• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

痛風おやじのブログ一覧

2015年11月18日 イイね!

カーブを運転


カーブに差し掛かると

ときどき二人の自分が現れます

攻めてみたいという自分

慎重になろうとする自分


サーキットは対向車がいません

抜くか抜かれるか 自車のコントロールに神経を注ぎます


一般道では対向車の存在を考えないといけません  

中央分離帯のない対面通行なら 正面衝突することも起こりえます


ドライビングテクニックを発揮させる方向が違うことを

ときどき忘れかけている自分に気付きました


一般道でのカーブ

上りか下りか  左カーブか右カーブか  昼間か夜間か  路面が濡れてるか乾いているか  

乗車人数や積載物が多いか少ないか  タイヤのグリップ特性はどうか

スピードが出過ぎていないかどうか

夜間ならライトで対向車の存在は分かっても 人や無灯火の自転車までは分かりません

自車線内での走行は鉄則です


向かってくる対向車が見えてきて

その対向車がもしも自分の方へ向かってきたら

どうします?





Posted at 2015/11/18 10:46:09 | コメント(2) | トラックバック(1) | 日記
2015年11月17日 イイね!

チャリンコのパンク


ムスメが使っているチャリンコは

訳あって 折り畳み式のチャリです

先日 午後からバイトへ向かおうとしたムスメが

「あれ? 父さん後ろのタイヤがぺちゃんこだよ~」

・・・パンク

「母さんのママチャリを使ってみるか?  気をつけて行きな・・・」と言い終わらないうちに

「行ってきま~す」と猛ダッシュ!!


ワタシはホームセンターへ 散歩がてら修理してもらうために向かいました

近場の自転車屋さんがお店をたたんでしまったので・・・はるばる遠くまで

甘い父親でございます


で 修理が終わって受け取りに行くと

傷んだチューブを見せられて

「寿命です」 「新しいのと交換しておきました」

交換されちゃったら「嫌だ!!」とは言えず 

新品チューブと作業料¥2,436をお支払いしました


ママチャリや折り畳み式チャリのほとんどは

未だに空気が漏れにくいチューブを使っているんです

チャリンコのタイヤって無関心だったから

クルマのタイヤと同じようにサイズやら標準・最大空気圧やらが表示されているとか

ぜーんぜん知りませんでした






クルマのパンク修理代とか激安アジアンタイヤを考えたら

なんか割高な感じ


パンク修理を終えて折り畳みのチャリンコを漕いできましたが

思いのほか乗りにくい・・・ 「なんじゃー こりゃー」


翌日 ムスメはパンク修理をした折り畳みチャリを使わず

「やっぱ こっちの方が楽だよ」と言って

家内のママチャリを使ってます┐( ̄ヘ ̄)┌

Posted at 2015/11/17 20:54:01 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2015年11月16日 イイね!

平穏の有難さ


現地時間の13日夜、パリ中心部のコンサートホールや北部のサッカー場などで

同時多発テロ事件が起こり 死者は130名を超えた・・・

恐ろしいことです

小説や映画の世界では 都市部を狙ったテロ事件を扱ったりしますが

あのような惨劇が起きたという事実

ただ パリという離れた地であることから実感が湧いてきませんでした

それが日を追うごとに世界を駆け巡る動画や画像を見せつけられ

その惨たらしさに恐怖と怒りを覚えながら

日本で起こらないという保証lは?

そう考えると慄然としてきました



行ったことのないパリですが

「パリの空の下」の曲と一緒に

枯葉の街並みを思い浮かべてしまいます



この曲を聴きながら 

穏やかなときを過ごせる有難さを実感した次第です

Posted at 2015/11/16 22:45:10 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2015年11月16日 イイね!

頭上空間


前を走るハイトな軽

後ろから見ていて 軽の前方がよーく見えることにビックリ (*゚0゚)



そうです

頭上空間が・・・広い!!

お二人乗っておられましたが

マークのとおり年配のご夫婦でした



お二人とも身長・座高は高くないと思いますが

それにしても すごく広々とした空間・・・


昔 三本和彦さんが「新車情報」という番組の中で

頭の上に手をやっては こぶし1個分の空間とか解説していました

いまでは頭が1つ分の空間と解説したくなるほど余裕のあるクルマが増えました

クルマは違いますが ハイトな軽では胴長短足のワタシもこんな感じ



ある意味 頭上はオープンとも言える空間

遊び心で

ルーフを着けたオープン仕様と比較させてみると

全高の違いはもちろんですが

車内空間の容積が圧倒的に違うんですね




運搬するモノが有ろうが無かろうが

体格が大きかろうが小さかろうが

「余計なお世話!!」

全くそのとおりです m(_ _)m

・・・・・でも複雑な気持ち
Posted at 2015/11/16 11:30:24 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2015年11月15日 イイね!

4ドアセダンって減った気がするよ


ドラレコの動画を改めて見て気づいたのが

「セダンって数が減ったんじゃーないの?」


↓いまとなっては珍しい存在じゃーございませんか


↓希少でございますねぇ



バブル崩壊前はクルマといえば 3ボックス4ドアセダンでした

トヨタのマークⅡ チェイサー クレスタ

それはそれは とてもスゴイ人気でした

が あの忌まわしいバブル崩壊から RVブームが到来し

その後 生活様式は刻々と変わって

現在はどうですか?

ハイブリッドカー ミニバン SUV コンパクトカー 軽自動車

セダンはあっても新車販売台数の比率はごくわずか

時代は変わると言いますが

寂し過ぎます


ワタシも カムリ以後セダンに乗っていないので大きい声では言えないのですが

「何でセダンの人気がなくなったの?」


ライフスタイルの変貌と自動車評論家諸氏並びに関係者は言います

しかし 果たしてそうでありましょうか!!

中にはこういう方もいらっしゃいました

元日産デザイナー和田智さん

ミニバンは「幼稚」という発言からネットでドライバーが大反発したそうです


ワタシはそこまで思ってはいませんがぁ

世間の言う「ライフスタイル」って そもそも何なの?

セダン凋落の理由は他にあるんじゃーないの?

どうにも腑に落ちないと悩む偏屈おやじです (・ω・)>

Posted at 2015/11/15 17:48:29 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「久しぶりに・・・ http://cvw.jp/b/1683026/47614487/
何シテル?   03/26 16:16
痛風おやじです。よろしくお願いします。独身の頃(昭和50年代)はマイナーなポンコツ車をいじるのが趣味でした。痛風発作のつらさが身に沁みて断酒していましたが、発作...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

オイル交換5回目 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/10/25 13:02:29
クルマニュース 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/06/04 09:12:48
 

愛車一覧

ホンダ インテグラ ホンダ インテグラ
パッソTRDスポーツMの兄弟分として我が家の仲間入り 2013年3月 納車       ...
トヨタ パッソ ハムスター (トヨタ パッソ)
クルマ音痴ながらMT車オンリーの家内。トヨタの知人に家内用としてMTの中古車を探してもら ...
ダイハツ ミラクオーレ ダイハツ ミラクオーレ
ペーパードライバーだった家内を復帰させたクルマ 4速MT、4輪ドラムブレーキ、直2、5 ...
日産 パルサー 日産 パルサー
ペーパードライバーだった家内にとって、二台目のクルマ 時々はワタシの遊び心も満たしてく ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation