• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

痛風おやじのブログ一覧

2015年11月12日 イイね!

オーディオの遍歴


オーディオの世界にはまって40年

最初の頃は ステレオで聴ける FMが聴ける それだけで感激しました

そのうちに満足度は薄れ 上を見るようになります


カセットデッキが欲しいとか ダイレクトドライブモーターのプレーヤーが欲しいとか・・・

しかも 身分不相応な海外ブランド品(マッキントッシュやマランツ・・・JBLやアルテック・・・)

これらに憧れるようになりました

しかし それらはマジで高かった クルマが買えてしまう価格のモノも珍しくなく

当然 買える訳もなく 考え着くのが自作 


安くてもイイものを作ってみたい 

自分だけのオリジナルを作ってみたい

そういう気持ちが高まりましたが 徐々に始めることしか出来ません

比較的ポピュラーなスピーカーの箱作りから始めました

簡単そうに思っていましたが スピーカーユニット単体の特性に合わせないと

100%真価を発揮させる音は出ません

ロクハンといわれる16cmフルレンジスピーカーから大型マルチウェイスピーカーまであり

一体それらの何が違うのか

当時の秋葉原はオーディオのメッカでしたから

お店のはしごをして視聴しまくりました

要するに経験を積んでこそイイものが作れると思ったんです

・・・ラーメン店の修行と似てます


で スピーカーの箱というのはユニットの特性が元になっています

小型の箱で再生周波数レンジが広くさせる一方で能率(音量)を下げるタイプ(KLHなど)

大型の箱でレンジはむやみに広げずに能率を高めていくタイプ (アルテックやJBL)

両方を狙ったタイプなどなど

箱の大きさや低音を確保するための構造(密閉型 バスレフ型 バックロードホーン型・・・)を決め

試行錯誤しながら作り上げていく訳で 当然のように無駄が生まれます

メーカーが推奨するタイプを真似るのが手っ取り早く無駄を省けますが

趣味とはコワいもので

無駄と知りつつ無駄を楽しむことも自作の醍醐味

失敗作にがっかりしても 失敗の体験を次に活かし

徐々にステップアップしていくことになります

これが高じていくと 世間でいう「泥沼」と言われたりします・・・


当時のブランドや製品名は 具体的に書いても「?」と感じる方がほとんどですし

それらは骨董品的な価値ぐらいで 今売られているモノの方が確かですので省きました


いま振り返りながら考えてみると 

自動車メーカーの販売するクルマを素材にチューニングする場合と似てます

最初からクルマを作るのは無理としても

パーツを変えて目標に合わせたセッティング・チューニングでクルマの性格が大きく変わります


まぁー いずれにしても

財力はもちろんですが やる気と体力が勝負

皆さんの愛車にはそれらが感じられ

老いた我が身でも 時々発奮させられます

 
Posted at 2015/11/12 11:11:46 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2015年11月11日 イイね!

パソコン用オーディオ


↓ONKYO WAVIO USBデジタルオーディオプロセッサー



購入してから年数が経ち

ウィンドウズ8や10にデバイスもなく

頻発するようになったプチプチノイズの対処策も効果なく

コレ↓に買い替えました



CREATIVE Sound BLASTER デジタル ミュージック USB オーディオインターフェイス

という製品・・・名前が長過ぎだよねぇ

いつもは通販を利用しているんですが 

〇ディオンさんで偶然見つけ1諭吉ちょいで衝動買い
 

「それって 必要なの?」

音を聴くだけなら無くてもぜーんぜん困りません

でも オーディオ装置に繋いで良い音で聴いてみようと思ったり

レコードやカセット・オープンテープ、TVの音、マイクの音をPCへ取り込んでみようと思ったり

そんなときに役立ちます


もっとイイ製品はありますが ワタシの耳にはこれで十分

苦になっていたプチプチノイズもなくなり イイ感じです
Posted at 2015/11/11 20:50:29 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2015年11月11日 イイね!

MRJが初飛行に成功、感無量


国産初の小型ジェット旅客機「MRJ」

県営名古屋空港の滑走路(RWY34)を午前9時半頃離陸し

午前11時過ぎに同空港に無事着陸しました

試験結果の正式な公表はこれからですが

先ずは初飛行の成功にエールを送りたいです

紆余曲折を経ながらも今日の初飛行成功で

今後の航空機業界は大きく前進するでしょう




同飛行場で通算15年ほど働いていたワタシ

映像を見ながら懐かしさと嬉しさで感無量

本当に無事着陸出来て良かった

ありがとう!!
Posted at 2015/11/11 12:04:36 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2015年11月10日 イイね!

冷蔵庫の修理


先週木曜から冷え方が鈍くなった我が家の冷蔵庫

冷蔵庫の故障はマジで困ります

クルマのエアコンは我慢できますが 

冷蔵庫の故障は食材がダメになります

大型1台よりも中型2台あった方が堅実のような気がしました


で 今日予定どおり出張修理をしてもらいました

冷蔵庫は いま巷を騒がせている 東芝

エディオンさんで2007年に購入し8年目

冷蔵庫は10年保証になっているからセーフ!!

ちなみにこの出張修理

「実費だと いくらぐらい?」と尋ねたら

「5~7万ぐらいでしょうか」というご返事


修理や相談窓口など現場の方には今回の不具合も不祥事も責任はありませんから

紳士的に応対しました

が 今回で2度目の不具合 もう東芝製の電化製品は買いませんよぉ


来訪された作業スタッフは二人

相方と思しき一人が見ていて心許なく

後で尋ねたら見習いということでした

作業は

 冷媒ガスを真空引きで抜き取った後に漏れ箇所をチェック

 庫内のエバポレーターに通じるパイプに漏れ箇所発見

 エバポレーターごと交換し冷媒ガスの充填




作業時間は3時間

庫内のエバポレーターまでに様々な部品を取り外すのが大変です

難易度の高い知恵の輪のような感じ


作業が終わりかけ チーフの方にこんな質問をしてみました

「今回の本社経営不祥事の影響は及びませんか?」

「・・・あると思います でも自分たちはどうしようもないですね・・・」


修理説明を受けながら伝票にサイン&押印を済ませ

「この後も修理ですか?」と聞くと

「はい 日に1件だけの修理なら嬉しいですが 生活出来なくなりますから・・・」

お疲れ様です


企業のトップは一生懸命頑張っている従業員のことをしっかりと認識すべきです

傾いた某マンションの関連企業やその他お騒がせの企業はもちろん

学生バイトをブラックで働かせるコンビニや飲食関連もろもろ

「トップは投資家の顔色ばかり窺うんじゃーなく 従業員を大事にしろ!!」


・・・ちょっと熱くなりましたが

冷蔵庫は順調に冷えてきているようです

ホントに大丈夫かな?
Posted at 2015/11/10 15:33:44 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2015年11月09日 イイね!

みんカラに登録して3年


みんカラに愛車のパッソで登録したのは2012年11月9日

3年が経ちました

中学・高校なら 卒業です



・・・・・・・・・・

みんカラ パッソ組 痛風おやじ君

君は3年にわたり イジリなどに目立った功績は見られませんが

自由気ままなブログを飽きもせず せっせと上げてきました

よってここに卒業証書を授与します

・・・・・・・・・・・


卒業?

卒業は辞退し 留年する所存です

まだまだ 修練を積んでいきたいと思っています


この3年間 年よりの素人の身で わけも分からず気ままにやってきました

そんなワタシですが 

多くの方から「イイね!」を頂き お友達もファンの方も得ることができました

皆さんのあたたかいご支援があればこそ

今日までやってこられたと感謝の思いでいっぱいです


みんカラパッソ組とインテグラ組の皆さん

また他の組の皆さん

つまらない記事やイジリではありますが

「痛風おやじ」にお立ち寄り下さいますよう

今後ともよろしくお願いします m(_ _)m
Posted at 2015/11/09 11:27:01 | コメント(8) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「久しぶりに・・・ http://cvw.jp/b/1683026/47614487/
何シテル?   03/26 16:16
痛風おやじです。よろしくお願いします。独身の頃(昭和50年代)はマイナーなポンコツ車をいじるのが趣味でした。痛風発作のつらさが身に沁みて断酒していましたが、発作...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

オイル交換5回目 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/10/25 13:02:29
クルマニュース 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/06/04 09:12:48
 

愛車一覧

ホンダ インテグラ ホンダ インテグラ
パッソTRDスポーツMの兄弟分として我が家の仲間入り 2013年3月 納車       ...
トヨタ パッソ ハムスター (トヨタ パッソ)
クルマ音痴ながらMT車オンリーの家内。トヨタの知人に家内用としてMTの中古車を探してもら ...
ダイハツ ミラクオーレ ダイハツ ミラクオーレ
ペーパードライバーだった家内を復帰させたクルマ 4速MT、4輪ドラムブレーキ、直2、5 ...
日産 パルサー 日産 パルサー
ペーパードライバーだった家内にとって、二台目のクルマ 時々はワタシの遊び心も満たしてく ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation