• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

痛風おやじのブログ一覧

2015年01月10日 イイね!

東京で


オートサロンには行かず

銀座へ

ホテルの近くにあったアウディのお店にも寄らず


銀座のヤマハへ


松居さんのピアノソロ演奏が終わり立食パーティー


飲みました! シャンパン


ご本人とお話を交わし、御一緒に記念撮影

二次会で飲みました! ビール ウーロンハイ


好きなアーティストと音楽の話題で盛り上がり

楽しいひとときでした\(^_^)/

痛風?

なったらなったときです(^^)v
Posted at 2015/01/10 22:54:39 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2015年01月09日 イイね!

東京へ


一年ぶりの東京

新幹線は昨年の沿線火災のようなアクシデントはなく

車中からゆったり富士山を眺め


ホテルでのんびりして


食事を楽しみ


ゴジラと縁が深い東京タワーを眺めながら


「東京だわー」


慣れないタブレットPC(--;)疲れるよ~

明日はジャズピアニストの松居さんのファンミーティング

クルマのネタから離れますが

ジャガーとボルボのお店の前で立ち止まったワタシでした(^_^)
Posted at 2015/01/09 21:08:26 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2015年01月08日 イイね!

代車のヘッドライト


昨日お借りしてきた代車のパッソ

ヘッドライトが黄ばみくすんでいました



どうせ返すのだから そのままにしておくつもりでした

でも キレイにしたいなぁーと思い ちょっと試してみましたので ご報告がてらブログへ




↑ですが

以前にインテのつばさをリペアしていただいたお店で

「ガラスコーティングをしても補修メンテが必要ですよ」と言われて

お店で購入した業務用クリーナーとコーティング剤です


クリーナーには研磨剤を含まず パーツクリーナーによく用いられる脂肪族系炭化水素がメイン

それにフッ素樹脂&特殊シリコン が入っています

ホームセンターなどで入手できるヘッドライトやボディ用クリーナーとほぼ同じかと思います


さて代車のパッソのヘッドライトでは・・・

これが施工前



こちらが施工後



作業は両方やっても20分程度 仕上げにコーティング系を塗布して保護しました


ボディが汚れるのと同じように2か月ぐらい経つと ヘッドライトも汚れてくるんですね

茶色の汚れがくすみのモトみたいです



年に4~5回程度 洗車時にちょいちょいと汚れを落とす要領で拭きあげるだけ



このぐらいになれば ワタシ的には満足です

面倒でシンドイことをやらないワタシですが 楽な作業なら 

気紛れでやります ハイ!!
Posted at 2015/01/08 12:36:12 | コメント(7) | トラックバック(0) | 日記
2015年01月07日 イイね!

パッソ白→赤


午前中パッソのハム子をDラーへ預けてきました



以前ご紹介した交換作業をしていただきます

トランスミッションへシフトロッドが通じる部分のオイルシール交換

ドアを半開・全開を受け持つドアチェッカーの交換

9~11日に東京へ行くこともあって お迎えに行くのは来週の13日頃

1週間あけるのでバッテリーの補充電も併せてお願いしました


代車はこちらの赤いパッソ




平成19年式 KGC10 のパッソ  

代車にパッソはこれで3台目かな?

パッソの赤色は 本当に鮮やかです!!

画像では 曇っていて鮮やかさが出にくかったのが残念


タイヤはカローラⅡと同じ155/80R13 乗り心地がイイです


ヘッドライトはくすみ ドアパンチや擦った跡が見られましたが


赤色ボディはそれらも気にならなくなるほど鮮やかです


水温が低くアイドリング回転数の高い時は3気筒特有の振動は感じられませんでしたが

水温が上昇してアイドリング回転数が下がると Dレンジで停止状態では

エンジンのブルブルという振動がボディに伝わってきます

Nにすれば気にならなくなりますが・・・ D→N→D動作は面倒で、うっかりミスを招きかねません

くねくね道で左右にハンドルをきるとロールは大きめで

応答がわずかに遅れるのは80タイヤだからでしょう

それでも良く踏ん張ってグイグイとカーブする坂道を登ってくれます

3~5名乗車となるとパワーと踏ん張りに「頑張れ!!」という気持ちが湧いてくるかもしれません

街中を普通に運転する分には 全く不満はありませんしATは楽です!!



Posted at 2015/01/07 15:09:27 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2015年01月06日 イイね!

美意識がずれてるワタシ


クルマと全く関わらない 関わり度0%

それを10年以上続けたワタシが

パッソの購入を機に 突然目覚めて2年半

世の中のクルマの様変わりに驚きの日々を送ってきました

2年半経っても不思議に思うことがあります

それは・・・・つらいち 面一

建具職人だった父が使っていたような言葉


冬眠から目覚めた頃 この言葉がクルマに使われていることを知って ビックリ

ネットでこっそりと調べて

フェンダーの外面と タイヤのサイドウォールとが同じ鉛直線上に合すことだと分かりました


どーして 面一に皆さんが憧れ こだわりをお持ちになるのか 未だに不思議に思うんです

F1マシンやレーシングマシンは計算し尽された結果だと思っていますが


昔はホイール交換の際に 面内にさせるように気を遣ったんです 危ないと言われましたから

太いホイールやインセットの違いで 外に押しやられても 少しぐらいなら

ネガティブキャンバーでハの字型になる分 フェンダーに干渉しにくいとも教えてもらいました

それでも フェンダーの内側はL字になっていますからね 

最大定員数を乗せて 段差を超えると タイヤのサイドウォールを擦ってしまわないか

不安になったものでした

いまでは フェンダーを爪折りして それを防いでいることも学びました


昔 後輩のTE71レビンに酔っぱらったワタシと連れ4人が乗せてもらった時

「あーっ・・・当たる」とか「あーっ・・・・擦っちゃう」とか 後輩がぶつぶつとぼやいていたのは

ぶっといタイヤを履いていたからなんですね



20代の頃に憧れた 初代セリカリフトバック フェアレディZ432・・・ 




女性を連想させる丸いボディ形状で面一 当時は考えたこともありませんでした

その当時は超扁平タイヤがなかったこともあるんでしょうね

そんな時代が過ぎて 次第に冬眠に入り 

還暦を過ぎたワタシの美意識は

大きくずれてしまいました・・・_| ̄|○i|||


高嶺の花の2台・・・

機能を追及した造形は 素敵だと思います!!




反感 買うだろうなー  歳に免じて許して下さいませ
Posted at 2015/01/06 18:34:02 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「久しぶりに・・・ http://cvw.jp/b/1683026/47614487/
何シテル?   03/26 16:16
痛風おやじです。よろしくお願いします。独身の頃(昭和50年代)はマイナーなポンコツ車をいじるのが趣味でした。痛風発作のつらさが身に沁みて断酒していましたが、発作...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

オイル交換5回目 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/10/25 13:02:29
クルマニュース 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/06/04 09:12:48
 

愛車一覧

ホンダ インテグラ ホンダ インテグラ
パッソTRDスポーツMの兄弟分として我が家の仲間入り 2013年3月 納車       ...
トヨタ パッソ ハムスター (トヨタ パッソ)
クルマ音痴ながらMT車オンリーの家内。トヨタの知人に家内用としてMTの中古車を探してもら ...
ダイハツ ミラクオーレ ダイハツ ミラクオーレ
ペーパードライバーだった家内を復帰させたクルマ 4速MT、4輪ドラムブレーキ、直2、5 ...
日産 パルサー 日産 パルサー
ペーパードライバーだった家内にとって、二台目のクルマ 時々はワタシの遊び心も満たしてく ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation