• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

痛風おやじのブログ一覧

2013年08月06日 イイね!

すさまじい雨

すさまじい雨ここは豊明市沓掛町の勅使水辺公園

駐車場に通じる道路に泥の跡(@_@。

そう、このあたり未明に猛烈な雨が降った

昨夜から今日の午前中にかけて

雷雲が勢いを増しながら岐阜県から愛知県へ

すさまじい降り方をした地域も(((゜Д゜;)))

名古屋市の港区周辺や大府市、豊明市、刈谷市付近では、1時間に100~110ミリの雨

東海豪雨のピーク時に匹敵   

長い時間降り続いていたら、マジで東海豪雨の再来になっていた

浸水などに遭われた方々・・・お見舞いを

眠れなかった人、帰宅できなかった人、仕事に駆り出された人・・・お疲れさま<(_ _)> 


私? 夜勤明けで仮眠とったあと電車に乗ろうとしたら一時運休(^_^;)

運転再開する頃には超満員ヽ(´Д`;)ノ


バス停から家に向かう途中、つばさの様子を見に立ち寄って   

ついでに↑の公園へブイブイ   

公園でのんびり、疲れがとれるー(*´▽`*)
Posted at 2013/08/06 21:29:02 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2013年08月05日 イイね!

整備の人から後日談

おととい、ハム子のクラッチ交換の打合せしにディーラーへ足を運んだ

店内に入ったら、つなぎを着た若いお兄ちゃんが近づいてきた  飲み物サービスに

例のオネーサンは? いたけど忙しそう  残念   

男女の役割分担の固定観念を捨てなきゃいけないネ <(_ _)>  

それにしても、トヨタカローラ店って天下のトヨタって感じがしないなー、昔から


奥から現れた担当の整備士の方と打合せを始めた

そのとき前回の足回り交換でハム子の最低地上高が少し上がったという話を聞いた(@_@。

わずかなへたりが交換で解消されたのか、馴染むまでの一時のせいなのか

よく分からないということではあったけど・・・

乗り味は前よりもしなやかさが増した感じだったが、見た目的に分からなかった(^_^;) 

画像で比べるとわずかにフロントの地上高が高めになったような気もする

昨年秋



今年夏 足回り交換後



今月20日~21日、一泊二日コースで時間をかけてクラッチとマウントの交換をお願いしてきた

通常は1日作業で完了   今回は調整を含め慎重にやらして欲しいとのこと

なぜ?  事前に釘を刺しておいたから

昔カローラⅡのクラッチ交換してもらった後に1年ぐらいしてジャダーが起きた経緯があるので

クラッチ交換作業はジャダーのもとになるディスク類の取り付け精度とトルク配分もデリケート

エンジン、ミッションを浮かし、作業に邪魔なメンバー、ロアアーム等いじるため足回り調整も

外したパーツの再取り付けだけでなく、調整を兼ねた実走での確認と実に手間がかかる  

これがいい加減だとまっすぐ走らなくなるし、前回のショックアブソーバーが活きなくなる

ハム子にとって大きな手術みたいで、私もハム子も少々不安に

まぁーここまで来たんだから、腹をくくるしかない


ベテラン整備士の○○さん、よろしく頼んます




Posted at 2013/08/05 12:01:59 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2013年08月04日 イイね!

急に減速・・・携帯電話

急に減速・・・携帯電話インテグラのつばさで3車線中央を走っていたら

右側車線を走っていた黒いマーチが急に減速

「どうしたん?」

追いついて右を見たら、携帯電話(`・ω・´) 



2~3分通話しながら走行・・・

マーチの後ろを走っていたセダンは慌ててブレーキしてた

セダンはしばらくマーチの後を走っていたが、左から追い抜いていった   

たぶん「何やってんだよ!」とぼやいてたと思う


自分も電話したり、かかってきたり・・・偉そうなことは言えませんがm(_ _)m

トヨタの知人はほとんど走行中が多いもんだから、私は冒頭に「運転中ならかけ直すよ」って言う

知人も「ゴメン、後からかけ直すよ」と言ってくれる

わずか数秒で済むように、気を使ってるつもり

けれど、電話してることには違わない

振り返れば、私も知人も、マナーモードにしてることは少ないというか、まずしていない <(_ _)> 


やっぱり、電話がかかってきたとしても、走行中は出るの止ようと思った

マナーモードにして、時間おいてかけ直せばいいんだから

今度からマナーモードにするように心がけよう


最近はスマホ、iPhoneだからなー   停車中の車内でいじってるのをしばしば見かける

信号が青になって後続のクルマからクラクション鳴らされ、慌てて発進ってことも



これだけは、走行中にいじらないでねヽ(´Д`;)ノ


Posted at 2013/08/04 23:17:22 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2013年08月02日 イイね!

パッソのハム子と山坂道

パッソのハム子と山坂道午前中、近場の大高緑地公園へブイブイ

全長3630mm×全幅1665mmのパッソのハム子

モデリスタがコンプリートカー“TRD Sports M”

として当時発表した資料によると



最高出力<ネット> 95 PS/6000r.p.m   最大トルク<ネット>13.0 kg・m/3200r.p.m

同じK3-VE型エンジンを搭載するパッソよりちょっぴりアップされてる  

吸排気系のチューニングの効果なんだと思う


丘の上の駐車場まで上り坂を走る  安全確保しながら上限を60 km/h程度に抑えて   

コンパクトなボディとレスポンスのいい操舵

前後のスタビライザーと固めのショックアブソーバー

左右のカーブ  わずかなロールでがっちり踏ん張り、揺り戻しはなく すっごい安定

駐車場の自販機で飲み物買って休憩後に下り坂を  安定感は変わらない

レグノでもグリップに余裕  剛性感を感じる   

ポテンザならすごいんだろうなー  滑ったら私にはコントロールなんて出来ないが(^^;


インテグラのつばさで同じ道をブイブイして思った

パワーはパッソのハム子を大きく上回る  でも、ボディが大きい全長4385mm×全幅1725mm

同じ道幅なのに狭く感じられる  ハム子と同じ速度では正直コワい

タイヤはグリップしてるけれど操舵のレスポンスが鈍い  気持ち遅れる  

わずかにグググという踏ん張りを感じる  トレッドのショルダー部にその跡が見られた

上りも下りもパワーを持て余す 挙動が予測できないと下手にアクセル踏めない

早い話、山坂道でつばさを使いこなせられない  (´;ω;`)

「あんたは意気地がないねー 調整すりゃーいけるんだよ あたいはさー」 ってぼやく声が聞こえる

ショックアブソーバーの減衰力をもう少し高め、タイヤを剛性感の高い反応のイイものにすれば

いまのパワーを活かせるようになるだろう


高速道や自動車道ではつばさの独壇場 「そうそう、イイわねー あたいに任しといてよ♪」

一方、山坂道になればハム子の独壇場 「ルンルン♪ 気持ちイイわー 快感!」

2台ともそんなことを喋りだしそう気がした

Posted at 2013/08/02 14:12:26 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2013年08月01日 イイね!

フォルクスワーゲン ビートルとパッソ

フォルクスワーゲン ビートルとパッソ仕事を終えて、インテグラのつばさとブイブイ

ブイブイの途中GSから黄色いクルマが出てきた

フォルクスワーゲン ビートル 初代、タイプ1

カブトムシと呼ばれ親しまれたが、最近は見かけない

年式は分からないけど、20年以上経っているんだろうか

行き先が同じでしばらく追走させてもらった

ドライバーは私と同じぐらいか歳上と思える男性

助手席には小学生か中学生の女の子が座っていた

近づいて見るとボディの傷みが見られる   

でも、よく手入れされているのか、空冷エンジン独特の音を発して元気に走る

周囲の新しいクルマと全く遜色ない


フォルクスワーゲン ビートルは、ローバーミニと同じぐらいに娘がお気に入りのクルマ

全体に、随所に、まるいフォルムで構成されてるデザインがたまらないらしい

この場にいたら、「いいなー、かわゆい!」なんて言いながらデレデレになっただろう


交差点で停まり ビートルの後ろ姿を見ていたら、右折車線をパッソが走っていった

両車が一瞬並んだ

パッソって結構大きいんだと感じた

以前もミニとパッソが併走するシーンがあった

たまに、こういった偶然に巡り会えるのが、楽しい

Posted at 2013/08/01 21:50:25 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「久しぶりに・・・ http://cvw.jp/b/1683026/47614487/
何シテル?   03/26 16:16
痛風おやじです。よろしくお願いします。独身の頃(昭和50年代)はマイナーなポンコツ車をいじるのが趣味でした。痛風発作のつらさが身に沁みて断酒していましたが、発作...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

オイル交換5回目 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/10/25 13:02:29
クルマニュース 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/06/04 09:12:48
 

愛車一覧

ホンダ インテグラ ホンダ インテグラ
パッソTRDスポーツMの兄弟分として我が家の仲間入り 2013年3月 納車       ...
トヨタ パッソ ハムスター (トヨタ パッソ)
クルマ音痴ながらMT車オンリーの家内。トヨタの知人に家内用としてMTの中古車を探してもら ...
ダイハツ ミラクオーレ ダイハツ ミラクオーレ
ペーパードライバーだった家内を復帰させたクルマ 4速MT、4輪ドラムブレーキ、直2、5 ...
日産 パルサー 日産 パルサー
ペーパードライバーだった家内にとって、二台目のクルマ 時々はワタシの遊び心も満たしてく ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation