• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

痛風おやじのブログ一覧

2014年11月11日 イイね!

クルマと一期一会



免許をとり初めてクルマを得たときの喜び

そのクルマを一生涯乗り続けようと思っても・・・無理です


クルマはあちこち傷み 

次々と登場するクルマに心奪われ

身の回りの事情も絶えず移ろい変わり

数台…数十台と乗り換えていくことになると思います


モノであるクルマであっても 出会いは不思議なご縁

愛車となっても いつ事故や故障などトラブルに見舞われるのか分かりません

そうやって辛い別れに耐え 乗り換える方もおられるでしょう

新車を車検ごとに買い替える方もおられるでしょう


この歳になるまで10台近く平凡なクルマと接してきたワタシですが

1年で手放すことになったクルマ  10年以上乗ったクルマ ・・・


クルマを乗り換えるきっかけは 実に様々です 

以前撮った画像を見て



一期一会があって停まっているんだなぁー と感じた次第です
Posted at 2014/11/11 11:23:41 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2014年11月10日 イイね!

ワタシとドラレコの目


先週の土曜日

マツダのお店に寄った後

家内の実家方面へ向かう途中

白いクルマが前後に2台

並んで走行してました




インテグラTypeRとスカイラインGT-R

お友達なのかな?

いまのトレンドとは違う2台に ワタシとドラレコの目は惹きつけられました


帰路 立ち寄るところがあって 見上げるとテレビ塔




久屋大通公園でイベントかな?  大勢の人とクルマ

やっぱり 中心部は苦手だよ・・・ 
Posted at 2014/11/10 06:19:46 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2014年11月09日 イイね!

ワタシにピッタリの数字


前のブログに付けようとして

忘れてました

それは・・・・

インテのつばさのオドメーター



48,484km

若い方には縁のない数字です 

この数字 「しわしわよ~」と読みます


10年前は 肌のたるみも お腹のたるみも 重力に負けず張りがありました

いまは 負けて 垂れさがり しわが増え しわしわ~

長き人生を振り返って

しわを増やさない秘訣の中に 「睡眠」を上げたいと思います

これをお読みの若い(やや若い)女性の ア・ナ・タ


睡眠は大事です!!

Posted at 2014/11/09 11:32:09 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2014年11月09日 イイね!

みんカラ登録して2年


みんカラに「痛風おやじ」として登録したのが 2012年11月9日

2年が経ちました

パッソとインテグラ 過去の愛車やお世話になった代車を紹介させて頂きました

それらのクルマに頂いた「イイね!」の数に 正直驚いています

ありがとうの感謝の気持ちと

イジリやパーツ 整備など話題性の乏しいクルマなのに

「どーして?」という不思議な気持ちも入り混じっています


ワタシみたいな老いぼれが 説教めいた自己満足のブログを 懲りずに日々綴り

それらを読んで・見て下さる方  「イイね!」を下さる方  にも

感謝と同時に不思議な気持ちが入り混じり

「これでイイのか?」と自問自答 反省をしてきました


最近では お友達 ファンの方 ご覧になられた方達へ お邪魔する機会が

時間的に難しく 疎遠になってしまうことが増えてきました

特定の方に絞られてしまいがちで

申し訳ないという思いが心の片隅にいつも残っています

 
2年という節目の今日 この場をお借りして 

改めまして お礼とお詫びを申し上げたいと思い ここに述べさせて頂きます


・・・なんか これで退会するような雰囲気 とお感じになったかも


ワタシの体力と気力があるうちは 続けて行こうと思っています

そーです 痛風おやじは しぶとい変なオジサンです!!

  
Posted at 2014/11/09 10:42:20 | コメント(8) | トラックバック(0) | 日記
2014年11月08日 イイね!

気ままに立ち寄り・・・


チャリンコで かかりつけのお医者さんへ薬をもらいに行き

このまま帰るのもつまらないと考えながら 無意識に向かった先が

マツダのお店  新型デミオを拝見しました



9月の予約販売開始から10月26日で累計受注台数が 約19,000台

月間販売台数を大幅に越えたと報道された 人気車

試乗車が置いてあり 尋ねると ディーゼルターボ XDツーリング 6MT



お店の方に頼んで ワタシ痛風おやじが助手席で体験試乗してきました

新型デミオ  外観も室内も アクセラに似てると思ってしまうワタシです・・・

乗り込むと・・・他車のコンパクトカーより狭く感じられるかも




シートは座ると包み込まれるような適度な柔らかさとタイトさがあり いい感じです




手の込んだ内装



室内ではディーゼル特有の音と振動は少なく 静かさにビックリ

ボンネットを開けて エンジンルームを見せてもらいました

さすがにこの状態では ガソリンエンジンと比べ振動と音の大きいことが分かります

でも 80年代に流行ったいすゞジェミニのディーゼルとは格段の違い


さて スムーズな走りだしで道路に出ると

赤信号で停止・・・アイドリングストップです!!

ディーゼルなのに 再始動もガソリン車と変わらないのには驚き

渋滞のゴー&ストップでやや回転がラフに感じるときもありましたが

加速は鋭く 乗り心地はしっとり カーブ時はぐっと踏ん張り不安感などは皆無

足回りの固さと上手く調和して アクセラに似たフィーリング

1100kgを超える車重 長めのホイールベース それに185/60R16のタイヤ

これなら コンフォートな乗り心地に仕上げるのはそれほど難しくはないと思いますが

きびきび感を損ねず仕上げたのは立派です

運転席ではなく助手席でしたので 運転フィーリングまでは分かりませんが

おおよそなら頭の中でイメージが湧いてきます


担当してくれた方へお礼を言って帰路につきました


帰り道をチャリンコ漕ぎながら  ワタシがこれを買いたいと思ったかどうか

答えは ノー   ただし条件付きです

ワタシは 走行距離が短く 買い替えの必要性がない ・・・だからです

ハイブリッドも含めてエコカーには 税の優遇もありますが

そのために 200~300万出して買い替えようという気持ちにはなれないです

修理に多額を要するトラブルや事故に遭えば 話は変わります


担当して頂いた方のお話ですが

新型デミオは7:3ぐらいの比率でディーゼルに人気が集まり

買われる方は 若い世代から中高年層まで幅広く 男女間の差も少ないとのこと


経済誌の論評でも マツダは評価が高まっているようですから

自動車業界へのカンフル剤的役割を果たしている  そんな気がしました
Posted at 2014/11/08 21:44:24 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「久しぶりに・・・ http://cvw.jp/b/1683026/47614487/
何シテル?   03/26 16:16
痛風おやじです。よろしくお願いします。独身の頃(昭和50年代)はマイナーなポンコツ車をいじるのが趣味でした。痛風発作のつらさが身に沁みて断酒していましたが、発作...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/11 >>

       1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30      

リンク・クリップ

オイル交換5回目 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/10/25 13:02:29
クルマニュース 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/06/04 09:12:48
 

愛車一覧

ホンダ インテグラ ホンダ インテグラ
パッソTRDスポーツMの兄弟分として我が家の仲間入り 2013年3月 納車       ...
トヨタ パッソ ハムスター (トヨタ パッソ)
クルマ音痴ながらMT車オンリーの家内。トヨタの知人に家内用としてMTの中古車を探してもら ...
ダイハツ ミラクオーレ ダイハツ ミラクオーレ
ペーパードライバーだった家内を復帰させたクルマ 4速MT、4輪ドラムブレーキ、直2、5 ...
日産 パルサー 日産 パルサー
ペーパードライバーだった家内にとって、二台目のクルマ 時々はワタシの遊び心も満たしてく ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation