• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

痛風おやじのブログ一覧

2015年06月21日 イイね!

明け方の雷


爆睡していたら

突然・・・ガッガーン ゴッゴ ドーン ドドド 

何だ!! 何だ!!

大音量に叩き起こされました

何が起きたのか一瞬分からず 

起き上がって外を見ると

ザーッ 土砂降り

   
   雷???


家内は寝ぼけたように起きてトイレへ  全く動じていない感じ
 
ワタシは部屋に異常が無いか ハム子は大丈夫かと 辺りを調べました

特に変わったこともなく ホッと一安心


前回ご紹介のスマカメも それより古くから取り付けている防犯カメラも

雷を捉えていました

スマカメは赤外線暗視カメラなので明るくなり過ぎて画像は真っ白!!

6月21日 午前4時40分をちょっと過ぎた頃でした

↓古い防犯カメラより

光る前


光ったとき



光ってから数秒後に空気を震わせる大音量の雷鳴

空気を震わす雷鳴にセキュリティが反応して

ハム子の心細げな鳴き声のように「ピューッ」っていう音も記録されていました


ネットで気象レーダーの様子を見たら

真っ赤なエコーが名古屋市を通ったようです

そんな訳で ずーっと起きたまま 朝を迎えました

夜勤をしていた頃のような疲れが出始めて

眠いです・・・

雷で睡眠不足の人 多かったんでは?
Posted at 2015/06/21 21:36:23 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記
2015年06月20日 イイね!

50分走らせて、雑感


前を行くミニ

舗装の悪い凸凹道は ピョコピョコ跳ねてるように見えます

つばさと似てる感じで親近感が湧いてきます




クラウンは存在感があります 

狭い道路では存在感が有りすぎかなぁ  もうちょっと前に出てあげると

後続車が楽なのに・・・なんて思ってしまいました

ちなみに向こう側には右折レーンが無く ワタシの方は右折レーンです




事故でしょうか?

前後に2台停まっている様子から事故かと思いましたが

見た目にダメージが無いような・・・

いずれにしても後処理が厄介ですよ




オープン仕様のクルマでも

こちらはお値段を考えると ビビります

羨ましいなぁー




前を行くヴィッツ ブレーキランプがパカッと点きました

後ろにつこうとするワタシもブレーキを

でもヴィッツはブレーキランプ点いたままでもスーッと速度が落ちない・・・

何なの?

ブレーキ後に2速へ変えたワタシはアクセルペダル踏んでます




何かと面白い50分でした

Posted at 2015/06/20 19:59:07 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2015年06月19日 イイね!

ワイパー


九州の大雨も峠を越えたようでやれやれ・・・

梅雨とはいえ ホドホドに降ってくれないかなー

農家の方には怒られてしまいますが

本音を言えば あまり降って欲しくない雨


でも仕方がないっす

そこでクルマに欠かせないのがワイパー

ハム子もつばさもフロントガラスは撥水コートしていますが

効果が薄らいできたせいか

停車中はコロコロと雨粒が流れ落ちていかなくなりました

ツブツブは大きくなって視界を妨げ ワイパーを動作

ワイパーのゴムが劣化すると拭きムラが出来ますが

↓昨年の車検整備でグラファイトワイパーラバーに交換してまもなく1年  まだイケます



このワイパー

間欠など動作上の改良とか 空力形状や払拭面積の向上とか ゴム質の改善とか

細部はいろいろ工夫が施されてきました

それでも基本構造は登場してからほとんど変わらず

高級車も貨物・商用車も欠かせない存在 

ちょっと不思議な気持ち


土砂降りに見舞われれば ササササ・・・最速動作させても追いつきません

道路も川のようになれば バシャッと他車の跳ね上げた水が滝のように襲ってきます

「うわーっ!!」と驚いて急ブレーキかけたら・・・ヤバいことになるかも

速度を落とすのが最善策かなー

それに

低地で冠水の餌食にならないよう注意しなくちゃー
Posted at 2015/06/19 17:22:34 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2015年06月18日 イイね!

不満を認めて楽しみに つばさ編


初めての方へ 

つばさとは 我が家のインテグラisに付けたニックネーム

つばさへの不満は↓

①乗り心地

②後方視界

③小回りが効かない

  お門違いですが 任意保険 特に車両保険がバカ高い・・・isもType Rも一緒だなんて・・・クソッ!!


初めて運転される方はステアリングの重さを不満と感じるかもしれませんネ

パワステがいま主流の電動式じゃーなくて油圧式ですから

タイヤの幅を純正の195mmにすれば やや重いかな?ぐらいになるでしょう・・・多分

ワタシはいまのステアリングの重さでもイイと思うようになりました

ギア比の加減・手応え・復元力など旧車に近いフィーリングだからでしょうね



華奢な女性(いないかも?)なら・・・「何これ!!  ハンドルがめっちゃ重いんですけど」

パワステのなかった頃のブルーバードSSSやスカイラインGT(先輩の)

初代カリーナハードトップ 2代目三菱ミラージュターボ(弟の) 

これらでさえ ハンドルがめっちゃくちゃ重たかったんです!!

信じてくれないだろうなー


脱線しました・・・本題に戻って


①の乗り心地

正直キツイです  バネレートやアブソーバーなのかスタビライザーなのか?

なんとかしたいと思っている唯一の課題  ティンのサスはレートが高いからなー 思案中 

左右へ向きを変えるときの安定感 加速時のリフトや減速時のダイブは少なく 

スポーツ走行にはイイのかもしれませんが もっとしなやかさが欲しい~

こればかりは操作で何とも出来ず  持ち味だと割り切るしかないです


②後方視界

バックの際は苦労します 一度降りて確認することもしばしば

バックカメラを装着する手もありますが

代車だったアクアのバックカメラ・・・自分の眼で見ないと・・・ダメおやじには馴染めませんでした

大きいミニバンをスイスイと上手くバックさせているご婦人はご立派!!


③小回りが効かない

切り返しをすれば済む話です ・・・が 狭い所へ駐車するのは精神的に疲れます 

    某師匠のテイボーの指定場所に停めるとなると ②も合わさって怖いっす


インテグラの場合↓ の魅力に不満は消し飛んでいきます

アクセル&ブレーキペダルを踏んだ時のリニアなレスポンス 

エンジンの軽い吹き上がり
  

この魅力に しなやかな乗り心地が加われば 申し分なし!!


この「つばさ」 捕まらない速度で 抑えて 抑えて 抑えて 理性を保らせているんです

ハイトな軽自動車 かわゆいパッソに ビューンって抜かれても 抑えて 抑えて 抑えて・・・ 

たまに「行くぜっ!!」 とアクセルペダルに置いた右足が疼きますが

堪えています  年甲斐もなくホットになる自分が恥ずかしいなぁ
  
Posted at 2015/06/18 16:50:01 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2015年06月17日 イイね!

不満を認めて楽しみに ハム子編


クルマに限りませんが 何かと不満は多いものです

満たされない思いは 不満へと変わり 心身に良くないですね

難しいのは 満たされないと感じることの不確かさ

どこまで許容できて どこから不満になるのか

これが難しいです

人の心は移ろい その時々で気持ちもコロコロ変わります

そんな不確かさはありますが

まずは愛車2台を考えてみました


【パッソのハム子編】

ワタシだけが感じている不満かも知れませんので ご容赦ください

 ①マニュアルシフトの1速とRの入りが渋いこと

 ②ステアリングギア比が大きいせいかクイック感が薄いのに中立点で敏感  復元力が足りない

 ③Aピラーとサイドミラーの死角

経年劣化に伴うものは省きます  

静粛性やパワー感は同クラスの他車と比べて差は僅か 過不足なく不満とは感じていません

ブレーキの効きが弱いと言われていますが AT車より強めに踏むだけのことで効きは悪くないです


ところで ①と②の不満を解消するのには 改造にも値し相当な費用がかかるでしょう

だから 気持ちと考え方を切り替えることで 

不満は不満で無くなると気付きました

ワタシの場合 古いクルマの経験がわずかに記憶として残っています

それらと比べたら・・・①と②は不満に値するレベルではありません


で 操作で不満を解消させ 楽しみへ変えられないかと考えてみると

①ならクラッチペダルを踏み直してあげればノープロブレム

②はステアリングの基本操作さえ行えばノープロブレム

③は顔を動かして死角を減らせばノープロブレム

操作で達成感を得られるんです!!


パワー感だって 低いギアで引っ張ってあげれば十分だし

うるさいと感じる音も活発な走りの代償と思えば楽しくなるし 

硬めのゴツゴツした乗り心地も クイクイとロール少なく左右に曲がる感覚を味わえば快感!!


家内は①について 「面倒よね!!」と言うこともありますが ②は無頓着

③は頭を動かして 死角を減らしてると言っていました

ドラレコに記録された家内の運転ぶりを観たら ・・・「逞しいなー 大したもんだよ~」 

不満どころか楽しんで運転している雰囲気さえ感じられます

キビキビと応じるハム子 気分がイイのでしょう 
Posted at 2015/06/17 12:33:18 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「久しぶりに・・・ http://cvw.jp/b/1683026/47614487/
何シテル?   03/26 16:16
痛風おやじです。よろしくお願いします。独身の頃(昭和50年代)はマイナーなポンコツ車をいじるのが趣味でした。痛風発作のつらさが身に沁みて断酒していましたが、発作...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

オイル交換5回目 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/10/25 13:02:29
クルマニュース 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/06/04 09:12:48
 

愛車一覧

ホンダ インテグラ ホンダ インテグラ
パッソTRDスポーツMの兄弟分として我が家の仲間入り 2013年3月 納車       ...
トヨタ パッソ ハムスター (トヨタ パッソ)
クルマ音痴ながらMT車オンリーの家内。トヨタの知人に家内用としてMTの中古車を探してもら ...
ダイハツ ミラクオーレ ダイハツ ミラクオーレ
ペーパードライバーだった家内を復帰させたクルマ 4速MT、4輪ドラムブレーキ、直2、5 ...
日産 パルサー 日産 パルサー
ペーパードライバーだった家内にとって、二台目のクルマ 時々はワタシの遊び心も満たしてく ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation