• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

痛風おやじのブログ一覧

2015年08月04日 イイね!

暑い中を運転して・・・


今日の午前中 我が家から南東方向へ出かけました

毎日がくそ暑い!!  

でも この炎天下で働いている方がいます

「ご苦労様!!」



で 画像の草刈り 

雑草の生育 梅雨明け後の夏場は盛んです

路肩や中央分離帯の草は生い茂り

除草作業は円滑な往来と安全確保に欠かせませんね

しかし  ・・・しかし!!

この除草作業による車線規制で起こる渋滞は勘弁して欲しいです

それに 作業による道路への小石の散乱

クルマにとって跳ね石に見舞われる危険性があるのだそうで

通行車両にとっては注意のしようもありませんが 

せめて 除草完了後に道路清掃をしっかりやって頂きたいと思います

道路整備計画をたてる行政関係の方々へ 切に望みます


この画像の道路から R23に入ったのですが

ここから渋滞  何で?



17分ほどノロノロ運転しました 4~5kmぐらいかな?

渋滞の原因のもとが見えてきました



故障?違反?事故? よく分かりませんが 

中央車線には停まったままの大型車がいました 「コノヤロー!!」

炎天下の中 警察の方も大変です 「ご苦労様!!」


夏季にインテのつばさを一人乗り運転するときはエアコンオフにして窓全開にするんです

熱中症対策として 保冷水筒にドリンクを入れて 濡れタオルを何枚か用意して

濡れタオルを首筋から肩にかけ 走行時の風で冷やしたり 

停車時に汗を拭いたり 水分補給  正直MT車では忙しいです

この方法も このところの猛暑では追いつかず 車内温度も40℃を超えていましたから

さすがに熱中症がコワくなり エアコンを付けました

レースを想定して エアコンもオンオフを繰り返し どこまで耐えられるか 


鈴鹿8耐!! 暑さに負けてたまるか!!

これぞまさに スポーツドライビング ・・・年よりの冷や水

危険だからやめましょう


走行中のクルマを眺めたら 全てのクルマは窓を全部閉じ エアコン全開なんですね

ワタシは我慢大会を終え つばさから降りてみると

作業用ズボンのお尻からふともものあたりが汗でびっしょり

まるでお漏らしみたい・・・恥ずかしい
Posted at 2015/08/04 20:47:33 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2015年08月03日 イイね!

クルマの乗り心地の評価、「良い」「悪い」それとも「硬い」「柔らかい」


ワタシの頭の中で 未だよく分からないものの一つに

クルマの乗り心地の評価があります

本来は 「硬い」「柔らかい」の区別だと思うんですが

「良い」「悪い」と区別すると その判断基準って何?


自分なりに考えたんですが

「良い」⇔柔らかい しなやか  「悪い」⇔硬い と位置付けているんだと思います

昔からクルマを乗り続け クルマの機構や特性を知っておられる方なら

そんな単純に割り切れないものだと思うんですね


競技用の性格を持ったクルマとファミリーレジャー用とでは 造り方が全く違います

前者なら 乗り心地よりも操縦性を重視するようになり

「良い」「悪い」と区別するより 「硬い」「柔らかい」と言う表現で区別する方がふさわしいと思います


ところが クルマの評論諸氏のご意見を拝見すると 

表現の仕方がバラバラで ユーザーに混乱を与えてしまうモノが少なくありません


それに同じクルマだって乗り心地は変わりますから

一人で走らせる場合に硬い印象があっても 定員数目一杯乗せて走らせればOKだったり

中低速で感じた硬い印象が 高速走行で和らいだ感じになったり

凸凹や粗さなど道路コンディションの良否でガラッと変わったり

しかも乗り心地と操縦性の変化が逆だと気付いたり


カテゴリーが同じクルマでも

クルマの全長対ホイールベースとか 全長対全幅やトレッド幅の違いが効いたり

タイヤがスポーツ指向かコンフォートかの性格や空気圧の違い 

サイドウォールやトレッド構造と強度 ホイール込みの重量 扁平率の違いだったり  

サスの構造と減衰率の違い  スタビライザーの有無だったり

シート形状や構造と材質の違いだったり


クルマも走らせる条件も 多くの事が絡み合って 乗り心地って印象は変わると思うんですね

自動車メーカーを変えたら「あれっ?」 そのようにお感じなる方は珍しくないとDラーは言います

早い話が 新車で登場したときの評論諸氏の短評は?に留めておきたい気がします

それよりも みんカラでご紹介される愛車の評価の方が

とても貴重で参考になるものだという気がしてきました  

・・・多少のバイアスがかかっているのはやむを得ないでしょうけど  あばたもえくぼですから


新車をいち早く購入して走らせたいと思われるごく普通の方にとっては

頭に描いた印象どおりのクルマなのかどうか 賭けみたいだと言う気がします

まぁー仮に外れだったとしても イジリの楽しみに転嫁できますから

それはそれで 良しとなるのでしょうね!!

Posted at 2015/08/03 14:07:35 | コメント(7) | トラックバック(0) | 日記
2015年08月02日 イイね!

2台給油


GSから一昨日メールがあり 

メールには 「明日からガソリン値上げします」   

オイオイ安くなったと思ったのに このままじゃないのかよー


我が家の2台 満タン給油でも それぞれ10L前後で済みそうだったから

面倒くさいなーと思いながらも

給油1回でキティちゃんのティッシュ1箱が貰えるという誘惑に負け

2台給油してきました  

我ながらセコイ性格

会員+特典αで-2円引きのレギュラー131円/L



このくそ暑い中 歩いて駐車場に行く気にもなれず

ハム子を給油して その足でつばさの駐車場に行き



入れ替えながらGSへ2回足を運び  キティちゃんのティッシュ2箱 ゲット!!




つばさの給油を終えて帰るとき

全高のメッチャ低いクルマとすれ違いました



この暑さだから ルーフをつけてエアコンをガンガン効かせているようです

それでも頭のてっぺんはジリジリ暑いかもしれません

オープンはカンカン照りの猛暑だとキツイだろーなー




Posted at 2015/08/02 22:33:08 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記
2015年08月01日 イイね!

ブログ連続548日目・・・1年半


今日から8月

ワタシがみんカラに加わって2年と8か月目

あげたブログは今日で 946回  (・・・多分)
 
ブログを途絶えることなく続けて今日で548日 ・・・ちょうど1年半

マンネリ化してきたようにも感じられる今日この頃

愛車以外の話題が多くなったブログに反省しつつ

「まぁー 仕事じゃーないんだから 自由気ままにやらせてもらおうかな」



読んで下さったブログと愛車へ 「イイね!」をたくさんいただき

心から「ありがとう!!」 という感謝の思いでいっぱいです

お友達やファンの方が増えたことを励みとして

これからも精進していこうと 気持ちを新たにしました

   ・・・疎遠になってしまった方 この場をお借りして ゴメンナサイ




お金が無くても

健康で安全運転があってこそ楽しめるカーライフ


連日の酷暑にちょっとグロッキー気味ですが

こうやってブログをあげる元気は あります


今後とも 愛車共々 よろしくお願い致します m(_ _)m



お尻を向けてスミマセン・・・ハム子とつばさより
Posted at 2015/08/01 08:43:55 | コメント(8) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「久しぶりに・・・ http://cvw.jp/b/1683026/47614487/
何シテル?   03/26 16:16
痛風おやじです。よろしくお願いします。独身の頃(昭和50年代)はマイナーなポンコツ車をいじるのが趣味でした。痛風発作のつらさが身に沁みて断酒していましたが、発作...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/8 >>

リンク・クリップ

オイル交換5回目 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/10/25 13:02:29
クルマニュース 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/06/04 09:12:48
 

愛車一覧

ホンダ インテグラ ホンダ インテグラ
パッソTRDスポーツMの兄弟分として我が家の仲間入り 2013年3月 納車       ...
トヨタ パッソ ハムスター (トヨタ パッソ)
クルマ音痴ながらMT車オンリーの家内。トヨタの知人に家内用としてMTの中古車を探してもら ...
ダイハツ ミラクオーレ ダイハツ ミラクオーレ
ペーパードライバーだった家内を復帰させたクルマ 4速MT、4輪ドラムブレーキ、直2、5 ...
日産 パルサー 日産 パルサー
ペーパードライバーだった家内にとって、二台目のクルマ 時々はワタシの遊び心も満たしてく ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation