• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

痛風おやじのブログ一覧

2014年05月18日 イイね!

女性ライダー

今日は日曜

家内も娘も仕事・・・昨年遊びに行ったオールドミニのフリーマーケットは×

朝、「パッソの洗車お願い~」と頼まれ、ワタシが家内を職場へ送っていくことに

・・・○○正直にすぐ洗車する訳ないでしょう  ワタシが

で、パッソのハム子をストレッチさせたくなって自動車道へ向かいました

前方にバイク


ヘルメットがピンクだぁ
   

女性ライダーでしたポニーテールにしては短い髪がヘルメットの後ろから見えます

信号が青になりました

あれっ? エンスト? 
女性に優しいワタシはクラクションなんて鳴らしませんが、ちょっとづつ近づきます



始動したのかな?



ブーイブイ元気に走って行きました~良かったね!!


もしも、おっさんライダーなら・・・

「エンストこいてんじゃねぇーぞ・・・オラッ!!」なんてセリフは発しませんよ


無事、40km程走ってストレッチ完了

朝昼兼用の食事もしたし、ブログ1つあげたし、ぼちぼち洗車やりますかー

この間つけられたハム子の傷、日程+財政、車検の調整が必要なので、しばらくこのまま

午後、桜色の新型パッソ+Hanaが展示されてると言っていた件のDラーに出かけ

景品いただいてきますか~・・・

いつもの受付の子に「残念ですぅー景品無くなりましたー」って言われたら・・・

「車検ねぇ 他所でやろうかなー」 なんて脅したりはしませんよぉ

Posted at 2014/05/18 11:20:46 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2014年05月17日 イイね!

もう32年

家内が独身の頃・・・大昔ですねぇ

お見合いを進められ、ドライブに行ったんだそうです

近場のデートスポットに向かう途中、渋滞がひどくなって

男性の態度に変化が現れたと言っていました


渋滞への不満をぶつぶつと独り言

挙句、目的地を変更してUターン

楽しい会話は最初だけ・・・

元来が乗り物酔いしやすい家内は、ゴーストップを繰り返す渋滞で気分も悪くなり

お手洗いに行きたいのに・・・楽しくない車内でじっと我慢   苦行ですわー こりゃ~

それ以来、二度と会うことはしなかったそうです

もし、そうでなかったら・・・バック・トゥ・ザ・フューチャー !!


「ふーん・・・俺って、どうだったの?」

「独り言がなかっただけ、マシだったかな~」

「そうだ・・・父が『おーい、来たぞ』と予言者みたいに言っていたわ・・・」

「後で父に訊いたら、ジェミニのうるさい音を聞けば分かるんだって」

その家内の親父さんも亡くなりましたが、クルマに詳しい人でした


振り返れば付き合い始めて今年で32年・・・よく続いたもんです  お互いに(o´Д`)
Posted at 2014/05/17 13:24:55 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2014年05月16日 イイね!

映画「栄光への5000キロ」の立役者

雑誌ノスタルジックヒーロー(昭63.8月 新創刊号)の巻頭ポスター

三代目510型 ブルーバード1600SSSです



当時スーパーソニックライン呼ばれたデザインと4輪独立懸架で好評でした

石原裕次郎さんが出演した「栄光への5000キロ」



ウィキによると・・・

 「映画の撮影には1969年の17回サファリの際に行われ、ゼッケン90番のロケ車が実際のラリーに
出走して総合5位に入賞。ドライバーは18,19回優勝者のハーマン/シュラー組・・・」「翌1970年の第18回東アフリカサファリラリーで総合・チーム優勝」

と書かれてありました


レンタルで探して観てみようかなー


510型ブルーバード  世界に「DATSUN」の名前を広げたクルマ

ブルーバードはなくなりましたが「DATSUN」の名は復活

昨年の東京モーターショーでノスタルジックな外観のコンセプトモデルを出展させました

こういう動画を見ると、アメリカでの高い人気が感じられます



実際に市販化されたら日本での人気はどうなんでしょう・・・

先輩が乗っていた510型ブルーバードから910型にかけちょいちょい乗る機会があったワタシには

全く別のクルマって感じがしますねぇ

好みが分かれそうな気がします・・・

ただ、ブルーバードと言う名が復活するんだったら大歓迎です!!
Posted at 2014/05/16 12:26:44 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2014年05月15日 イイね!

アメリカの安全運転キャンペーン動画に・・・絶句

アメリカが作った動画

テクスティング【texting】 携帯電話を利用して、短いメッセージを送る

この際に事故を起こすことが多く、それを防ぐキャンペーンだそうです


「わき見運転の怖さ」ともいえるでしょう


かなり話題になっているそうで、ご存知の方、視聴された方は多いんでしょうね

アップされている you tube にはいくつかのヴァージョンがありました

中には リアルすぎて・・・悲惨過ぎて・・・言葉も出ず、身体が震えてきたのもありました

自分は注意していても、向こうからぶつかってこないとも限らない

それに、相手はクルマばかりでもないんですね

ほんの一瞬・・・  視聴して身が引き締まりました


ショッキングですから動画の貼り付けは避けました

興味のある方はタイトルで検索していただき、視聴には十分ご注意ください











Posted at 2014/05/15 23:29:52 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2014年05月15日 イイね!

同サイズでロードインデックスが違う

ブリヂストンのポテンザS001

トヨタ86専用に開発されたスペシャルが、これ

スペックは 215/40R18 85W



一方、同じサイズを検索すると、ブリヂストンのPlayz PZ-Xがありました

スペックは215/40R18 89W XL 


タイヤ1本で支えられる最大負荷能力を示すロードインデックス

この値が違うのはなぜかなー?

Playz PZ-Xの方が丈夫って単純に考えてしまうけど・・・


215/40R18のサイズは少数派です

最近、インテグラのつばさ用に検討していたら・・・疑問が湧いてきました

ダンロップなど他のメーカーの中にも同じ傾向が見られます

  追記補足
   ヨコハマのADVANは同じサイズのロードインデックスは89で一緒でした


グリップ能力が高いと評価されているタイヤの方が、ロードインデックスの値は小さい?

何か理由があるのかな~
Posted at 2014/05/15 06:15:41 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「久しぶりに・・・ http://cvw.jp/b/1683026/47614487/
何シテル?   03/26 16:16
痛風おやじです。よろしくお願いします。独身の頃(昭和50年代)はマイナーなポンコツ車をいじるのが趣味でした。痛風発作のつらさが身に沁みて断酒していましたが、発作...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

オイル交換5回目 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/10/25 13:02:29
クルマニュース 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/06/04 09:12:48
 

愛車一覧

ホンダ インテグラ ホンダ インテグラ
パッソTRDスポーツMの兄弟分として我が家の仲間入り 2013年3月 納車       ...
トヨタ パッソ ハムスター (トヨタ パッソ)
クルマ音痴ながらMT車オンリーの家内。トヨタの知人に家内用としてMTの中古車を探してもら ...
ダイハツ ミラクオーレ ダイハツ ミラクオーレ
ペーパードライバーだった家内を復帰させたクルマ 4速MT、4輪ドラムブレーキ、直2、5 ...
日産 パルサー 日産 パルサー
ペーパードライバーだった家内にとって、二台目のクルマ 時々はワタシの遊び心も満たしてく ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation