• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

痛風おやじのブログ一覧

2014年08月26日 イイね!

雑感 ヘッドライトカバー 


ヘッドライトカバーのくすみや黄ばみは気になります

合成樹脂カバーによりデザインが自由にできるようになってから増えました

HID(High Intensity Discharge)とか単にディスチャージと呼ばれるヘッドランプによって

ヘッドライトカバーのデザインが大きく変わりました

旧車はガラス製で白熱球かハロゲン球 デザイン上のアクセントはコーナーランプぐらい

そのせいもあって ヘッドライトのくすみ・黄ばみは原理的に起こりませんでした


いまのヘッドライトカバー 保護膜が効かなくなると 次第にくすんでいきます

青空駐車は屋根付きガレージに比べ 太陽の紫外線を浴びる量が多く 埃や雨の影響も多い

これがくすみや黄ばみを起こすと言われ ランプの影響も言われたりします

ちなみに我が家のパッソのハム子

H19年式でこの状態は やや不自然と言えるほど くすみがないです

前オーナーがカバーを交換したのか くすみ・黄ばみ取り処理をしているのかも知れません

我が家に納車されてから 前部は太陽光に当たる時間が少なく 雨や埃の影響も少ない

これが劣化を抑えているとも考えられます

ちなみにワタシは全く何も手を加えることはしていません



一方の青空駐車のインテのつばさは登録から10年

今年3月に研磨と保護コート施工してもらってから5か月 

傍に寄ってよく見ると光の加減でくすみがわかるようになってきました




ところで 我が家の2台は いずれもHIDランプ

このランプ フィラメントがないので長寿命ということですが

蛍光管ランプと原理が同じ 白熱球に比べれば多量の紫外線を出します

そのためランプ部分の石英ガラスに通常は紫外線カット処理が行われているとのこと

廉価版の中にはこれがなされておらず ヘッドライトカバーのくすみや黄ばみを進行させる原因に


クルマ開発のニュース ヘッドライトのくすみや黄ばみを取り上げているのを見たことがありません

DIYリペアコーナー等の特集はありますが クルマメーカーから積極的PRも見たことがありません

くすみや黄ばみが起きないヘッドライトカバー いまの技術でも難しいんでしょうか

補修の類は巷に溢れるようになって 結構イイものも出てきましたけどね

本来はくすんだり黄ばんだりしないのが理想なんだと思います

何百万 何千万もする 国産・外車の高級車も同じなんでしょうか???

それとも これで儲けたい・・・ワタシなんかが知らない業界の諸事情(裏事情)があったりして

このまま放置なのかも知れませんね
Posted at 2014/08/26 14:30:55 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2014年08月25日 イイね!

にわか雨の向こうに虹


昨日からの夜勤当番を終えて ○○報告資料の作成で 昼まで居残り

当番中 休憩で2時間程 うとうとできますが ○o。.(´c_` *)

それでも 正直 この歳ではキツイです _| ̄|○i||    

資料はA4紙たった3枚程度なんですが

その数十倍の参考基データがないと出来ませんので 数日前からせっせと収集してました  

居残りの手当てが支給されたところで

割が合うものでもなく ワタシの小遣いが潤う訳でもありません

まぁー 5割が義務感  残り5割が自己満足

締切には間に合いそうもなく 途中から開き直り(`・ω・´)

中央上層部から叱責があろうが どーってことありゃしません(´з`) 

人減らしをさせておいて こなす時間が無いんだから 

どーしようもない( ̄・ ̄)

そうは思いながらも やれるところまでやって 電車に乗り 家路へ

家内と娘は仕事 息子はお出かけ  一人で遅めの昼食σ(´~`*)


・・・何か 暗そーって思われるでしょうが  普段からこんなもんです 


子供達が早く帰ってきたので  ワタシはインテのつばさとGSへ

10円/1Lの値引きチケットを先月貰ったんですが 有効期間は今日まで

給油はレギュラー約29L  走行距離321km  燃費計算≒11km/L

渋滞道路の走行が多く エアコンの使用が 燃費を悪くしました(´_` )


GSへ行く途中に寄り道したら  ポツポツ ザーッ にわか雨

最近の天気 ホント閉口します  まったく安定しませんよねぇ

と思いながらブイブイしてると・・・道の向こうに淡い虹(*´▽`*)

肉眼でも見分けが難しいぐらい淡く ドラレコ見ても 「これかぁ~??」って感じです

そんな淡い虹でしたが ちょっと元気をもらいました( ^o^)ノ


・・・こんな感じです

Posted at 2014/08/25 21:48:29 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2014年08月24日 イイね!

タイヤ選びで思ったこと


一般道しか走らない我が家の2台  数多あるクルマ達に比べパワーはほどほど

足回りもガチガチではなく  早い話が大人しく乗るクルマ


だから タイヤ選びを普通に考えれば  

エコタイヤで燃費が良く  長寿命  静かで優しい乗り心地のコンフォートタイプがポイント

価格も大事です

その次に ハンドリングやグリップの走行性能  トレッドなどのデザインがポイント

これが 一般的で常識なんだと思います

ところが クルマって趣味の世界ですから 常識にとらわれない選択もありだと思っています

カタログを見ると ハイグリップなタイプに目が奪われてしまうワタシ

・・・一般道しか走らないと言いながら  この歳になっても  憧れてしまいます

   ブリヂストンのポテンザ ヨコハマのアドバン ダンロップのディレッツァ トーヨーのプロクセス
      

ところで 若い頃に先輩から教えてもらった話を振り返り  雑誌などでおさらいをしてみました

駆動力・制動力とグリップという関係で見ていくと

経済性とコンフォートを狙ったタイヤは (大雑把です)



だとすると・・・ハイグリップタイヤは こうなるのかな? (悪い見本用にデフォルメしました)



比べてみると

 

何を思いついたかというと

ハイグリップでない場合 グリップが徐々に失われて無理ができない コワいと感じてしまう

大人しい運転をせざるを得ない  逆手にとってコントロールを楽しめるとも言えるでしょう

一方 ハイグリップタイヤでも能力は無限ではなく限界があります ・・・クルマも

グリップ能力は塗りつぶした範囲内ならリニアな変化で事前に構えることが容易

でも あるときを境に グーンと落ちていく・・・

破線のような変化だろうと錯覚してしまうと どうなるの?

晴天時の直進でのブレーキングなら ハイグリップの恩恵が勝るでしょう

変化の大きくなるスピード域で突然の雨やコーナリングでは・・・

コントロールが難しくなって ときには破綻してしまうと思うんですね

いわゆる想定外というやつに見舞われてしまう

俗にいう パニくりΣ(゜ロ゜;)!!   


これって色んなことにも当てはまるかも なんて思ってしまいました

想定外  感覚的な想定は 曖昧で自己都合に結び付けてしまいがち

クルマならエンジンや足回りへのダメージにも当てはまり

健康面なら運動や仕事に対する疲れ 酒やたばこの影響にも当てはまり

痛ましい広島の大雨災害など 自然災害にも当てはまる・・・・


そんな風に感じたんですね

知識の乏しい年よりが 勝手に思い付いた戯言です

正しいかどうかも怪しいので 「ホンマにそうか?」

そう突っ込んでもらえるきっかけになれば 幸いですm(_ _)m

Posted at 2014/08/24 12:11:21 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2014年08月23日 イイね!

2台あるのだから


自分の運転とかクルマの挙動を外から見てみたいと思いませんか?

・・・思いますよね!!

グループでのサーキット走行では 録画されたのを見ることもできますが

一般道となると オフ会の行き帰りにドラレコがあれば・・・ぐらいに限られます


いつでも どこでも 気楽に となると・・・身内に頼むのが手っ取り早い 

ワタシの場合なら家内です

家内が運転するパッソのハム子を追走したことはあっても

その逆がないことに気付きました


家内の運転するパッソを追走   スピード違反とまではいかなくても とばします(;´艸`)



この逆のワタシが追走される画像が ありません

インテのつばさの動き ワタシの大人しい運転?

家内は何度か見ているんですが 動画がないんです 

今度 ドラレコ付けたパッソのハム子に つばさを追走してもらおうと 思い付きました


普通に考えれば 同じところへ行くのに一人一台なんて

なんともアホな思い付き  贅沢な話です 

「ガソリンもったいないでしょう!!」って断られそうですが 昼飯を奢ればOK!!

 
まぁー クルマは趣味の世界だから 何でもアリですσ(゚ー^*)


ご兄弟 親子 ご夫婦 身内で それぞれ1台ずつ 追走・・・ドライブツーリング

なさったことありますか(・・?)

Posted at 2014/08/23 23:33:04 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2014年08月22日 イイね!

プレゼントキャンペーン・・・当選


いつもお世話になっているトヨタのDラーから

お盆休みの前日 留守電に「○○○が当選しました!!」 

プレゼントキャンペーン中にアンケートしたのが当たったようです

仕事に追われ 痛風に苦しみ 行きそびれていました

今日はパッソのハム子がいますので 午後Dラーへブイブイ


賞品はDラーでとりまとめたほうが 効率的・合理的 なのかなぁーなどと思いながら

どんな掃除機なんだろうとワクワクしながら

店内に入り「おめでとーございます」と言われて手渡されたのが コレ↓ 

Dyson Digital Slim DC34


まだ使用していませんが 車内の掃除にピッタリ!!

結構なお値段するんですね(‐”‐;)


クイズやキャンペーンの類に応募しても 当たることは滅多にありません

3年前 テレビ番組のプレゼントコーナーで26型液晶テレビが当たりました

そのテレビは父へあげましたが  父が亡くなって 娘のもとへ


今回 当選はしましたが  痛風になりました

悪いことがあれば イイことがあったり ・・・その逆も

気のせいかもしれませんが  悪いことは続いても イイことは続かないものです 

当選したからと浮かれないように 気を引き締めて

クイズやキャンペーンに精を出すぞ~ヽ(*’-^*)。

Posted at 2014/08/22 20:31:19 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「久しぶりに・・・ http://cvw.jp/b/1683026/47614487/
何シテル?   03/26 16:16
痛風おやじです。よろしくお願いします。独身の頃(昭和50年代)はマイナーなポンコツ車をいじるのが趣味でした。痛風発作のつらさが身に沁みて断酒していましたが、発作...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/8 >>

リンク・クリップ

オイル交換5回目 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/10/25 13:02:29
クルマニュース 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/06/04 09:12:48
 

愛車一覧

ホンダ インテグラ ホンダ インテグラ
パッソTRDスポーツMの兄弟分として我が家の仲間入り 2013年3月 納車       ...
トヨタ パッソ ハムスター (トヨタ パッソ)
クルマ音痴ながらMT車オンリーの家内。トヨタの知人に家内用としてMTの中古車を探してもら ...
ダイハツ ミラクオーレ ダイハツ ミラクオーレ
ペーパードライバーだった家内を復帰させたクルマ 4速MT、4輪ドラムブレーキ、直2、5 ...
日産 パルサー 日産 パルサー
ペーパードライバーだった家内にとって、二台目のクルマ 時々はワタシの遊び心も満たしてく ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation