• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

痛風おやじのブログ一覧

2015年02月28日 イイね!

給油口の扉がぁ・・・


今日 定年退職者の卒業パーティがありました

この晴天の真昼間にです 

定年退職ボロボロ組→卒業生11名   居残り中堅バリバリ組→在校生90名ぐらい

関東甲信 北陸 東海の各ブロックから わざわざ名古屋に集結


今日は「飲むぞ!!」の勢いで参加しました

痛風の元凶である尿酸を抑制させるお薬を服用していることもあって

ビール!!  「美味い!!」

旧知の中で話が盛り上り その勢いで「注がれては飲み」を繰り返し

宴もたけなわの頃には・・・動悸と頭痛_| ̄|○”ハァハァハァ

ブランクが長くなると お酒への耐性は弱くなってしまうんですね


そんな訳で もう今日は運転お休み  っていうか 

運転して事故って捕まったら懲戒免職+全国ニュースでさらし者

・・・・・・・

これで「お終い」 なんてしたら

「タイトルと違うやんけ!!」と凄まれそうなので  思案して浮かんだのが

昨日の一件


昨日 インテのつばさで家に帰るとき 給油口の扉が開いたクルマと遭遇しました

「あらっ(´・ω・`)?」



そのことをドライバーに知らせたくて ムズムズ

でも走行中は 相手に声が届きそうもなく むしろ危ないですから止めました

交差点の赤信号で停車の機会がありました・・・が

お互いの位置が離れてしまい 車外へ出て知らせるには時間も足りず リスクが大きい

結局 知らせることができないまま 当該車は名古屋高速の入口へ向かっていきました


中のキャップは閉まっていると信じたいです

探偵風に「どーして扉を開けたままにしたんだろう?」

「閉め忘れではなく オープンレバーに触れたのか 勝手に開いてしまったのか・・・」


原因はともかく ワタシも定年退職の歳です

自分への戒めとして給油の際は 「キャップ よし!!」 「扉 よし!!」 /(・ω・)厂

指差呼称をやろうと思った次第です
Posted at 2015/02/28 17:52:49 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2015年02月27日 イイね!

みんカラに参加して述べ840日


主夫のワタシは 早朝に古新聞と段ボールを指定の場所へ運び

玄関からパッソのハム子を出して 仕事に向かう家内を見送り

一人で食事を済ませ後片付け・・・


洗濯は家内が済ませ 娘は早朝のバイトへ 息子は夜勤明けで自室で就寝

で 暇が出来たワタシはちょっとみんカラを振り返ってみました

みんカラに参加したのが2012年11月9日  昨日まで述べ840日

掲げたブログを数えてみました  (レポートをエクセルに貼り付け単純計算)   


ブログの合計 766   PV合計 139,740

ちりも積もれば・・・ですねぇ


ご覧いただいて 「イイね!」を押して下さり コメントを下さったり

感謝の気持ちで一杯!!  

この場をお借りして  「ありがとー ございまーす」\(○^ω^○)/


その反面 申し訳ないなぁーと思うことがあります

皆様のところへお邪魔する機会が減ってしまいました

 「お友達」や 「イイね!を押して頂いた方」 へ放置状態であったりします

これもまた この場をお借りして 「ごめんなさ~い」 (。・人・`。)) 


―――――――

ところで PVレポートを見ていくと いろんなことが分かってきます

PVが最も多いブログは 「煽られ、煽る」 でした

おそらく体験された方が多く クルマを弄るほど遭遇しやすい傾向が見られ 

関心が高いのだと想像できます


全般的には 交通や運転にまつわる話題と新車やパーツ紹介の話題が多く見られ

個人的なネタやクルマ以外のネタは 「お呼びでない?」 という感じなんですね

業界ではこういうリサーチを反映させることが欠かせないのでしょうけど

みんカラという場をお借りして ワタシの趣味で進めていますから

これからも 自由気ままに進めて行こうかと思います


体力と気力を考えると この先続けられるか 自信はありませんが

気張らず自然体で行けばなんとかなるでしょう~

「飽きもせずに よくやるわー」と冷ややかなお気持ちでも構いませんので

チラッと覗いて |ω’*) 下さいますよう お願い申し上げます・・・m(_ _)m

Posted at 2015/02/27 10:27:02 | コメント(10) | トラックバック(0) | 日記
2015年02月26日 イイね!

バス、電車、地下鉄


今日 主夫のワタシは 耳鼻科の診察予約日でした

7時45分に家を出て 傘をさし 途中つばさを見てバス停へ

ほどなく名古屋市営バス→通称市バスがやってきて12~3分で終点

そこから 名古屋鉄道→通称名鉄の某駅へ歩き

ホームに着くとすぐに急行電車がやってきて 

運良く空いていて座れました  

  ・・・この歳になると座ることにためらいはなくなり 席を譲られます─(lll-ω-)


〇〇という変わった名前の駅まで15分程で着き 病院行きのバスに乗り込みます

病院へは同じ15分ほどで到着  

クルマだと渋滞やら病院の駐車場から入口までが遠いやらで

所要時間はむしろ長くかかり イライラしてきます  気が短いのかなぁ~



すぐにY先生の診察を終えて 会計を済ませ 外へ


今日は雨が降っているせいか クルマで来られる患者さん家族がいっぱいでした

外へ出て向かう先は市バスの乗り場 ルートを変えます 

雨の日はクルマで向かわれる患者さんが増えるせいか バスは逆に空くようです

地下鉄の駅があるバス停で降り

地下鉄に乗り換えて向かった先は 居住している区役所

駅の上が区役所なので便利です

用事は戸籍謄本を得ること  450円もするなんて・・・高いぞぉ


再び地下鉄に乗って 某証券会社のある駅へ移動 

お世話になっている証券マンのOさんから 確定申告の説明などを聞き

家路に着くため先程の地下鉄へ向かい家路に


なんか名古屋市の南東部をぐるっと1周した感じ

料金を合算すると レギュラーガソリン約12L分

ところで ここ1週間のガソリンの値上がりは異常ですよ!!

ですが 公共交通機関もけっして安くはないです

駐車料金がうけば むしろクルマの方が安いぐらいですね

・・・・・・・

通勤で公共交通機関を使っていますが

それとは全く異なるルートを移動するのは クルマでなくても

新鮮な気分を味わえ 違った刺激を受けることが出来て 

気軽で イライラすることもなく 悪くないなぁーなんて思いました


これじゃー まるで小学生の日記だよ・・・(´_`illi)
Posted at 2015/02/26 22:46:44 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2015年02月25日 イイね!

フェラーリ?


前方に やけに車高の低いクルマがいました

迫力のある排気音

見たことのないクルマですが

後ろには跳ね馬のエンブレム




ひょっとしてフェラーリ?

渋滞の道路では気の毒な感じがしました

追突なんてしたら大変!!

でも 近くで見てみたい

と思っていたら 左車線に入り視界から消えていきました

束の間のワクワク

排気音が凄いわー
Posted at 2015/02/25 20:50:11 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2015年02月25日 イイね!

雑談


今週はお休みのワタシ

定年退職までに有給を消化しなければ勿体ないですもん

年度末にご多忙の方には申し訳ない気分になります

そんな訳で 主夫をしているワタシです


で 昨日 美容院へ行くと言う家内を最寄りの駅に送っていったあと

件のトヨタカローラのお店に立ち寄りました

接客を終えたサービス担当のYさんがワタシのもとへ来られて

「あれからどうですか?」

「ステアリングの異音はなく シフト動作もスムーズですよ」

ついでに 家内から言われたハッチドアがやや左に寄っていることを診てもらいました

ハッチドアの開閉はスムーズなので 特段の問題はないからこのまま様子をみることにしました


で Yさんと10分ほど雑談を

① サーキット走行のクルマへの負担は想像以上

パッソのハッチドアの件から話が発展し 納車時のハム子の運転席シートがTRDバケットシート
だったこと タイヤのトレッドがちぎれている痕跡が見られサーキット走行の過去がありそうだと
いうことを話したら

Yさんが独身時代にAE86でサーキットを走らせるとコーナーではボディがたわんでルームランプ
や半ドア警告灯が点灯したとか

そのぐらい過酷な力がクルマにかかっているので競技走行には補強が不可欠だというお話でした


② 当店でも実感している若い人のクルマ離れ

クルマを持っていなくても高い年金や税金と健康保険料を納めているんですね彼らは
その上クルマを持ったら諸税と高い任意保険料だけでなくガソリン代や整備やいじりに
係るお金も必要だし・・・駐車場がなければ駐車料金払わないといけないし・・・諸費・維持費の
負担が大き過ぎる意味で仕方がないのかも


③ パーソナルスポーティカーの購入世代

子育てや介護を要する家庭環境で1台で賄おうとしたら無理な訳で 2台保有出来たとしても
奥さん用が精一杯なんです
自分用に現行の86を買える世代層はワタシぐらいの世代が多いのだということでした


④ 新カローラ
売れてくれるのを願っているそうですが詳しい情報は全く知らされていないのだそうです 
新車情報は雑誌で仕入れているとのこと
同じことはホンダ店のサービスマンも話していました



Yさんの帰宅時間は9時を過ぎることも珍しくなく 休日は自分の時間が少ないようで

3月一杯で退職のワタシを見ながら「羨ましい」と話してくれました

でも やりがいのある仕事を持っているということは それだけで有難い訳でして


ワタシ自身 退職後に主夫生活がどのくらい続けられるのか・・・へそくりも減っていくし・・・

自信が無くなってくるなぁ
Posted at 2015/02/25 12:24:39 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「久しぶりに・・・ http://cvw.jp/b/1683026/47614487/
何シテル?   03/26 16:16
痛風おやじです。よろしくお願いします。独身の頃(昭和50年代)はマイナーなポンコツ車をいじるのが趣味でした。痛風発作のつらさが身に沁みて断酒していましたが、発作...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

オイル交換5回目 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/10/25 13:02:29
クルマニュース 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/06/04 09:12:48
 

愛車一覧

ホンダ インテグラ ホンダ インテグラ
パッソTRDスポーツMの兄弟分として我が家の仲間入り 2013年3月 納車       ...
トヨタ パッソ ハムスター (トヨタ パッソ)
クルマ音痴ながらMT車オンリーの家内。トヨタの知人に家内用としてMTの中古車を探してもら ...
ダイハツ ミラクオーレ ダイハツ ミラクオーレ
ペーパードライバーだった家内を復帰させたクルマ 4速MT、4輪ドラムブレーキ、直2、5 ...
日産 パルサー 日産 パルサー
ペーパードライバーだった家内にとって、二台目のクルマ 時々はワタシの遊び心も満たしてく ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation