• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

痛風おやじのブログ一覧

2014年04月22日 イイね!

硬い、柔らかい

お寿司、カレー、チャーハン、ご飯は硬めが美味しいです

ラーメン、パスタ、うどん・・・こしがあり歯ごたえがあった方が美味しい

ケーキ、プリン、デザート類は・・・柔らかめが好まれます
  

ワタシのお腹はというと

昔は腹筋モコモコ硬かった   メタボの今では脂肪が覆いかぶさりブヨヨン・・・


で、クルマの場合 

硬い、柔らかい、という言葉は乗り心地の違いを表すときに使いますね

いわゆる、足回り・・・サスペンションの違いです

昔から、タクシーのように中型~大型のセダンタイプは、ふんわりとした乗り心地・・・柔らかい

貨物やスポーティなクルマは、ごつごつした乗り心地・・・硬い

パッソのハム子もインテグラのつばさも、どちらかと言えば硬めです

サスペンションに用いられるバネとショックアブソーバー、この伸縮の値で大雑把に区別できますね


話はとんで、オーディオの場合

アンプの特徴を表すとき、柔らかい音、硬い音などと使い分けて言いますが

かなり主観的で曖昧なんです

強いて、クルマのように区別できる指標をあげるなら、ダンピングファクターぐらいでしょうか

一部のマニアで現在も使われる(ワタシもですが)真空管アンプ

市販のKT88PPメインアンプ&自作12AX7のプリアンプ


2A3シングルメインアンプを自作直後に調整中の記録画像


一般的には、温かい音とか柔らかい音と言われているんですが・・・

トランジスターアンプと真空管アンプを、目隠しテストで聴き当てるのは至難の業です

柔らかいと言うと、クルマと同じように「ルーズで締まりがない」というイメージを抱きがちですが

真空管アンプは、決して柔らかい訳ではなく、忠実な音を出します

金管楽器や打楽器の鋭い音でも、忠実に再現されてそのシャープさに驚くほどです


○○は■■だ という 先入観

クルマでも、運転して「あれっ!? こんな感じなの・・・」と驚くことは珍しくないですね

ワタシの頭の中にも、先入観みたいなものが出来上がって

勝手に「▽▽だ」と思い込んでいるのかなーなんて、夕飯をいただきながら感じた次第


「どうしたの?神妙な顔して~ 美味しくないでしょう?」

麻婆ナス、揚げ物、煮物、サラダをおかずに 

ダイエット用のこんにゃく入りのご飯・・・正直なところ美味しくない~

硬くもなく、柔らかくもなく、お米だけのご飯にして欲しいなー

Posted at 2014/04/22 21:07:24 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2014年04月21日 イイね!

暇だから・・・

自動車ニュースメディア clicccar.com(クリッカー)というのがありますね

「ネタ・小ネタ」というところを開いたら

「男性ドライバーが助手席の女性から言われたくないフレーズ7つ」っていうのが目にとまり

思わず読んで納得しちゃいました   暇なもので・・・

読者の投稿なのかな?


フレーズは次の7つ    下にワタシの場合をちょっとだけ   

「今行けたね」
  ・・・最近、家内に言われる回数が増えました  反応が鈍くなったと自覚し、イラッとしませんが、
    逆にこんなタイミングで平気と思う家内が心配になります
     

「そこ曲がって!」
  ・・・ナビを付けてからは言われることも無くなりました
    昔、免許を持っていなかった母が父に対してよく言っていました
    「急に言うな!! 曲がれるわけねぇーだろう・・・ったく」と父 ワタシもうなずいていました
    

「疲れた~」
  ・・・遠出すると時々口にしますね 家族含めて同乗者はそういうもんです
    相手が彼女の場合、「疲れた~」が楽しそうに言っているのかどうか見極めるのが大事です
    楽しそうでなければ、「疲れた~」は「つまらない~」ということです
    自分にまだ修業が足りないという証拠、厳粛に受け止めます

「ねぇ、聞いてる?」
  ・・・娘がよく言います 
    大事な話なら別ですが、安全確認やらで忙しいときは「聞いてない」とあっさり返します
    聞いてないのに聞いているよ、は後で必ずバレて、倍返しで返ってきます
    家内? 言いませんねぇ 聞いていようがいまいがお構いなしで気にもしてませんから    

「怖い!」
  ・・・「うん?俺の顔が怖い?」なんていうのは置いておいて
    何が怖かったのか振り返りますね  女性というセンサーはスルドイですから
    自分で怖さを感じるときは、はっきり言ってヤバいですよ    

「なんでこんなにクルマにお金かけてるの?」
  ・・・お金をかけていることを知られてること自体、アウトです
    趣味にかけるお金は相手に知られないように努力します
    バレたり、訊かれたら、×0.5の値段でごまかします  どうせ分からないんですから
     

「まだ?」
  ・・・単純に「まだだよ」と返すだけ
     10分ぐらいでも「あと1時間くらい」と答えて「ふーん」と納得するようなら
     地理も道路事情も何も分かってない証拠
     最初に長めの時間を言っておけば、「もう、着いたの!!」というリアクションが返ってきます


お読みになられた女性の方々へ  _| ̄|○))
Posted at 2014/04/21 13:28:08 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2014年04月20日 イイね!

パッソ、マイナーチェンジ No2

昨日、仕事中にトヨタからメールが届きました

内容は、先に宛てた質問へのご返事

一部、抜粋しますと

・・・1.3Lエンジンにつきましては、アトキンソンサイクルエンジンは、採用しておりません。
  車両コンセプトや、お客様の嗜好など、あらゆる面を考慮し、社内で十分検討したうえで、
  あいにくですが採用を見送りました。

  なお、今回のメールより、○○様におかれましは1.3Lエンジンに関し、
  アトキンソンサイクルエンジンの採用をご要望くださっていることと、推察いたします。

  アトキンソンサイクルエンジン採用のご要望はパッソにご愛顧をくださっているお客様からの
  お声として関係部署に申伝えます。

要点はおよそ予想どおりでした

でもねぇ~

  「車両コンセプトや、お客様の嗜好など、あらゆる面を考慮し・・・」

ワタシが担当責任者の立場なら、このような文言は書かせませんし、許可しません

  パッソってエンジン排気量の違いでコンセプトが変わりますか?・・・・意味不明です

  
  お客様の嗜好ってどうやって調べたんでしょう・・・Dラーでアンケートありましたっけ?

  あらゆる面・・・このような具体性のない表現では、企業でも官公庁でも立案は決済不可です


「自社の都合で、このような販売戦略をしました」と素直に答えてくれた方が気持ちがイイですよ

パッソの9割が1Lモデルなんですから


ワタシも家内も、パッソ≒ハム子で満足してますし、買い替えの気持ちは全くないです

ハム子のようなモデルが、パッソの中にあったのだと、いつまでも誇れるように

大事に長く乗り続けて行こうと、今回の件で思いました   

TOYOTA Web パッソ ギャラリーより


ハム子 DBA-QNC10改 1.3 L TRDスポーツM MT仕様
Posted at 2014/04/20 15:24:08 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2014年04月19日 イイね!

パッソ、マイナーチェンジ

面白くない内容ですから、興味のない方はとばしてください


トヨタは、4月10日に世界トップレベルの高熱効率を実現する低燃費エンジンを発表しました

発表されたのはNR型1.3L、KR型1.0Lガソリンエンジン2機種

近日マイナーチェンジする車種より搭載を始めると付け加えて・・・


14日にはパッソのマイナーチェンジ

ガソリンエンジン登録車トップの燃費性能を実現・・・

とくれば、この2タイプのエンジンが搭載と思うわけです

パッソに搭載のエンジンは1.0L 3気筒と1.3L 4気筒の2タイプだから


でも、よく調べると・・・

先代の21.2km/L(JC08モード燃費)から27.6km/L(同)へと大幅にアップというのは

1.0L 3気筒エンジンなんですね

ならば、1.3L 4気筒エンジンはどうなの?

10日発表したNR型1.3Lの新型エンジンは今回のマイナーチェンジのパッソに搭載されてないの?

と思うじゃないですか

この素朴な疑問を、トヨタ自動車株式会社お客様相談センターにメールで問い合わせしました

ご返事がきましたので、抜粋すると

「相談センターでは、迅速にご案内できる情報がございません。そのため、ご案内できる情報があるかどうかも含め弊社担当部署に、調査依頼する必要がございます。従いまして、お返事に、若干お時間をいただきたく存じます。」

肝心なところは「分からない」なんですよ


Carviewで「・・・今回は販売台数の約90%を占めるという1.0L 3気筒エンジンが新開発され、・・・」

とありますが、1.3Lエンジンはどうなってんの?という疑問がわかないんですかね

とりあえず、9割売れている1.0L 3気筒エンジン搭載のモデルを先に出して・・・なんでしょうか?

もしも、そうだとしたら、ワタシは「この手のやり方」が好きではありません

戦略的な考え方もあると思いますし、嗜好の違いもあるでしょうから、どうでもいいことですが


2代目30系パッソは、女性をターゲットに開発が進められてきたことは有名ですね

今回のマイナーチェンジもコンセプトの変更はないと感じました

そうなれば、走りにふったモデルが出る確率は限りなく低いでしょう

少々、寂しいですけど

そういう方はパッソ以外をご購入してくださいというのが、トヨタさんのお気持ちなんでしょう


・・・反発くらいそうだなー  ワタシの解釈違いであって欲しいと、本音では思ってるんですよ
Posted at 2014/04/19 11:09:54 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2014年04月18日 イイね!

これ、レクサスSC430っていうの?

インテグラの月極駐車場の近くにマンションがありまして

マンションの駐車場にはいつも停められている高級車がありまして

それを仕事の行き来に見ては「スゲーなー」と思っていて

つばさで出かけるとき信号待ちしていて

ご婦人がその高級車に乗り込むのを見かけて

うわーっ!! 女性がオーナーなのかって

スゴクビックリして

信号が青になったのに気づくのが遅れて

後ろからクラクション鳴らされて

バイバイと諦めながら走らせて

バックミラー見たら・・・・後ろについていて

ラッキーと思ってチラチラ見ていまして

運転がお上手なのに感心して見惚れていて

途中から行き先が違い、後ろ姿が遠くへ離れて行って

・・・・・・よくもまぁ、これだけ「て」を続けられたもんだ  _| ̄|○”




高級車に縁のないワタシにはさっぱり分からないもので

ポチポチWebで調べましたら

似てるクルマがありました!!

レクサスSC430っていうの?
Posted at 2014/04/18 21:43:20 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「久しぶりに・・・ http://cvw.jp/b/1683026/47614487/
何シテル?   03/26 16:16
痛風おやじです。よろしくお願いします。独身の頃(昭和50年代)はマイナーなポンコツ車をいじるのが趣味でした。痛風発作のつらさが身に沁みて断酒していましたが、発作...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

オイル交換5回目 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/10/25 13:02:29
クルマニュース 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/06/04 09:12:48
 

愛車一覧

ホンダ インテグラ ホンダ インテグラ
パッソTRDスポーツMの兄弟分として我が家の仲間入り 2013年3月 納車       ...
トヨタ パッソ ハムスター (トヨタ パッソ)
クルマ音痴ながらMT車オンリーの家内。トヨタの知人に家内用としてMTの中古車を探してもら ...
ダイハツ ミラクオーレ ダイハツ ミラクオーレ
ペーパードライバーだった家内を復帰させたクルマ 4速MT、4輪ドラムブレーキ、直2、5 ...
日産 パルサー 日産 パルサー
ペーパードライバーだった家内にとって、二台目のクルマ 時々はワタシの遊び心も満たしてく ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation