小さくてセダンなのに圧倒的なパワー   暴れん坊なクルマ  羊の皮を被った狼  

ハードボイルドの小説に登場することもしばしば

高嶺の花的存在で到底乗る機会などなく、ターボ車には縁がないまま20代を過ぎようとした頃

末の弟が購入(後にカローラFX GTへ買替え)した三菱の2代目ミラージュで体験できた 



運転して驚いたのは、ある回転を超えると一瞬の間を置いてトルクが激増することだった

シートを蹴飛ばされるという感覚をこのクルマで味わった(@_@。

いまのターボ車からは想像できないけれど、当時のターボ車の特徴だった 


父親になった私には、弟たちのカーライフを羨ましいと思うことしか出来なかったが、今から思えば

いろいろ貴重な経験をさせてもらったと感謝してる
Posted at 2013/08/16 19:10:00 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2013年08月15日 イイね!

業務で乗ったブルーバード

今日は終戦記念日

それにまつわるネタと思い巡らしても、なーんにも思い浮かばないm(_ _)m

ふと、昭和から平成にまたぐ頃に点検出張業務で4年間乗ったブルーバードを思い出した

6代目 910型ブルーバード1600ccGF

当時のカタログから


思い出は一杯  走りに無縁の車種だから 仕事にまつわる思い出ばかり

なかでもスピード違反で捕まったのは、今でもよく覚えている

点検業務で三重県の宮川村に出かけ、私は助手席に地の利に詳しい同僚が運転

42号線を南下し、大台警察署前で宮川方面の道へ

うとうとしていたら、運転していた同僚の「あっー!」って大きい声

「どうした?」って起き上がると、空き地にパトカーが停まって数人の警察官  ネズミ捕りだった

自分が助手席できちんとナビをしていれば捕まらずに済んだかもしれない

放免されても同僚の落ち込みはひどく、運転はもうダメとぼーっとして佇んでいる

責任を感じた私が運転を代わり、業務も私が片付け帰路についた

職場で訳を話したら、皆が反則金をカンパすると言ってくれた

いまじゃーこんなわけにはいかないなー  ほのぼのした時代だった

他にも

・路地を逆走してきた軽トラを避けようとして脱輪したこと

・後ろを走っていたご婦人のクルマにコツンと当てられたこと

・窓を開けたまま停めていたら中に沢山の蜂が入ってコワかったことetc

2000cc、1800ccのSSSとは全く違う(ーー;)走りだったけど思い出深いクルマの一台


昨年12月かな? ブルーバードの車名がなくなったと報道されてたの  

車名がなくなるのは、何とも寂しいねー(゜´Д`゜)
Posted at 2013/08/15 11:27:44 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2013年08月14日 イイね!

インテグラのつばさ

一昨日と昨日の夕方、二回に分けてつばさを綺麗にした

一昨日はボディ、昨日はホイール

つばさには、納車前から右側後部のタイヤハウスにわずかな凹みがあった

凹みは塗装をしなくても元に戻せる程度だった

日中に写した画像ではほとんど分からない

暗くなって陰影がつくと画像のように分かるぐらいに写る





そのほか跳ね石の傷をタッチペイントしてる箇所もあるし、下回りには接合部のサビも見られた

ホイールもガリ傷や擦り傷の補修の痕が見られた

平成16年式、走行距離4万キロの中古車に相応の貫禄だと割り切った

事故歴はなく、将来はわからないにしても、エンジン、ミッション、クラッチは魅力的だった


それらを全部受け止めて、つばさを購入した

半年になる今でも後悔はしていない

パワーはいまの私にはこれで十分  

スピードなんか出さなくても、乗って、走らせて、楽しい気分になれる  

2日間、洗車したつばさを見て、巡り会えて良かったという思いがこみあげてきた


「なぁーつばさ、俺の不注意で痛い思いをさせることだけは、絶対にしないからな」

つばさが小さい声で「ありがとう」って言ってくれたような気がした
 
Posted at 2013/08/14 23:34:54 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2013年08月13日 イイね!

会食後に・・・

今日は私も家内も休み

そんな訳で、家内の姉さん二人とその旦那さん達とお昼をご一緒に

豆腐を使った料理を中心に様々な料理をバイキングでいただけるお店



義兄お二人ともに定年後も頑張ってる  私はのーんびりと遊んでいたいけどなー

仕事や家族の話題からクルマの話題へ

義兄はそれぞれトヨタ派と日産派に分かれる  私?これといってこだわりはないなー

90分、義姉たちはホントよく食べるわー(@_@。

食べられるだけ食べたあとは、現地解散ということに

日産派の義兄は孫の件で家に戻るという   トヨタ派の義兄は買い物をしてから帰るという

トヨタ派の義兄は昨年トヨタ86を購入  ちょっと拝見したいと頼んで見せていただいた

ナンバーも86  このこだわりも凄い  黒の86は少数派かな



義兄の家は一階がガレージ   汚れないし、弄れるし  くっー、羨ましい(><)

ガラスコーティングも効いてつやつやのピカピカ\(☆o☆)/

通勤には86を使わず、ここんとこの猛暑で乗る機会が少ないと言っていた 

今日は駐車場が満車なので、走らせるのはやめてエンジン始動だけ







義姉はクルマに全く興味がなく、旦那さんのこだわりにも「どこがイイんだろうねー」とポツリ

家内は私の影響もあってか「○□△×・・・」と言いながら中を覗き込んだりしていた

でも、すぐに姉さんと他の話題で盛り上がってる

私は義兄にお礼を言ってm(_ _)m   駐車場で別れた

ハム子とつばさと一緒に並んで記念のショットは、またの機会に

涼しくなってから、いい景色のところへでも一緒に行こうと誘ってみようかな ('∀`)ノヽ('∀`)  
Posted at 2013/08/13 22:49:29 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2013年08月12日 イイね!

ガソリン満タン

ガソリンは水より軽いと言われてるけど、実際どのくらいの重さなんだろう?

比重を調べたら、レギュラーはおよそ0.75らしい  

思っていたよりも軽いのでちょっと驚き


インテグラのつばさは満タン50L   50L×0.75=37.5kg

パッソのハム子は  満タン40L   40L×0.75=30.0kg


車検証に載ってる車両重量は、オイルや冷却水込み、ガソリン満タンでの重量

インテグラのつばさ1170kg    パッソのハム子940kg

ガソリン少ないほうがパワーは増すということになるね


一方、大人の体重は女性でもガソリン満タン50Lより重い(^_^;)   とくに肥満の方は<(_ _)> 

人を乗せると、力強さや乗り心地、ハンドリングが変わるのをほとんどの方は体感されてると思う

だけど、ガソリン満タンと残量僅かなときとの違いは、分かるだろうか?


極端に軽い車両重量、モンスターなパワー、どでかい燃料タンクのF1マシン

その違いがとても大きく、己の肉体を使うスポーツは時間とともに力が衰えバランスとれるのに、

F1は逆に周回を重ね疲れが増すほどマシンは軽くなってパワーが増すから大変だと

中嶋さんは語っていた


昨日、つばさに給油して約26kgの増加、「ちょっと違うかな」という程度しか分からなかった(^_^;)

このクラスのクルマで、街乗りだけで、年老いた我が身の鈍くなったセンサーでは、仕方ないか

でもね、財布と同じでガソリンが一杯という満足感の違いならよく分かるよーヽ(*´∀`)ノ 
Posted at 2013/08/12 12:40:07 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「久しぶりに・・・ http://cvw.jp/b/1683026/47614487/
何シテル?   03/26 16:16
痛風おやじです。よろしくお願いします。独身の頃(昭和50年代)はマイナーなポンコツ車をいじるのが趣味でした。痛風発作のつらさが身に沁みて断酒していましたが、発作...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

オイル交換5回目 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/10/25 13:02:29
クルマニュース 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/06/04 09:12:48
 

愛車一覧

ホンダ インテグラ ホンダ インテグラ
パッソTRDスポーツMの兄弟分として我が家の仲間入り 2013年3月 納車       ...
トヨタ パッソ ハムスター (トヨタ パッソ)
クルマ音痴ながらMT車オンリーの家内。トヨタの知人に家内用としてMTの中古車を探してもら ...
ダイハツ ミラクオーレ ダイハツ ミラクオーレ
ペーパードライバーだった家内を復帰させたクルマ 4速MT、4輪ドラムブレーキ、直2、5 ...
日産 パルサー 日産 パルサー
ペーパードライバーだった家内にとって、二台目のクルマ 時々はワタシの遊び心も満たしてく ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation