• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

痛風おやじのブログ一覧

2014年07月12日 イイね!

心意気


明け方に福島県沖で起きた地震

  気象庁HP 各地の震度に関する情報より


ワタシは気付くことなく爆睡

津波注意報も発表されましたが

ニュースを見る限り目立った被害はないようで

まずは安心しました


東北地方太平洋沖地震から3年以上経ちますが

以来 各地で地震が起こる頻度は増しました

あの巨大地震が引き起こした地殻の歪は従来の常識を覆すほど大きく

歪に伴う地震活動がいまも続いているんだぞと

そんな「警鐘」を鳴らし続けているように思いました 


話は一気にとんで

昨日のブイブイの帰り一台の赤い86を見かけました

車間距離を十分にとり 慎重な運転

後ろ姿が見えたら 初心者マーク×2



咄嗟に思ったのは 「嫌がらせを受けやすいんじゃないのかなー・・・」

初心者であろうとも憧れのクルマを選んで乗るんだという心意気

それがビンビン伝わってきました


クルマは何であれ 免許をとって間もない頃は 真摯な気持ちで運転に臨みます

数年もすれば運転に慣れ クルマ選びも上級志向になっていくと思いますが

嫌がらせを受けたとしても他車への思いやりを忘れず

運転もクルマへの思いも 初心を忘れないで欲しいと願いました


追記

最近は高齢者の事故が増えています

初心を思い出せなくなってしまう・・・これも悲しくコワいことです

還暦のワタシ 人のことを言える立場じゃありませんが・・・m(_ _)m
Posted at 2014/07/12 09:55:31 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2014年07月11日 イイね!

台風一過?


当地では幸い台風第8号の影響も少なく過ぎました

台風一過

秋なら涼しい風が吹き渡るのでしょうけど

梅雨明け前の7月中旬

名古屋の今日の最高気温は33℃  午後8時で27℃

関東地方では午後8時でも30℃超えているところがあります!!


仕事を終えて外に出ると・・・暑さにくらっ(。´-д-)

家で一休みしたあと

気分転換を兼ね  近くの公園へブイブイ

公演は人も少なく 静か・・・

時の歩みが遅くなったかのような のんびりした気分に浸れました



インテグラのつばさ 昨日の雨で埃が洗い流されたのかな?

洗車は20日前にしたまま

ホイールはさすがに汚れが目立つよ

それでも 汚れってデジカメでは伝わりにくいんだよね  

このぐらいなら良しとしましょう



暑さはキツイけど風は爽やか

やっぱり 曇り空よりも青空がイイ!!
Posted at 2014/07/11 20:39:18 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2014年07月10日 イイね!

ついつい見てしまう


外車が好きなわけではありませんが

いまの国産車にみられない個性的なクルマが多いからでしょうか

ついつい見てしまうことが多いです


運転している人 同乗している人 どんな人たちかなって

迫力あるベンツのようなおクルマは 気が引けますが・・・


↓ 最近は見かける機会が増えました 後ろを見たらさりげない文字のデカール・・・

  真横に並んだ時 ちらっと拝見したら 女性ドライバー  ご自身の作なのかなー?




後ろに走りそうなクルマがゆったりと車間距離をとってついてきました

車線変更で横をスルスルと過ぎていくとき



ちらっと拝見したら ご主人と思われる方が運転し奥様らしき方が助手席に

働き盛りのミドルエイジとお見受けしましたが  

生活に追われているという雰囲気は感じられませんでした

クーペに二人だけ 優雅に走る姿がそう思わせたのかも

ホントのところは分かりませんけどネ・・・


街中を走れば  否が応でも数多くのクルマを見ることになります

国産車・外車  いずれも高級高額なクルマというより

個性のある・演出しているクルマ  運転の仕方  乗っておられる方 に惹かれるかなぁー

ついつい見てしまうクルマに出逢えると 楽しい気持ちになります

Posted at 2014/07/10 11:08:06 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2014年07月09日 イイね!

クルマと冠水


道路にある看板「冠水注意」

看板を見るたびに「えっ?ここが?」なんて思っちゃいます  (東海市南柴田町)



14年前の9月に起きた東海豪雨を思い出しました

名古屋市内のいたるところに冠水でエンストしたクルマが放置されたまま

当時の中日新聞の記事には市内で1万台とも


幸いワタシの家は高台

大雨時に運転していなかったので難を受けずに済みました

職場の連中はマフラーに水が入らないようエンジンを吹かすなど神経をつかったそうです

時々走行するこの場所 名古屋市天白区野並


国土交通省の広報資料災害列島2000 都市型水害を考える 東海豪雨から抜粋した画像がコレ


当時の様子・・・想像もつきません

最近ニュースで見るのがアンダーパス・・・くぐり抜け道路での冠水

JAFでは冠水路走行テストという広報動画で注意を呼びかけていますhttp://ch.jafevent.jp/detail.php?id=182_0_56642


いまはエコカー全盛

そこで素朴な疑問

アイドリングストップのクルマ  マフラーへの水の侵入は?

ハイブリッド車のモーターとバッテリー  冠水したらどうなるの?


台風は弱まっても雨をどんどん降らせます

冠水で大事な愛車が・・・なんてならないようにしたいですね
Posted at 2014/07/09 22:22:17 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記
2014年07月08日 イイね!

新たに加えたドラレコより


パーツでご紹介のルックイーストのドラレコ

型番はSL-C1080DR13  価格は¥3,680

・・・安いです  どんな具合に録画できるのか   

昨日 インテのつばさで近くをブイブイ  試し撮りしました



そこに遭遇したのが  信号無視の自転車!!

ためらうことなく横切るのに唖然

自殺志願? 当たり屋? (最初の画像はトリミングして拡大しましたので画質は粗いです)



そうそうドラレコの画像ですが

視野が狭い  その分 歪曲されず実際に目で見た感覚に近いのは好ましいですね

視野角が狭いので 側面からぶつかってくるクルマや自転車は写りません

端の方がピント甘くなりますが

左右に振り分けて2台分用意すれば前方を十分にカバーできそうです  

でもねぇ・・・1台のクルマに前方だけで2台装着だなんて  普通しませんよね  

1台にレンズが2つ着いているドラレコもありますが・・・どうなのかなぁ


これまでのドラレコよりクルマのナンバーがしっかり写ります


大昔のビデオカメラよりも高い解像度に時代を感じます

最大解像度にするとデジカメと大差ありませんね

写っている取説の画像はドラレコとの距離が左右で違うので右側のピントずれは仕方ないです



耐久性・信頼性  1年使えれば上等でしょう 

何といっても この価格ですから  
Posted at 2014/07/08 12:14:22 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「久しぶりに・・・ http://cvw.jp/b/1683026/47614487/
何シテル?   03/26 16:16
痛風おやじです。よろしくお願いします。独身の頃(昭和50年代)はマイナーなポンコツ車をいじるのが趣味でした。痛風発作のつらさが身に沁みて断酒していましたが、発作...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

オイル交換5回目 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/10/25 13:02:29
クルマニュース 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/06/04 09:12:48
 

愛車一覧

ホンダ インテグラ ホンダ インテグラ
パッソTRDスポーツMの兄弟分として我が家の仲間入り 2013年3月 納車       ...
トヨタ パッソ ハムスター (トヨタ パッソ)
クルマ音痴ながらMT車オンリーの家内。トヨタの知人に家内用としてMTの中古車を探してもら ...
ダイハツ ミラクオーレ ダイハツ ミラクオーレ
ペーパードライバーだった家内を復帰させたクルマ 4速MT、4輪ドラムブレーキ、直2、5 ...
日産 パルサー 日産 パルサー
ペーパードライバーだった家内にとって、二台目のクルマ 時々はワタシの遊び心も満たしてく ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation