• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

痛風おやじのブログ一覧

2015年03月09日 イイね!

ワタシの咳、検査と処置


昨夜寝る前に体温を計ったら・・・37.6℃

「くっそー 咳も止まらねぇー (。・`ω´・。)」


起きて着替えて 体調は絶不調 だけど・・・

今日はホンダカーズ店でエンジンマウント交換がぁぁぁ

気力と根性で行きました  ・・・作業と結果の詳細は後ほど

サービス担当のOさんに早々と支払いを済ませ

速攻でかかりつけの病院へ直行

――――――

診察受付終了の12時ちょい前に着いて セーフ!!

受付で診察券を渡すと

女性看護師さんから 「痛風おやじさん~ 診察室へどうぞ」


「退職前で 今日はどないしたん?」

「咳がひどくて 鼻と目が痛くて 熱っぽくて 苦しいぃぃ~」

「そーかー 検査しよー」


血液検査でCRP炎症反応0.9 軽程度上限

胸部レントゲン→白い影らしい写り方?

念のためにCT→どうやら血管と気管支の炎症らしい


ガン?・・・・白く写る形状が異なるんだそーです

怪しいなぁ ホントは? どーなの? 先生!!


ピロリ菌までもやっつける強力抗生物質と

痛みや炎症 解熱剤を処方してもらいました

今日の会計は・・・恐ろしい(; ̄д ̄)

「痛風おやじさん~ 今日は諭吉さん1枚分です」 はぁ~オーマイガッド!!


午後は大人しく養生 外出禁止令

定例会・・・ゴメンナサイ(´・人・`)
Posted at 2015/03/09 15:22:11 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2015年03月08日 イイね!

交差点で同じクルマに


昨日 インテのつばさを走らせて 

ある交差点を過ぎようとしたら



つばさ・・・「あれ? ハム子?」

ワタシ・・・「似てるけど ナンバーが違うよ」

ワタシも一瞬「あれ?」って思いました

同じタイプが少ないだけに

街で見かけるとすごい親近感がわきます


この交差点で出会ったパッソにはご婦人が乗っておられたので

以前にイ〇ンの駐車場でお見かけしたパッソかと調べたらナンバーは同じでした

トヨタカローラ某店のYさんが話していたTRDスポーツMなのでしょう  多分・・・


この当時ハム子から降りたワタシはコンデジでカシャッ・・・盗撮? 
滅相もありません  ハム子のタイヤを撮影してたんですよん



家内・・・「何度か見かけるんだけど 運転している人とは会うことがないのよ」

ワタシ・・・「前に話したよね 女性が運転して帰って行ったって」

家内・・・「聞いたけど 自分の目で確かめたいわね」


もし 駐車場で隣どうしになって ドライバーとご対面できたら ご挨拶してみたいなー・・・・

「ちょっと!! 変なこと考えちゃダメよ!!」


何で分かるんだろう?
 
Posted at 2015/03/08 16:57:40 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2015年03月08日 イイね!

これもイオンデポジット?


数日前から 咳が出るようになり

昨夕から 頻繁に出るようになり

寝る頃から 熱ぽっくなり

現在 自粛・静養中だから 暇  

暇だから 退屈 

退屈だから 何かしたい 


そんな訳で 昨日仕事帰りで乗ったバスの窓ガラスのお話

バスに乗って車窓から風景をボーっと眺めていました

「春だなー」

ふと 窓ガラスが汚れて外の景色が見づらいのに気付き カシャッ



前日 雨はパラパラ降ったようですが 

道すがら各家庭の駐車場に停まっているクルマを見ても雨の痕跡はごくわずか

ということは 3日、4日の雨の痕かな?


ウォータースポットと呼ばれ嫌われる現象・・・ガラス面にも起きる?

起きにくいとすると ウロコのような痕はイオンデポジット!!

バスの洗車がされていないだけかも・・・バスって毎日洗車してるのかなぁー

もしも これがイオンデポジットだとすると

ガラス面にも出来る訳だから ガラスコーティングも万能じゃーないってことだね


ちょっと調べてみたら 

  *雨が降った後は水玉をなるべく作らないように洗車が好ましい


やべぇ~ 

ハム子は背中半分に雨の水玉が残ったまま家内が仕事に乗って行ったし 

咳しながら つばさを洗車するのもキツイし

明日はまた雨という予報だし

まぁーイイか~  ┐( ̄ヘ ̄)┌
Posted at 2015/03/08 11:25:24 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2015年03月07日 イイね!

インテグラのつばさで気になること


前回の続編です

気になるというのは

エンジン回転が増すとシフトノブやクラッチペダルに

グググググググという振動を感じるんです

シフトノブはニュートラルの位置にして左右に動かすと・・・引っかかるような感じ



クラッチペダルは1速に繋ぎ終わって離そうとする頃 足の裏に微妙な振動を感じます


最近はブレーキペダルまでも何となく・・・


ホンダのお店で原因に最も近いと指摘されたのが エンジンマウント

特に運転席側のコレ↓ 


つぶれています  オイルが封入されている構造だとか

マウントの金属部分とエンジン支点側とのクリアランスは ほんのわずか!!


ところでインテグラのマウントは左右前後の計4か所 それぞれ支え方が違うんですね

↓助手席側 


↓フロント


↓リア


エンジンマウントのゴムのへたりが大きくなってくると

車内に伝わる振動はもちろん大きくなりますが

発進停止の際にボディへ干渉し「ガキッ」という音が聴こえるのだそうです

そうですよね

エンジンとトランスミッション類が組み合わさっていると150kgぐらいの重量なんですから

  ・・・軽い方なの?

走っていなくてもエンジンを始動すれば その振動をいなしながら懸命に支え

急ブレーキや加速時 急カーブの際には 荷重移動によってプラスマイナスの力が加わります

考えてみれば よくもまぁこんな華奢なパーツで支えているもんだと感心しちゃいます


今回は一番劣化が大きい運転席側のマウントのみ交換を依頼しました

残る3か所も劣化しているでしょうけれど 支え方と構造が異なるので 

一番ヘタリの大きい所を先ず交換し 様子を見ながら他も交換という方法になりました

DIYでも可能ですが ワタシには場所や工具も 体力や気力も ありませんから無理です


エンジンマウント以外にも怪しげなところは?

車検時にオルタネーター・油圧ポンプ等を駆動するベルトを交換したので

テンションプーリーや各ポンプのベアリングにストレスがかかってゴロゴロ振動の可能性も

原因を消去法で劣化パーツを交換する際には費用がかさみます

専属レーサーでメカニックに注文する立場だったら イイよねぇ~

まもなく無職になる貧乏老人は 経済効率を考えました


この件で話が落ち着くと

旧いクルマについて話が弾みました

ディストリビューターの接点やプラグの清掃がしやすかったこと等々


とりあえず 双方の都合と調整で月曜日にエンジンマウント交換をしてもらいます

さぁーて これで症状が変わりますかどうか 

乞うご期待   (・・・長文になってしまったなぁ)

Posted at 2015/03/07 18:02:39 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2015年03月06日 イイね!

給油後、ホンダのお店に


昨日のお話しです

インテグラのつばさの燃料計が半分を示すようになったので

いつものGSへ向かいました

会員割引でレギュラーガソリンは 129/L 円

130円を超すだろうと思っていたら 最近ガソリン価格がわずかに下がったみたい

27.6Lで満タン ちょびっと足して 28Lに



前回の給油は車検を済ませた2月6日  その間の走行距離は たったの310km

相変わらず少ない走行距離・・・

燃費は10.7km/L 走行条件を考えたら こんなもんでしょう

ガソリン価格がこのぐらいで落ち着いてくれることを祈ります


給油を終えて向かった先は車検整備をしていただいたホンダのお店

車検整備が済んで1週間後に店長から自宅に電話がありました

「その後 調子はいかがですか? 気になることがあればいつでもお越しください」

その言葉に甘えるように お店に向かいました

アポなしでは仕事の邪魔になると思い 出かける前に電話を入れておきました  

お店も暇じゃーないですもんね


――――――


「何か気になることでもあるの?」って疑問を抱かれたでしょう

実は1年ぐらい前に「うん?」と感じていたことが 

最近「うん?うん?」と感じられるので・・・

その「うん?」というのは エンジン回転に伴う振動の変化と伝わり方なんです

エンジン回転をあげれば音と振動が大きくなるのは当たり前ですが

これまでの経験にない違和感を覚えるんです

ワタシにとっては初のホンダ車ですから 

こういうフィーリングとも言える主観的な違和感といのは

素人では手に負えません  異常ではないのかも知れませんからね

一番手っ取り早いのが 製造メーカーに携わる整備士さんに尋ねることだと考えて

お店に向かいました

先月の車検整備前に伝えておけば良かったのですが 

プロの目で診て異常があれば提言されるだろうと思って伏せておきました

で 何も提言されることはなかったので 異常はないんだと思ったんです

やっぱり オーナーが愛車に関して調子の良し悪しを感じ取ってあげないといけないんですね


お店にクルマを入れようとしたら

電話で応対してくれた女性がお出迎え?



どうやら クルマの出入りの際に外へ出ていたみたいです


偶然 そのタイミングにあったという感じでした


さて その後のやりとりは 明日続編で  
Posted at 2015/03/06 10:51:08 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「久しぶりに・・・ http://cvw.jp/b/1683026/47614487/
何シテル?   03/26 16:16
痛風おやじです。よろしくお願いします。独身の頃(昭和50年代)はマイナーなポンコツ車をいじるのが趣味でした。痛風発作のつらさが身に沁みて断酒していましたが、発作...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

オイル交換5回目 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/10/25 13:02:29
クルマニュース 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/06/04 09:12:48
 

愛車一覧

ホンダ インテグラ ホンダ インテグラ
パッソTRDスポーツMの兄弟分として我が家の仲間入り 2013年3月 納車       ...
トヨタ パッソ ハムスター (トヨタ パッソ)
クルマ音痴ながらMT車オンリーの家内。トヨタの知人に家内用としてMTの中古車を探してもら ...
ダイハツ ミラクオーレ ダイハツ ミラクオーレ
ペーパードライバーだった家内を復帰させたクルマ 4速MT、4輪ドラムブレーキ、直2、5 ...
日産 パルサー 日産 パルサー
ペーパードライバーだった家内にとって、二台目のクルマ 時々はワタシの遊び心も満たしてく ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation