• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

痛風おやじのブログ一覧

2015年07月13日 イイね!

高速道路


高速道路を滅多に走らないワタシです

どーしてなんだろう? 考えてみたら

  ①遠出をしない

  ②勿体ない

  ③面白くない

  ④怖い 


①・・・遠出をしたいという気持ちはあるんです  でもいろいろと訳がありまして

②と③・・・遅刻しそうなら仕方ありませんが 一般道の方が気合が入り面白いです

④・・・速度を控える自制心を保てるかどうか 事故・違反はハンパなくダメージ喰らいます

    それと渋滞したらトイレがぁ~


みんカラに加わってからを振り返ると

ハム子は東京~名古屋を往復しただけですし つばさは近場だけ

そういう意味で↓貴重な画像かな



高速道路に限らず一般道でも 寂しいぐらい煽られるなどの挑発がないんです

インテグラでもisと分かりますし チンタラ走らせるおっさんだからねぇ

挑発あったとしても受けて立つ気力なんてぜーんぜん無いです

――――――

娘が昨日「父さん これ買ったけど 読む?」

手渡されたのがコレ↓



最近 好きなクルマが変わってきてるようです  

「クルマ選びよりも運転上達が先だろう~」

「彼氏にも同じこと言われたよ~」

そんなやりとりしながら

ワタシはこのページに注目しちゃいました



車重と動力性能を比べると 

ハム子と変わらぬボディに つばさに近い重さと勝るトルク・・・興味が湧いてきます

で 全ページ読んでみると 

どのグレードでも魅力が溢れていることが分かりました 


                            (昨日一昨日と違いサクサク動くって イイなー)
Posted at 2015/07/13 22:07:03 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記
2015年07月12日 イイね!

昨日の会話:子供でも運転出来るいまのクルマ


昨日のブログにあげた展示車会場での雑談で

「いまのクルマ 小学生の子でも体型さえ合わせれば 運転出来ちゃうよね」

とワタシが言うと

イベントのお兄ちゃんは

「そうですよね 体型さえクリアできれば 楽に出来ちゃうでしょう」


最新のクルマは

ブラックボックス化したメカ  操作はオート化で限りなく自動運転に近付くクルマ造りです

交わした雑談が頭に残り 

昨夜みんカラの反応の遅さに早々ログアウトして

こんなことを考えてしまいました


子供でも運転出来るいまのクルマ

世間でこんなことを言うと「子供に責任能力があるのか?危険判断能力はあるのか?」

ヒンシュクを買うのは分かっています

でも 子供が起こした自転車事故でさえ1億近い民事の損害賠償請求がある昨今です

ある報道で 「大阪では警官いても信号無視が4割…自転車」とありました

自転車に免許が必要かと思うぐらいの有様です

視点を変えれば 子供に限らず大人も交通教育と責任能力の再確認が必要かと・・・


で責任の件に関しては
 
クルマの免許を有している方々が全て責任能力をお持ちなのだろうかということです

北海道のアホな事故を起した輩は任意保険未加入だったとも報じられていたようですが

昔から自賠責保険は現状を反映していない訳で (残念で悔しい話ですが) 

クルマを持てば任意保険の加入はもはや常識

だから 免許取得者が学生さんで無収入でも親名義で家族扱いすればノープロブレム

高校生1・2年生や中学生だって変わらないし 体型の問題を除けば小学生だってOK


それでも危険性が分からないという心配があるのなら 

学校で交通教育を徹底させればどうでしょう

危険予測や回避の学習は経験の積み重ねと言いますが それらの事例をOJT化させれば

柔軟な思考能力のある子供達なら簡単にマスターしても不思議じゃーありません

そもそも イイ歳こいた学識豊かで責任ある立場にいる方でも違反や事故は・・・起きています

危険運転と年齢との相関関係の資料ってあるんでしょうか?


在職中に受けた研修で京大防災研の先生が言っていました

「小学生か中学生のうちに防災学習を行えれば将来は明るい・・・」

そのとき思いました

あのときに習っておけば・・・悔恨だらけのワタシには遅すぎたようです


展示車の運転席に座って笑顔でハンドルを握っていた小学生の女の子

イキイキした顔を見たら 認知症の高齢者よりも頼りになるような気がしました


女の子の画像は・・・NG ↓は老いぼれのワタシが車内で写したモノです
Posted at 2015/07/12 11:09:35 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2015年07月11日 イイね!

日産デイズとエクストレイル


イ〇ンの某店に出かけたら

1階フロアーに展示車が見えました

家内:「あれは何ていうクルマ?」

ワタシ:「日産の・・・・」

恥ずかしながらすぐに名前が出てきません

近付いてみると

日産デイズとエクストレイルでした





展示車の傍まで来たら

小学生の女の子が楽しそうに運転席に座ってハンドルを握っていました

男の子より女の子の方が元気です

おじいちゃんから「これは軽自動車なのか?」と尋ねられ

「そうですよ」と答えたら 「そうか!!」と感心した様子 

いまの軽自動車は立派ですからね


家内が2車の運転席に座りました





デイズの質感の高さに感心し

エクストレイルの大きさとゴージャスな雰囲気に圧倒されていました


説明係りのお兄さんにお話しを伺ってみると

日産の社員ではなくてイベント関係者とのこと

「大きい声では言えませんが・・・」と前置きして

普段はスイスポのMTを走らせ楽しんでいることなど

クルマ談義に花が咲きました

お仕事中ですから 長話しでお邪魔してはいけないので

お礼を述べて展示車を後にしました


展示車にふれる機会がほとんどない家内が歩きながら

「CMで見るのと 実際に見て触れて座ってみるのとでは 随分違うものなんだね」

・・・なるほど 
Posted at 2015/07/11 21:27:38 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2015年07月10日 イイね!

新しいシエンタ


ハム子の12か月点検の予約を兼ねて

いつもDラーへ立ち寄りました


ちょい乗りは走行距離が少なくてもクルマにとって過酷だと言います

オイルは黒っぽく汚れ

バッテリーは3年目に入り  放電 > 充電 でくたびれ

プラグもヘタってきた感じがします


この時期 強い日差しでなくても蒸し暑く エアコンを使う機会は増え

1年前にエアコンの清掃&フィルターの交換をしてもらっても

送風時にかび臭い匂いが吹き出し プ~ンと匂ってきます


そんなことを喋りながら 

「お金がかかるなぁ~」と出されたアイスコーヒーを頂いて ため息をつきました

そこで サービスのUさん

「新しいシエンタのカタログが入りました ホッカホカです どうぞ!!」

昨日から発売なんですね

手渡されたカタログを見てみると

「HOW DO YOU USE TODAY? 今日を、どう使う?」



帰ってから ネットで検索したら 動画がありました

滝川クリステルさんの言う「TOYOTAが作ったスポーツバッグ」



キャッチコピーで様々な使い方&使い勝手の良さが分かります 

高められた安全性 低燃費エンジンに加えてハイブリッド仕様も

好き嫌いの分かれるデザインかも知れませんが

大き過ぎず 遊び心を満たし 生活をサポートしてくれるクルマ

そんな印象を持ちました 
Posted at 2015/07/10 21:14:03 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2015年07月09日 イイね!

お揃いは偶然かな?


家内が一人で運転するのは不安だというので

買い物などの運転手はワタシ

今日行った家電量販+スーパーのお店の駐車場に

お揃いでとまっていた2台

コレ 偶然ですかぁ~



右側と左側でドアの形状が違うから ミラーも違うんですね

フロントのフォルムは

パッと見るとハム子と似ています

ミニバン的なコンパクトカー・・・プチバンって言うんでしょうか

使い勝手が良くて いろんな使い方が出来て

愛らしく頼りになるクルマ


2台並んでるのを見て ほんのりとした気分になりました

小さいお子さんを連れた若奥様がお買いもので

たまたま偶然だったんだと思います

それともプチオフだったり?



Posted at 2015/07/09 20:56:28 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「久しぶりに・・・ http://cvw.jp/b/1683026/47614487/
何シテル?   03/26 16:16
痛風おやじです。よろしくお願いします。独身の頃(昭和50年代)はマイナーなポンコツ車をいじるのが趣味でした。痛風発作のつらさが身に沁みて断酒していましたが、発作...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

オイル交換5回目 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/10/25 13:02:29
クルマニュース 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/06/04 09:12:48
 

愛車一覧

ホンダ インテグラ ホンダ インテグラ
パッソTRDスポーツMの兄弟分として我が家の仲間入り 2013年3月 納車       ...
トヨタ パッソ ハムスター (トヨタ パッソ)
クルマ音痴ながらMT車オンリーの家内。トヨタの知人に家内用としてMTの中古車を探してもら ...
ダイハツ ミラクオーレ ダイハツ ミラクオーレ
ペーパードライバーだった家内を復帰させたクルマ 4速MT、4輪ドラムブレーキ、直2、5 ...
日産 パルサー 日産 パルサー
ペーパードライバーだった家内にとって、二台目のクルマ 時々はワタシの遊び心も満たしてく ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation