• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

痛風おやじのブログ一覧

2015年04月08日 イイね!

タイヤの日


今日は東日本と北日本では雪模様という寒い一日でした

雪の積もった地域もあるようで 

スタッドレスタイヤをサマータイヤにはめ替えた方は・・・お気をつけて下さいませ


そんなことで タイヤに関心が向いたら

今日4月8日はタイヤの日だと知りました

春の全国交通安全運動の4月と輪(タイヤ)のイメージの8からとったんだそうです


ハム子のタイヤを振り返ってみました

2012年9月8日に新品を取り付けてから2年7か月が経過 

スタッドレスタイヤを履いていた期間を除いた走行距離は約9,200km

普通乗用車のサマータイヤなら残り溝1.6mmでスリップサイン

今日物差しで測ったら残り溝は6mmちょっとでした

新品の時の溝の深さを測っていなかったので正確ではありませんが大体8~7mmらしいです

あるサイトでタイヤのゴムが1mm摩耗するのに5,000km程度と言われているのを見つけ

なるほどとひとり合点してしまいました

この分で減っていくと あと20,000kmちょっとは走れる計算です

でも 年数を考えるとトータルで8年近く経過する訳で

偏摩耗とかゴム質の経年劣化とか紫外線のオゾンクラックとかあれば そんなにもたないでしょう


    ブリヂストン レグノGR9000 185/55R15  製造年2012年21週かな?





スタッドレスタイヤならなおさら走行距離が少ないので溝があっても交換となるでしょう

    2015年2月 BLIZZAK REVO GZ


趣味の世界として考えれば 無駄を承知で交換してしまうことも有りです

ハム子のいま履いているタイヤは あと1年ぐらいは使用していこうかな

タイヤ&ホイールのセットで変えてみたい気はしますが

つばさのタイヤの方を先に替えたい・・・

    この程度の細かいクラックは車検整備上ノープロブレムでした



4月から収入が一気に減った立場なので

なかなか実行に移せないのが 辛いです

Posted at 2015/04/08 21:25:06 | コメント(7) | トラックバック(0) | 日記
2015年04月07日 イイね!

トランスミッション雑感


Dラーの棚にあったパンフ(カタログ)に

「86」とは真逆のプロボックス用があり 手に取ってみました

諸元表を見たら

「全モデル Super CVT-(i 自動無段変速機)?」

見間違いかぁ・・・


このとき 何を思ったかというと

仕事もレジャーも広義でいうところのAT車ばかり

MTはというとスポーツ指向のクルマ

いまはこんな具合というか図式になってしまったんだぁー


MTは操る楽しさがあるなんて言いますが 

ワタシ自身 いつも楽しいとは思ってないんですよ

ときどき「MTはめんどくせー」・・・と呟いています

体調不良や渋滞等では正直言って苦痛

AT限定の人には「わっかんねーだろーなぁー」


体調が良く気合が入れば渋滞だって苦にならず楽しい

とくにアクセルコントロールが電子制御化されていない我が家の旧い2台は 

代車から乗り換えたとき そのダイレクト感に「おーっ!!」って感動すら覚えます

しかし

その感動は長くは続かず 

「MTはめんどくせー」と気持ちが変っていく自分

倦怠期なんでしょうか・・・


あるサイトを見たら

女性の免許取得の8割以上がAT限定

地域別では関東や近畿の都市圏が男女合わせても6割ちょいがAT限定

地方では諸事情からAT限定が4割台

・・・・ふーん


――――――


↓以前取り上げましたが

いつも給油するGSで働く女の子 家内のハム子を移動させようとして

「くーっ 悔しい!! 運転出来ないよ~ 【T__T】」


その後 

「あの子 MT乗れるようになったわよ」

「ほー 大したもんだ(゚∀゚*)」

Posted at 2015/04/07 11:40:28 | コメント(8) | トラックバック(0) | 日記
2015年04月06日 イイね!

トヨタ 86"styleCb"


先週の金曜日

Dラーでタイヤのはめ替えをしてもらっている間

店内をうろついていたら

パンフレットを陳列している棚の片隅に86用があったので

暇つぶしに パラパラめくっていると

86"styleCb"があったんです



これが1年前に見た86なんだと気付きました

デザインはいまのトヨタ車のキーンルック+アンダープライオリティ

ではなく異端児とも思えるデザインです




デザインの好き嫌いは嗜好の世界ですから

ワタシは「おーっ イイ!!」と感じましたが

「ダッセー」と思われる方もいるでしょう

86と見比べていくと動力性能のスペックは同じ

エクステリア インテリア ボディカラーの違いでこの価格設定?

と疑問が湧いたとき

「お待たせしました はめ替えが終わりました」

・・・・・・・・

この日の新聞に新型カローラ・アクシオとフィールダーを載せた折り込みチラシがありました

ひょっとして展示車が見られるかもと期待していましたが

お店に展示車はなく 土・日からということでした 

当初のデザインから変わったアレでは 見られなくても特段がっかりもせず

改めて見に行こうという気持ちは失せました

こんなことを書くと反感を買うかもしれませんが

あくまでも個人的嗜好ということで お許しくださいませ
Posted at 2015/04/06 10:56:14 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2015年04月05日 イイね!

タイヤをはめ替えて気付いたこと


昨日今日と家内は仕事で

ワタシはアッシ― お抱え運転手役

連日の梅雨のような天気なので

玄関から乗降できるハム子が立役者 


この先の天気は?

知らない方が良かったと思いました・・・


ところで ハム子がスタッドレスタイヤからサマータイヤにはめ替えましたが

両タイヤ 外径は同じでもトレッド幅は違います

ここからは異論の出るところだと思いますけど

185サイズのレグノは175のときよりも 小回りがきかない感じがするんですね

舵角は変わらない訳ですから 何なのでしょう・・・錯覚? 

以前ご紹介したように 玄関からハム子を出すとき目一杯ステアリングを切り・戻しの操作をして

電柱やブロック塀にあてないようにしていますから

錯覚とは思えないんですねぇ

昨年までは難しい出し方をしなくて済んだものですから 今回初めて経験するんです

・・・・

ネットでパッソの諸元を調べたところ

最小回転半径 ハム子が4.7m  同年式1Lでは4.3m

純正装着タイヤのトレッド幅を基準に舵角設定がされたことを考えれば

当然のような気がします

代車の1Lパッソは実に小回りがききました!! 

でもハム子のタイヤを替えただけで・・・ 

同じクルマでもタイヤの幅を広いものにするだけでも変わるんでしょうか?

ステアリングを目一杯切った時のキングピンオフセットの変化とか・・・

―――――

「だから 何なんだ!!」

どうでもイイ話しなんです

クルマが曲がるとき どんな具合になっていたっけ?

昔に習ったこと 忘れてしまいました

迎えに行くまでの時間まで暇だったから調べたんですが

調べれば調べるほど サスペンションとタイヤ&ホイールって奥が深いなぁ~と実感


サマータイヤがレグノなんですが

スポーツ性を併せ持ったGR9000ということもあって

ラグジュアリーって感じは薄いですね

静かさと快適な乗り心地を得るのにハム子の車重はマッチングしないようです
Posted at 2015/04/05 13:04:40 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2015年04月04日 イイね!

ようやく、はめ替えました


ここのところ名古屋は曇りや雨の日が多いです

今日は久々の晴れという感じ

このまま晴れてくれれば皆既月食が観られます

・・・どうでしょう?

明日からまたすっきりしないお天気だそうで・・・


で 昨日 雨が止んだ午前中

ハム子のスタッドレスタイヤをサマータイヤにはめ替えました

・・・Dラーで (/。\)



はめ替えに加えて前回交換してもらったロワアームあたりの点検もしてもらい

お支払いを済ませ

店外に出ると山積みのタイヤが目に入りました



Q:「この沢山のタイヤは何ですか?」

A:「お客様からお預かりしたサマータイヤです」

ほーっ はめ替えていない方が大勢いるんですねぇ

Q:「タイヤの保管もできるんですか?」

A:「マンション住まいなど保管場所のない方から 年2回の交換でお預かりサービスをしています」

・・・○○の倉庫だそうですが 保管に際して細かな約束事があって料金も取られますが

はめ替え工賃も含まれているので利用者は多いそうです

インテのつばさのサマータイヤ2種類交換でもイイんだぁ・・・考えてみようかなぁ

そんな話をして

変わり映えしませんが 忘備録用にカシャ





今朝 家内を職場に送っていった後

タイヤの感触を味わいたくて 寄り道してきました

・・・桜吹雪でした


Posted at 2015/04/04 12:24:09 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「久しぶりに・・・ http://cvw.jp/b/1683026/47614487/
何シテル?   03/26 16:16
痛風おやじです。よろしくお願いします。独身の頃(昭和50年代)はマイナーなポンコツ車をいじるのが趣味でした。痛風発作のつらさが身に沁みて断酒していましたが、発作...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

オイル交換5回目 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/10/25 13:02:29
クルマニュース 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/06/04 09:12:48
 

愛車一覧

ホンダ インテグラ ホンダ インテグラ
パッソTRDスポーツMの兄弟分として我が家の仲間入り 2013年3月 納車       ...
トヨタ パッソ ハムスター (トヨタ パッソ)
クルマ音痴ながらMT車オンリーの家内。トヨタの知人に家内用としてMTの中古車を探してもら ...
ダイハツ ミラクオーレ ダイハツ ミラクオーレ
ペーパードライバーだった家内を復帰させたクルマ 4速MT、4輪ドラムブレーキ、直2、5 ...
日産 パルサー 日産 パルサー
ペーパードライバーだった家内にとって、二台目のクルマ 時々はワタシの遊び心も満たしてく ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation