• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

痛風おやじのブログ一覧

2015年06月08日 イイね!

ようやく違和感がとれました


インテのつばさを購入する時

リアウイングスポイラーの存在に悩みました

isなのに付いていることの違和感

後方視界にデーンととびこんでくる違和感

この歳には気恥ずかしい気持ちもありましたし

効果を発揮させるシチュエーションもないだろうし

後付けをしてまで欲しいとは正直思いませんでした


でもでも 外観デザインのトータルバランスは自然でイイんです

素直にカッコいい!!

そういう訳でこのつばさを選んだのですが

うーん 慣れるのに時間がかかりました

↓の頃は鬱陶しいとさえ感じていたんですよー




最近になって気にならなくなりました

ようやく慣れたという感じですね


このリアウイングスポイラーに触れて

その形状が飛行機の翼と同じ原理を上手く応用しているものだと感心しました

飛行機では揚力を得るためですが それを逆にしてダウンフォースを得ているんですね

スポイラーの内側を抜けていく空気は外側よりも流れが速くなる仕組みです

気流を整えることでも安定感を増すだろうと想像できます


まぁー公道でその効果を試せば捕まるリスクは上がるでしょうけど

サーキットのストレートでスピードメーターレンジの端までとばせば

間違いなく走行安定性に寄与するでしょう 


小心者の老いたワタシには試そうという気持ちが湧いてきません・・・

Posted at 2015/06/08 14:16:25 | コメント(7) | トラックバック(0) | 日記
2015年06月07日 イイね!

クルマに関係ない話・・・


「カチューシャ」というロシアの歌をご存じですかぁ?

小学校で歌わされたり・・・年配の方なら歌声喫茶で合唱したり・・・

日本語の歌詞は
   ♪りんごの花ほころび 川面に霞たち
     君なき里にも 春はしのびよりぬ♪


「いきなり 何を言ってるの!!」

そう仰らずに お付き合いください(´_`illi)


この「カチューシャ」という歌 短調で暗いですが なぜか気分が高揚するんです

You tube で検索したら・・・アニメの「ガールズ&パンツァー」が出てきました・・・?

確かに旧ソ連軍のカチューシャ砲をテーマとした戦意高揚歌ですからね

ワタシみたいな年配ミリタリーオタクにはたまらんです

ソ連のT34とかドイツのタイガー戦車とか米国のM4シャーマンとか etc

でアニメに「カチューシャ」を歌っているシーンがあるので ビックリ!!



ノンナ役を務めた声優の上坂すみれさんは旧ソ連に興味を持ちロシア語も堪能だとか

若くてキレイな女の子が・・・スゴイもんです


ロシア語は文字も発音もチンプンカンプンのワタシ

秋葉原で購入したロシア製の真空管にロシア語 キリル文字で書かれていました

↓軍の放出品だと思いますが いまだに手に入るなんてさすがロシア



ワタシの身の回りにあるロシア製と言えばこれぐらいですが

クルマ同様に売れないモノをバッサリと切り捨てる日本

真空管の生産はとっくの昔に止めて久しく

今でも工場で製造しているのはロシアや東欧諸国や中国

「そんなもの何に使うんだ?」

エレキギターのアンプに愛用されています

名だたる奏者やオーディオ愛好家は困るんです 無くなったら

こと日本の製品は 新しいモノ優先で古いモノは捨てられていきますが

隠れマニア 別名:オタク はどの世代でも 存在するんです

痛風おやじ⇒オタクおやじでした
Posted at 2015/06/07 11:20:39 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2015年06月06日 イイね!

何日ぶりの洗車だろう・・・


今日 インテのつばさを洗車したんですが

久々過ぎて 何日ぶりか忘れました

黒っぽいすだれ模様がひどく あまりにみすぼらしく

我慢できずコイン洗車場に直行


週明けは雨の予報ですが それはそれ 今度はコーティングをぬりぬりしてあげましょう

コイン洗車場は土曜日ということもあって 賑わっていました



カップル?若夫婦? 女性がキワドイ格好で一生懸命フキフキしていて

思わず視線がチラチラ

「どこ 見てんの!!」

・・・誰だ? つばさか?

「そーだよ!! 早く洗車してよ~」

シャンプー洗いと高圧放水を交互にしながら 水気を拭きとり 

1時間 汗を流しました

あらためてガラスコートのスゴさを実感!!

2か月ちょい放置したままでも シャンプーだけでキレイに汚れが落ちます
 

陽射しは強くても 爽やかな風が心地よいです

帰路の途中 ア〇タによって 屋上でボッチ撮影会 ドトール カフェ・オ・レ飲みながら・・・



ひとりニタニタしながら撮ってる姿は どう見ても 変態おやじだぁー
Posted at 2015/06/06 18:26:09 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2015年06月06日 イイね!

「もしかして・・・」と思えば


もしかして・・・と思いながら運転することがしばしばあります


↓カラオケで飲み屋のお姉さんとデュエット歌いましたねぇ~ 昔の話ですぅ 




今日・明日の土日や特売日は 人気の大型スーパーへ人が集まります

お店の駐車場はいっぱいで 駐車場に通じる車線は長蛇の列

中には子供さんがぐずったり 「オシッコしたいよ~」と言ったり・・・

家族サービスのお父さんはそこで奥さんの顔を見ながら考えます

「よし!! 近くの喫茶店で休憩しよう」

急に思い立って車線変更をしたとき!!

後ろからスピード出して走ってきたクルマに「ドーン!!」



なんてことにならないかと

「もしかして♪」を歌いながら――違った――考えながら

速度を落としたり 一本離れた車線に移ったり

そんな小心なワタシには

歌のようなシチュエーションなんてこれまでなかったし これからもある訳ないよなー・・・
Posted at 2015/06/06 11:13:57 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2015年06月05日 イイね!

楽な操作は安全?


代車のアクアを運転して感じたのは

操作が楽!!

「燃費をもっと良くしてやろう!!」という目標を持たないのを前提にしてです


ワタシは左足でブレーキを踏みませんから 右足で用が足り 

パーキングブレーキが足踏み式ではないので左足はお休みです


左手はワイパーや空調 ナビの操作以外 お休みさせても支障なしです 

片手ハンドルでもパワステですし直進安定性が良いですから


クルマを 発進 加速 減速 左・右折 停止 させる操作が楽になった分

安全確認や安全のための動作が出来るとか 意識を集中させられるとか

巷で言われますが 果たして自分はどうだったのかアクアの運転時を振り返ってみました

  ↓はワタシの場合です  誤解しないでくださいね


よそ事を考えることが多くなりました 


アクアの名誉のために言えば AT車全般に該当します

自分でも改めて意外に思いました


安全確保や危険回避は長年の運転経験から身体に染みついていたので

ツボだけは押さえ無意識に行っていたんだと思います


さすがに名古屋周辺で運転中に眠くなるなんてことはありませんでした 

理由? いまさら言わなくても分かるじゃーないですか 

名古屋走りはクルマ&自転車ですし 歩行者は殿様ですから

これ怖いですよ マジで


心理学を学んだことはないので知りませんが

楽な操作≒安全 と簡単に片づけられない そんな気がしてきました

ヒューマンエラーを無くす企業努力は必要だと思いますが

集中力を養うか衰えさせてしまうかは個人の問題なんでしょうかねぇ
Posted at 2015/06/05 10:21:21 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「久しぶりに・・・ http://cvw.jp/b/1683026/47614487/
何シテル?   03/26 16:16
痛風おやじです。よろしくお願いします。独身の頃(昭和50年代)はマイナーなポンコツ車をいじるのが趣味でした。痛風発作のつらさが身に沁みて断酒していましたが、発作...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

オイル交換5回目 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/10/25 13:02:29
クルマニュース 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/06/04 09:12:48
 

愛車一覧

ホンダ インテグラ ホンダ インテグラ
パッソTRDスポーツMの兄弟分として我が家の仲間入り 2013年3月 納車       ...
トヨタ パッソ ハムスター (トヨタ パッソ)
クルマ音痴ながらMT車オンリーの家内。トヨタの知人に家内用としてMTの中古車を探してもら ...
ダイハツ ミラクオーレ ダイハツ ミラクオーレ
ペーパードライバーだった家内を復帰させたクルマ 4速MT、4輪ドラムブレーキ、直2、5 ...
日産 パルサー 日産 パルサー
ペーパードライバーだった家内にとって、二台目のクルマ 時々はワタシの遊び心も満たしてく ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation